[CES 2015]1月13日に北米でサービス開始となる「PlayStation Now」の詳細が発表。料金は1か月19.99ドルと3か月44.99ドルの2プラン ライター:奥谷海人 PlayStationプラットフォームのゲーム機や,一部の液晶テレビ向けに提供されるストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」の詳細が2015 International CESで発表された。 それによると,料金プランは1か月19.99ドルと,3か月44.99ドル(1か月あたり14.99ドル)の2種類。サービス開始直後から100以上のPlayStation 3タイトルをプレイできるという。 PlayStationの公式blogに掲載されたムービーや画像を見る限り,「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」「The Last of Us」「バイオショック インフィニット」といった人気タイトルも
[CES 2015]NVIDIAが公開したホワイトペーパーで探る「Tegra X1の正体」〜本当の演算能力は1TFLOPSじゃなくて512GFLOPS!? ライター:米田 聡 北米時間2015年1月4日,NVIDIAが新世代SoC(System-on-a-Chip)「Tegra X1」を発表した。その発表に合わせ,4Gamerでは,開発機材によるデモ動作の模様をレポート済みだが,正式発表後,NVIDIAからリリースされたホワイトペーパーを見ると,いくつか新情報が含まれていたので,今回は,そんなホワイトペーパーの内容をまとめつつ,Tegra X1の正体に,できる限り迫ってみたいと思う。 →NVIDIAが公開したTegra X1ホワイトペーパー (英語。クリックするとpdfファイルのダウンロードが始まります) Tegra X1がbig.LITTLE構成を採用した理由は? 開発コードネーム「Er
PS Plusの1月提供コンテンツ情報。「バイオハザード リベレーションズ」「俺屍2」がフリープレイに登場し,「Thief」などディスカウントタイトルも満載 編集部:NY+ ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは本日(2015年1月6日),1月に配信開始となるPlayStation Plus加入者向けコンテンツの情報を公開した。 1月は,フリープレイに「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」「俺の屍を越えてゆけ2」「チャイルド オブ ライト」(PS4)といったタイトルが提供される。また,「inFAMOUS First Light」が90%オフのディスカウント価格になったり,「機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST」のDLC機体「インパルスガンダム(ルナマリア搭乗)」が無料配信されたりと,お得なコンテンツも満載だ。 バイオハザー
任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 ←12345→ 自分の好きなことが得意なことってわけじゃない 4Gamer: 要するに,岩田さんから見て「成長する人」というのは,どんなことにも興味を持って前向きに取り組む人……という意味でいいんですか? 岩田氏: そうですね。もちろん,「こう教育すれば育ちます」みたいな方程式はないんですけどね。その人が自発的に興味を持って考え続けること,そして,興味を持つ範囲を自分の役割に縛られすぎないことはとても大事なんじゃないでしょうか。 結局,アウトプットされるものって,その人が日頃から考えているものの総量に左右されるわけですから。ある人が私に何かを話しているときに,それが100時間考えた結果を5分で伝えようとしてい
[CES 2015]次世代SoC「Tegra X1」のグラフィックス性能は現行Tegra K1の1.5〜2倍に。1TFLOPSの処理性能で狙うのは自動車業界 編集部:小西利明 既報のとおり,北米時間2015年1月4日,NVIDIAは報道関係者向けイベントを開催して,開発コードネーム「Erista」こと次世代SoC(System-on-a-Chip)「Tegra X1」を発表した。概要はすでにお伝えしたとおりだが,開発機材によるデモの様子が公開されたので,イベントの追加情報やベンチマークテストの結果と合わせてレポートしたい。 Tegra X1のサンプルチップ。左写真が天面側で右写真は裏面側となる。チップ右側に置かれた100円玉と比べると,パッケージサイズはおおむね174×165mmほどだGPU部分はシェーダプロセッサ256基のMaxwellCPUコアはCortex-A57×4とCorte
次は“Z”の時代です――アップデート“U.C.0083”と「機動戦士ガンダムオンライン」が次に向かう先について,運営チームに聞いてみた ライター:蒼之スギウラ バンダイナムコオンラインは2014年12月3日,同社が運営するPC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」(以下,ガンダムオンライン)で,大型アップデート「U.C.0083」を実施した。 大型アップデート「U.C.0083」特設サイト このアップデートは,その名のとおり「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」(以下,0083)を主題としたもので「ガンダム試作1号機」「ガンダム試作2号機」や新マップ「トリントン」など,各種新要素が追加されている。 さらに,これに合わせて実施された「統合整備計画」では,ゲームバランスが大幅に変化。以降,アップデートから数週間が経過した現在でも,ゲーム内ではパイロット達によるさ
任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 ←12345→エンジニアとしての岩田氏の顔 川上氏: 話は変わるんですけれど,岩田さんって,元々は「スーパープログラマー」だったんですよね? 岩田氏: んん。いや,まあ……自分で言うのは抵抗ありますし,そもそも自分でそう言ってたわけではないですし,今の基準で本当に「スーパー」だったのかどうかはわかりませんけど(笑) 川上氏: まぁでも,他人からそう思われる時代は確かにあったわけですよね。HAL研究所時代とかは。 岩田氏: そうですねぇ。HAL研究所に入ってからある時期までは,「ビデオゲーム業界で,ソフト技術面で自分より秀でたエンジニアはいない」と,そう自惚れていた頃は確かにありました。「任天堂のエンジニアの
次世代GPU「Pascal」と次々世代GPU「Volta」はよく似たものに。NVIDIA,スパコン用GPUに関する説明会で将来製品の情報を少し公開 ライター:米田 聡 こちらはSC14で発表されたHPC向け数値演算アクセラレータ「Tesla K80」の実物。ただし,話題のメインは次世代以降のGPUである 2014年12月24日,NVIDIAは,東京都内でスーパーコンピュータに関する記者説明会を開催した。そのテーマは,2014年11月に米国ニューオーリンズで開催されたスーパーコンピュータ関連国際会議「SC14」で発表された,2017年に米国で稼働予定のスーパーコンピュータ導入プロジェクト「CORAL」の話題だ。これにはNVIDIA製のGPUが多数採用されることになっているという。 ゲーマーにはいささか縁遠い話題ではあるものの,そのCORALを通して今後のNVIDIA製GPUや関連技術に関して
リチャード・ギャリオット氏の処女作「Akalabeth: World of Doom」がGoG.comで無料公開 ライター:奥谷海人 「Ultima」シリーズでコンピュータRPGの発展に大きな影響を与えたゲーム業界の大御所,Richard Garriott(リチャード・ギャリオット)氏の処女作である「Akalabeth: World of Doom」が,GoG.comとギャリオット氏の提携により無料で公開中だ。 「Akalabeth: World of Doom」は,ギャリオット氏が18歳の高校生だったときに,宇宙飛行士の父親Owen Garriott(オーエン・ギャリオット)氏に買ってもらったApple IIで制作したゲームであり,「ダンジョンズ&ドラゴンズ」に感化された世界観になっている。また,前年にプレイしたアドベンチャーゲーム「Escape」に感動したギャリオット氏はダンジョンをワ
360度回転可能! 次世代2Dキャラクター表示技術「Live2D Euclid」発表。3DCGとのハイブリッド表示に対応 編集部:aueki 2014年12月24日,Live2Dは,新世代の2Dキャラクター表示技術「Live2D Euclid」(ゆーくりっど)を発表した。これは二次元の絵で描かれたキャラクターで360度回転可能な擬似立体表現を行うもので,3DCGと組み合わせることで,自由度の高い高品質なキャラクター描画が可能になっているようだ。 とりあえず,公式サイトにあるムービーを見てもらうのが分かりやすいだろう。 キャラクターが360度回り込んでも破綻なく表示されていることが分かるだろう。ちなみに,表示されているのは,3DCGによる身体にLive2Dによる頭部を組み合わせた映像だ。身体の動きなどは3DCGによるものである。3DCGとシームレスに連動することで,3DCGによる自由度の高さ
Access Accepted第445回:海外ゲーム通にオススメする2014年のタイトル10選 ライター:奥谷海人 2014年最後の更新となる本連載。今週は,今年筆者が遊んだ海外タイトルの中から,さまざまな意味で欧米ゲーム業界に新しい風を吹き込んだ作品を10本選んで紹介したい。最新コンシューマ機専用タイトルが本格的にリリースされ始め,インディーズシーンも相変わらず元気だった2014年。大手メーカーからのリリース本数は減少傾向にあるが,そのぶん,力の入った作品が多かった。海外ゲーム通にオススメする作品,といういささか大仰なタイトルだが,「ああ,こんなゲームもあったなあ」と,ぜひ肩の力を抜いてお付き合い願いたい。 筆者が選ぶ2014年の海外傑作タイトル10選 PlayStation 4とXbox Oneの登場によって,久々に熱を帯びてきた2014年の欧米ゲーム業界。各パブリッシャが腕によりをか
FF開発チームがスマホ向けアプリに全力を尽くす。スクエニが新作RPG「MEVIUS FINAL FANTASY」を発表 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年12月18日),スマートフォン用アプリ「MEVIUS FINAL FANTASY」(メビウス ファイナルファンタジー)の配信を,iOSおよびAndroidに向けて2015年春に開始すると発表した。価格は未定。本作は,「FINAL FANTASY VII」(PC / PlayStation 4),「FINAL FANTASY XIII」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)のプロデューサー・北瀬佳範氏を中心に,「FINAL FANTASY」シリーズのナンバリングタイトルを担当する開発チームによって制作されるRPGだ。テーマは,「FINAL FANTASY 開発チームがスマートフォン向けのR
「アイドルマスター ワンフォーオール」,カタログ第8号に収録されるコンテンツが一挙公開。追加シナリオは3パックに分けて配信 編集部:Chihiro バンダイナムコゲームスは本日(2014年12月18日),PlayStation 3用ソフト「アイドルマスター ワンフォーオール」の最新ダウンロードコンテンツで,12月25日に配信を予定している「カタログ第8号」に関する情報を公開した。 今回は,追加シナリオ「EXエピソード3 ALL FOR ...」が,A/B/Cの3パックに分けて配信されることと,アイドルひとりひとりに用意された物語のあらすじが明らかにされている。 また,12月8日に掲載した記事で,カタログ第8号に「アイドルマスター ミリオンライブ!」に登場するアイドル・伊吹 翼がゲスト出演することと,楽曲「ビジョナリー」が追加されることをお伝えしたが,今回はさらに,雪の結晶模様をあしらった衣
ニトロプラスの人気ヒロイン達によるアーケード用格闘ゲームが登場。ニトロプラス×エクサムの新作「ニトロプラス ブラスターズ」のティザーサイトが公開 編集部:Gueed エクサムとニトロプラスは,完全新作となるアーケード用ヒロイン格闘ゲーム「ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-」(以下,ニトロプラス ブラスターズ)を,2015年より稼働する。本日(2014年12月18日)は,本作のティザーサイトがオープンしているほか,登場キャラクターのビジュアルやプロフィール,スクリーンショットも公開されている。 ニトロプラス ブラスターズは,ニトロプラスの人気ヒロイン達が一堂に会してバトルを繰り広げるNESiCAxLive対応の格闘ゲームだ。まだ謎の多いタイトルだが,操作は8方向+5ボタンとされている。「アルカナハート」シリーズなど格闘ゲーム制作に定評のあるエクサムが開発を手
「妖怪ウォッチ2 真打」が初週124万本のヒット。「グランド・セフト・オートV」や「シャイニング・レゾナンス」もランクインした「週間販売ランキング+」 集計期間:2014年12月8日〜12月14日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル メーカー名 発売日 販売本数 累計本数 読者レビュー 1 妖怪ウォッチ2 真打 レベルファイブ 14/12/13 1,244,171 1,244,171 65 2 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイアポケモン 14/11/21 152,384 1,950,481 85 3 グランド・セフト・オートV(同梱版含む) テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 14/12/11 81,659 81,659 91 4 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wi
日本ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に 編集部:Gueed 日本ファルコムは本日(2014年12月18日),完全新作となるアクションRPG「東亰ザナドゥ」を,2015年度最初のタイトルとして発売すると発表した。プラットフォームや価格は未発表。 「ザナドゥ」といえば,「ドラゴンスレイヤー」シリーズの作品として日本ファルコムが1985年に発売したタイトルが想起されるところ。しかしファンタジー世界を舞台としていたザナドゥに対して,東亰ザナドゥは現代の世界を舞台にした作品となっている。 気になるジャンルは“都市型神話アクションRPG”。“東亰”の郊外に位置する「杜宮市」を舞台に,異界迷宮ザナドゥを巡る高校生・洸(コウ)と明日香(アスカ)の物語が描かれるとのことだ。 イメージイラスト 「東亰ザナドゥ」ティザーサイト 関連記事一覧
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第310回「“つかみ”と“持続性”」 ライター:男色ディーノ 著者近影 最近は日課として「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015」をPlayStation 4で,「実況パワフルプロ野球2014」をPlayStation 3で,そして寝る前に「ダービースタリオンGOLD」をニンテンドー3DSでプレイしております男色ディーノです。パワプロの野手はオールA選手がポツポツ出始めてはいるけど,投手のスーパーエースがなかなか。 それにしてもゲイムって,自分の中で攻略法が確立され始めると,がぜん楽しくなってくるわよね。もちろん,何も知らない状態でプレイしても楽しいゲイムはたくさんあるし,それに越したことはないんだけど,より深いところで楽しくなってくるのは,ゲイマー冥利に尽きると思うのよ。「これこれ! これを味わうためにヤってんだ!」って気分になる。 軽い話から
「ブラウザ雀士スーチーパイ」の正式サービスが本日スタート。女の子のカードでデッキを組み,イカサマや脱衣ありの麻雀勝負を楽しもう 編集部:Chihiro DMMゲームズは,ブラウザゲーム「ブラウザ雀士スーチーパイ」の正式サービスを本日(2014年12月16日)16:00に開始した。料金形態は基本プレイ無料のアイテム課金制。本作は,アーケードや家庭用ゲーム機で展開されてきた麻雀ゲーム「アイドル雀士スーチーパイ」シリーズのブラウザゲーム版になる。作品の開発にあたり,園田健一氏の新規描き下ろしイラストが追加されたり,かないみかさんらオリジナルキャストによる新規ボイスが収録されたりと,新要素が盛りだくさんになっている点に注目だ。ゲームは,女の子のカードでデッキを組むというルールが採用されており,カードに設定されたHPと攻撃力の合計値がプレイヤーのステータスになるとのこと。麻雀をプレイし,あがった
名刀の力が宿りし「真剣少女」たちの華麗な剣舞。ラインディフェンスゲーム「しんけん!!」の事前登録受付がスタート 編集部:maru DMMゲームズは本日(2014年12月16日),新作タイトルとなるラインディフェンスゲーム「しんけん!!」の事前登録受付がスタートしたと発表した。正式サービスは2015年の春稼動予定,基本プレイ無料のアイテム課金制となる。本作は,日本に伝わる名刀「村正」や「菊一文字」などを擬人化した「真剣少女」達が活躍するブラウザ向けのラインディフェンスゲームだ。ツクモと呼ばれる敵キャラクターと戦う「真剣少女」達には,それぞれ濃い目のキャラクター性が設定され,刀の史実に基づいた因果関係などもその性格付けに関わっているとのことだ。なお,戦闘シーンは,アニメーション制作会社「ピコグラフ」がアニメーションパターンを制作し,滑らかなモーションが堪能できるという。 現在,ディザーサイト
「負けたくない」ではなく,「勝つぞ」という気持ちで――優勝・ももち選手へのインタビューと共に振り返る「Capcom Cup Finals」 ライター:ハメコ。 カメラマン:田井中純平 カメラマン:大須 晶 「ウルトラストリートファイターIV」(PC / PS3 / PS4 /Xbox 360 / ARCADE)を競技種目に,16名の強豪選手達によって激戦に次ぐ激戦が繰り広げられた「Capcom Cup Finals」。現地からのレポートについては,Twitterの@4GamerLiveへの投稿,およびまとめ記事を通じてお伝えしているが,本稿では見事優勝を果たしたももち選手のミニインタビューをお届けするとともに,大会の詳細を改めて振り返っていこう。 ■関連記事 日曜朝4:00スタートの「ウルトラストリートファイターIV」頂上決戦に備えよ! いよいよ開幕する公式世界大会「Capcom Cup
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く