「シアトリズム ドラゴンクエスト」が3DSで2015年3月26日発売へ。すぎやまこういち氏の手がけた名曲の数々で遊べるリズムゲーム 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年12月10日),「ドラゴンクエスト」シリーズ初となる音楽ゲーム「シアトリズム ドラゴンクエスト」を,ニンテンドー3DSに向けて2015年3月26日に発売すると発表した。価格は,パッケージ版/ダウンロード版共に5800円(+税)。発表に合わせて,本作のゲーム内で使える「スペシャルコレカ」を先行して受け取れる法人別のパッケージ予約特典も公開されている(予約受付は本日より順次開始)。本作は,“ドラクエ”シリーズでお馴染み,すぎやまこういち氏の手がけた名曲の数々で遊べるリズムゲーム。スクウェア・エニックスからは「ファイナルファンタジー」の音楽を扱った「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」(ニ
独自路線を開拓するシリーズの2作目はどう仕上がったか 新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士Text by マフィア梶田 アトラスは2014年11月27日,ニンテンドー3DS用ソフト「新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士」を発売した。 「世界樹の迷宮」といえば,もはや国内の3DダンジョンRPGフリークならば知らぬものはいないであろう,大人気タイトル。そして本作は,2013年6月に発売された「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」に続く“新たなシリーズ展開”の2作目にあたる作品だ。前作に引き続き,個性豊かなキャラクター達の織り成す「ストーリーモード」の存在が見どころとなっている。 とはいえ,基本システムについては「世界樹の迷宮」シリーズから一貫して変わりないので,本稿では新要素を中心にレビューしていこう。 ……と,その前に「世界樹の迷宮」と「新・世界樹の迷宮」シリーズの違いについて,もう少
8ビット風のドット絵と現代的な楽しさが融合した「みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ」開発経緯をチーフデザイナーの和田 誠氏に聞いた ライター:箭本進一 エインシャントから2014年9月10日に配信が開始されたニンテンドー3DS向けダウンロード専用ソフト「みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ」(以下,「みんなでまもって騎士」)は,2010年にXbox 360向けに制作された「まもって騎士」の約4年ぶりとなる続編だ。次々に群がる敵から姫を守る勇者達の活躍を,8ビット風の懐かしいドット絵とワラワラアクション&タワーディフェンスという新しいゲームデザインで描いた「懐かしくも新しい作品」である。さまざまな戦い方ができる奥深さと,全100面という大ボリュームが高い評価を得た。 また,8ビット時代のゲーム,とくにファミコン(ファミリーコンピュータ)用ソフトへのリスペクトも特徴的で,カセ
「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」初週販売数が150万本越えとなった「ゲームソフト週間販売ランキング+」 集計期間:2014年11月17日〜11月23日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル メーカー名 発売日 販売本数 累計本数 読者レビュー 1 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイアポケモン 14/11/21 1,327,671 1,327,671 85 2 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア ダブルパックポケモン 14/11/21 90,497 90,497 85 3 真・三國無双7Empires(限定版含む) コーエーテクモゲームス 14/11/20 38,123 38,123 4 アサシン クリード ユニティ ユービーアイソフト
3DS「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」が2015年春に発売。ファイアーエムブレムを手掛けるインテリジェントシステムズの新作シミュレーションゲーム 編集部:MU本日(2014年11月6日)配信された「Nintendo Direct 2014.11.6」にて,ニンテンドー3DS用ソフト「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」が2015年春に発売予定であることが明らかになった。同作はE3 2014で海外向けに発表されていた作品で,ファイアーエムブレムを手掛けるインテリジェントシステムズの新作シミュレーションゲームだ。 プレイヤーはアメリカの16代大統領リンカーンが率いる特殊部隊S.T.E.A.M.の個性豊かなエージェントとなって,地球を侵略するエイリアンたちを撃退することになる。ターン制でありながら,サードパーソンシュータ
ニンテンドー3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売決定。2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフトのリメイク作 編集部:MU本日(2014年11月6日)配信された「Nintendo Direct 2014.11.6」にて,ニンテンドー3DS用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売予定であることが明らかになった。本作は2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」のリメイク作で,3日後に世界が滅んでしまうという,ゼルダシリーズの中でも異質な世界観が特徴だった。今回のリメイクにあたっては,遊びやすさの面で改良が施されるとのことだ。 「Nintendo Direct 2014.11.6」特設サイト 関連記事一覧へ関連記事 「創作ハンバーガー堂」「財閥タウンズV」「アストロ探検隊」が半額! カイ
ニンテンドー3DSからNewニンテンドー3DS LLへの“引っ越し”を試してみる 編集部:TeT 「Newニンテンドー3DS」(以下,New3DS)と「Newニンテンドー3DS LL」(以下,New3DS LL)が発売されたということで,これまで使っていた「ニンテンドー3DS」(以下,3DS)あるいは「ニンテンドー3DS LL」(以下,3DS LL)からの買い換えを検討している人も少なくないだろう。 そしてどうせなら,これまで使っていた本体内のセーブデータやダウンロードしたソフトなどを,新しい本体で引き続き使いたいはず。しかし,各種データと本体は紐付けられているため,単にSDカードのデータをmicroSDカードに移動すればいいというわけではない。 そこで必要になるのが,「引っ越し」という作業だ。任天堂も公式サイト内のサポートページで,「ソフトとデータの引っ越しについて」という形で,セーブデ
Newニンテンドー3DS&LLが本日発売。さっそく手に入れたのでパッケージの中身を確認 編集部:TeT 任天堂は本日(2014年10月11日),携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」(以下,3DS)および「ニンテンドー3DS LL」(以下,3DS LL)の新型,「Newニンテンドー3DS」(以下,New3DS)と「Newニンテンドー3DS LL」(以下,New3DS LL)を発売した。 New3DSとNew3DS LLは,入力インタフェースとして「Cスティック」「ZLボタン」「ZRボタン」を新たに搭載。さらに,上画面には本体を傾けても裸眼立体視が維持される「3Dブレ防止機能」を,下画面にはNFCリーダー機能を追加したほか,細部のデザイン変更が施されている。また,New3DSは別売りの「きせかえプレート」に対応しており,本体のデザインを手軽に変更して楽しめる(関連記事)。 そんなNew3DSと
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第297回「Newニンテンドー3DSで遊んで来ました」 ライター:男色ディーノ 著者近影 自慢ばかりする人って,あまりいい印象を持たれないことが多いわよね。あと,苦労話も。ま,苦労話も一種の自慢話だからね。どちらも「すごーい!」って言ってもらおうとしてるのが見え見えでしょ。 それにね。自分で「凄い凄い」って言っちゃう人や言われたがっている人に対して「凄い」って言うのって,何だかためらわれるものじゃない。もしくは,とりあえず「凄い」って言っとけば向こうも喜ぶし的な軽いものになっちゃう。そういう意味じゃキャバクラ嬢ってたぶん,誰に対しても「すごーい!」って言える要素を探してるんだと思うのね。「すごーい!」って言われて悪い気がする人はあまりいないから。 ちょっと話は逸れたけど,心の底から「すごーい!」って言ってもらいたければ,あまり自慢話や苦労話をしないのが一
「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」をさっそく体験。「Cスティック」の便利さはもちろん,「3Dブレ防止機能」の快適さに驚かされた ライター:稲元徹也 任天堂が2014年10月11日の発売を予定している,新たな携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS」(以下,New3DS),「Newニンテンドー3DS LL」(以下,New3DS LL)。先日(2014年8月29日),プレゼンテーション映像「NINTENDO3DS Direct」で発表された両機種は,ニンテンドー3DS/3DS LLに新たな機能や入力系統を追加した機種だ(関連記事)。 Newニンテンドー3DS(ブラック) Newニンテンドー3DS LL(メタリックブルー) 今回,この両機種を使って「モンスターハンター4G」(以下,MH4G),「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo3DS」(以下,ス
「蒼き雷霆 ガンヴォルト」の配信が本日スタート。11月19日までに購入すると,新作「マイティガンヴォルト」を無償でもらえるキャンペーンが実施中 編集部:Chihiro インティ・クリエイツは,ニンテンドー3DS用ソフト「蒼き雷霆 ガンヴォルト」の配信を,本日(2014年8月20日)ニンテンドーeショップで開始した。価格は1960円(税込)。CEROレーティングはB(12歳以上対象)。本作は,インティ・クリエイツ初の自社パブリッシングタイトルとなる,2Dタイプの横スクロールアクションゲームだ。プレイヤーは,「第七波動(セブンス)」と呼ばれる特殊能力を持つ少年ガンヴォルトになり,さまざまなアクションを駆使して,立ちはだかる能力者達とバトルを繰り広げていく。 発売に合わせて,早期購入特典に関する情報が明らかにされているので紹介しよう。本作を11月19日までに購入すると,今冬に発売予定のニンテン
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第289回「好きになる理由なんてない」 ライター:男色ディーノ 著者近影 私,この連載でちょこちょこ言ってるんだけど,ボチボチ結婚をしなきゃいかんのかな,と思っているわけ。 みんな勘違いしてるかもしれないけど,同性愛者でも結婚している人ってけっこういるのよ。もちろん結婚してない人もいるんだけど,している人だっているわ。社会的な体面を保つためであったり,子供が欲しいということであったり,理由はそれぞれ。各人の事情は千差万別だからね。 私の場合,対人コミュニケーション能力に難があるというか友達があんまりいないというか,要は相手がいないから結婚してないってだけなんだけど,そろそろ私も両親の手前,民法で定められている形の婚姻ってやつをしなきゃいけないのかなって思っていて。 ところで,私,一応は人前に顔を出す職業に就いているのね。私の14年のキャリアの中で,プロレ
3DS版「ドラゴンクエストX オンライン」が9月4日に発売。価格は3800円+税 編集部:荒井陽介 スクウェア・エニックスは本日(2014年7月8日),ニンテンドー3DS版「ドラゴンクエストX オンライン」を9月4日に発売すると発表した。価格は3800円+税で,利用料金は3日間が350円+税,10日間が650円+税,30日間が1500円+税となる。 ソフトはニンテンドー3DSカードではなく専用アプリダウンロード番号での提供となり,60日間利用権引き換えコード,特典アイテムコード,ポスター,ふくびきカードが付属。ふくびきカードは,「ちいさなメダル」100個や,「メタキンのコイン」3個といったアイテムのコードが当たる“リアル福引き券”とのことだ。 携帯ゲーム機向けには初のリリースとなる本作では,すでにサービス中のWii U版,Wii版,PC版のプレイヤーと一緒に冒険を楽しむことが可能。クラウド
4章クリアまで無料で楽しめる「ブレイブリーデフォルト たっぷり無料で遊べる版」が7月28日に配信 編集部:ばしょう スクウェア・エニックスは本日(2014年7月7日),ニンテンドー3DS用ソフト「ブレイブリーデフォルト たっぷり無料で遊べる版」の配信を7月28日に開始すると発表した。本作は,「ブレイブリーデフォルト」の4章クリアまでを無料で遊べ,それ以降のシナリオや日本語ボイスなどはアップデートキットを購入することで楽しめるといったもの。また,8月7日にアルティメットヒッツ版が発売される「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」へセーブデータを引き継ぐことも可能だ。 まだ「ブレイブリーデフォルト」をプレイしたことがない人は,この機会に挑戦しよう。 「ブレイブリーデフォルト たっぷり無料で遊べる版」 配信決定のお知らせ 株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第285回「キャラクタープロレス」 ライター:男色ディーノ 著者近影 “キャラクタープロレス”というスタイルのプロレスがあるわ。あるっつっても私が勝手にそう命名しただけだけど。 4Gamerおよび「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」をご覧の皆様こんにちは。ゲイレスラーの男色ディーノです。何度も言うけど,私の本業はプロレスラー。ゲイのレスラーとして生計を立てているの。 で,キャラクタープロレスの話なんだけども。プロレスには,いくつものスタイルがあるのね。まず,新日本プロレスが標榜しているのは,強さを追求した“ストロングスタイル”。かつて何度もゲイム化されていた時期の全日本プロレスで盛んに行われていた,カウント2.9ギリギリの攻防が続く“四天王プロレス”。プロレスの持つ格闘技の部分を全面に押し出した“UWFスタイル”etc……。まあとにかく,プロレスにはた
「FINAL FANTASY EXPLORERS」がニンテンドー3DS向けに発売決定。最大4人でのマルチプレイにも対応する“アクションRPG” 編集部:Chun スクウェア・エニックスは本日(2014年6月16日),ニンテンドー3DS用ソフト「FINAL FANTASY EXPLORERS(ファイナルファンタジーエクスプローラーズ)」を発表した。 これまで“RPG”としてシリーズを重ねてきた「ファイナルファンタジー」が,“アクションRPG”として新たな1歩を踏み出すことになる。3DSの通信機能を使用し最大4人でのマルチプレイに対応するほか,ファイナルファンタジーシリーズでお馴染みの「ジョブシステム」や「召喚獣」といった要素も実装されるという。 基本のジョブは,ナイト,モンク,黒魔道士,白魔道士の4種類が公開されているが,そのほかにもお馴染みのジョブが登場しそうな雰囲気だ。公式サイトや公式T
「ペルソナ3」と「ペルソナ4」の人気キャラが夢の競演 ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンスText by マフィア梶田 アトラスは本日(2014年6月5日),ニンテンドー3DS用ソフト「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」(以下,「ペルソナQ」)を発売する。本作は,「ペルソナ」シリーズの最新作で,「ペルソナ3」と「ペルソナ4」のキャラクターたちが時空を超えて一堂に会し,「世界樹の迷宮」シリーズをベースにしたシステムで展開されるRPGだ。 「ペルソナ」シリーズの“RPG”としては,久しぶりの新作となる「ペルソナQ」。アトラスの人気タイトルがまさかのトライアングルスプレッド(3身合体)を果たした結果,どのような作品が生まれたのか……「ペルソナ」シリーズの“ストーカー”を自負する筆者・マフィア梶田が,ガッツリとレビューしていこう。 ●「ペルソナQ」ストーリー 異なる時間,異なる
「鋼鉄帝国 STEELEMPIRE」の発売日が3月19日に決定。ゲームプレイが確認できるPV第2弾が公開 編集部:YamaChan 甲南電機製作所は本日(2014年3月7日),ニンテンドー3DS用ダウンロードソフト「鋼鉄帝国 STEELEMPIRE」の発売日が3月19日に決定したと発表した。価格は2940円(税込)。これに合わせて,本作のゲームプレイが確認できるプロモーションムービー第2弾が公開されたので,興味のある人は確認しておこう。 「鋼鉄帝国 STEELEMPIRE」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 往年の名作STGがよみがえる。「鋼鉄帝国-STEELEMPIRE-クロニクル」,7月31日発売。オリジナル版,HD版,鋼鉄帝国クラシックを収録 [TGS2022]「鋼鉄帝国」が31年を経て据え置き型ゲーム機へ帰ってくる。現在でも色褪せない個性派スチームパンクSTG メビウス,「
「NEWラブプラス+」のプロモーションムービーがカノジョ別に3本公開。PVのラストで聴けるメッセージは必聴だ 編集部:Chihiro KONAMIは本日(2014年2月13日),同社が3月27日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス+」のプロモーションムービーを公開した。 今回のPVは,日光・鬼怒川,箱根など実在の観光地に2人で旅行に行ける「リアルスポットイベント」,全面リニューアルされた「スキンシップモード」,一新されたユーザーインタフェースといった本作の魅力や改良点を,インゲームシーンと共に紹介するというもの。なお,PVは高嶺愛花,小早川凛子,姉ヶ崎寧々のカノジョ別に用意されている。3本とも基本的な内容は共通だが,ラストで聴けるメッセージが異なるので,彼氏諸君はお聞き逃しないように。 「NEWラブプラス+」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 「ラブプラス」「と
【速報】シリーズ最新作「モンスターハンター4G」が発表。ニンテンドー3DS向けに2014年秋発売予定。ティザー映像も公開に 編集部:MU カプコンは本日(2014年1月26日),東京都内で「モンスターハンターフェスタ’13 決勝大会」を開催し,同会場でシリーズ最新作となる「モンスターハンター4G」を2014年秋に発売すると発表した。プラットフォームはニンテンドー3DSで,価格は未定。なお,「モンスターハンター4」のセーブデータがほぼ引き継げるとのこと。 今回の発表に合わせて,本作の公式ティザーサイトやティザー映像,さらに同シリーズの10周年記念サイトが公開されている。 「モンスターハンター4G」公式ティザーサイト 「モンスターハンター」シリーズ10周年記念サイト 関連記事一覧へ関連記事 「デビル メイ クライ」シリーズ作品が全部お得!「5」のスペシャルエディションは1995円! カプコンの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く