残り領域は、一通りOSのインストールが終わった後にsda3としてパーティションし、LVMの物理ボリューム(PV)として利用するようにしました。 残り領域をLVMの物理ボリュームとして利用する # fdisk /dev/sda nコマンドでディスクの残り領域をsda3としてパーティション、tコマンドでタイプを8eに設定する # reboot 再起動しパーティションテーブルをシステムに反映 # pvcreate /dev/sda3 # vgcreate pool /dev/sda3 sda3をLVMの物理ボリュームとし、poolという名称のボリュームグループを作成 最終的なディスクレイアウト Device Boot Start EndBlocks Id System /dev/sda1 1 3891 31249408 83Linux /dev/sda2 3891 4377 3906560
東日本大震災から4年。 新聞、テレビをはじめ多くのメディアが当時を振り返り、未曾有の災害がもたらした被害を忘れまいと結んでいる。しかし、ここで振り返るのは、災害そのものや被災地についてではない。2011年3月11日、アメリカでの出来事だ。 あの日、Twitterがライフラインだった 震災直後、電話やメールがつながらない状況下で、大きな役割を果たしたのがSNSだった。とくにTwitterは、被災地の状況や安否確認などにおいて重要な役割を果たした。 一説によると、震災から1週間で投稿されたツイートは約1億8千万。震災を機に、多くの人がTwitterをはじめたという記録も残っている。 ここでひとつ、素朴な疑問。電話回線がパンクし、ケータイメールも送受信できない中で、どうしてTwitterだけが機能したのだろう? 爆発的に利用が増えたのだから、サーバーがダウンしてもおかしくなかったはずだ・
ソフトウェアの世界からプロジェクトの所要時間の見積をなくそうとする#NoEstimatesムーブメントについて、Mediumの記事が紹介している。所要時間を正しく見積もることは困難であり、時間の無駄だとプログラマーたちは主張する。一方、他のプロジェクト関係者は、計画を立て、プログラマーに責任をもって仕事をさせるために見積が必要だと考えている。妥協点はあるのだろうか。 記事によれば、「ソフトウェアプロジェクトの見積は誤っていることがあまりに多く、見積を作るのに時間を使えば使うほど、実際にソフトウェアを作成する作業時間が減ってしまう。また、マネージャーは開発者が適当に作った見積を契約上の締め切りのように扱う習慣があり、見積時間内に完成しなければ大騒ぎする。それだけではない。そのような結果を恐れる開発者は、より多くのエネルギーを見積という兎の穴に注いでいく。見積はヤクの毛刈りのように、実際の仕事
クリント・イーストウッド監督の映画「アメリカン・スナイパー」を試写会で見てきました。主演はブラッドリー・クーパー。 アカデミー賞 6部門ノミネート。映画『アメリカン・スナイパー』オフィシャルサイト映画『アメリカン・スナイパー』予告編 - YouTubeアメリカン・スナイパー 作者: クリス・カイル,スコット・マキューエン,ジム・デフェリス,田口俊樹・他 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/02/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見るアメリカで公開された戦争映画史上最高の興行収入額となっています。 原作はこれ。 「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」(American Sniper) イラク戦争に4度従軍したクリス・カイルの自伝。 ネイビー・シールズ最強の狙撃手 作者: クリスカイル,ジムデフェリス,スコットマクイーウェン,Chris Kyle,Jim DeFe
このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数140人 [一覧を見る] 吉川友応援ブログ「吉川友さんを全力で応援するぞ~!」by こっしー( by kikka2525さん )もりっぴょのブログ( by gpz900r777さん )うちのサーシャさん( by sasha-lifeさん )ヒトモノラボのジブンラボ(キラキラ未来の小部屋)( by shrimp-vv-shrimpさん )ryu555-666のブログ( by ryu555-666さん )なんでもいい ( by urashimajiroさん )センスオブワンダー修行( by ektar47mmさん )英治のブログ( by tomoyuu03260805さん )センター英語5割以下の高校生が塾に通わずに、8割とって志望校に受かるための勉強法( by abcd-12345aさん )東京、インテリア、雑貨。 - 東京買い出し紀行 -
この画像を大きなサイズで見る 芸能人はうつ病などの精神疾患が多いとされている。常に人前にさらされる芸能人は、プライベートすらも気を抜くことができない。また、自分に対する期待や仕事に対する、プレッシャーを感じることが一般人よりも多く、その分精神疾患にかかりやすいともいわれている。 ここでは心の病を患ったセレブたちが、その病について発言したコメントをまとめている。 1. ウェイン・ブラディ この画像を大きなサイズで見る 気持ちを整理して次に踏み出すのにしばらく時間がかかった。いいかい? 自分が不幸だと思うなら、それについて何かしなくてはならない。自分がうつなのを認めるのは大きな第一歩だ。それを認めて、大きな声でこう言うんだ。どうして自分はこんなに落ち込んでいるのか? どうして幸せを感じられないのか? このことについてなにか行動を起こさせてくれ、と。(ロビン・ウィリアムスの死後、自身のうつとの戦
「PASTEBIN」というコンソールの出力やエラーログ、ソースコードなどを張り付けて共有するWebサイトがあり、そこに投稿された内容が議論を巻き起こしました。「Don't use MongoDB」というタイトルが付けられた文章には、ヘビーにMongoDBを利用しているユーザからの辛辣(しんらつ)な批判が綴(つづ)られていました。 告発者はプロジェクトにて数千万件ものユーザ管理にMongoDBを利用しており、これまで長い間10gen社(MongoDBの開発元)から最高レベルの)有償サポートを受けていたため黙っていたが、少しでも多くの人に警鐘を鳴らすべく立ち上がったそうです。MongoDBの扱いやすさやスキーマフリーなモデル、豊富な実績などに一定の評価をしつつも、大規模な環境で実際に動かさずに判断するのは時に重大な問題となり、MongoDBにはそれが向いていないと言い切っています。 具体的に
Toby Segaran、Jeff Hammerbacher 編、堀内 孝彦、真鍋 加奈子、苅谷 潤、小俣 仁美、篠崎 誠 訳TOPICSDatabase , Business/Essay 発行年月日 2011年02月 PRINT LENGTH 400 ISBN 978-4-87311-489-7 原書 Beautiful Data FORMAT 現在、多くの企業、公的機関、研究者が業務を通じて入手した大量のデータをオンラインに公開しています。またユーザ自身も日々膨大なコンテンツを生み出しています。それらのデータは、創造的な方法で、収集、処理、分析、可視化することにより、それ以前とはまったく異なる価値を持ちはじめます。本書『ビューティフルデータ』は、20本のエッセイを通して、大規模データの利用に関する現状と今後の可能性を伝える書籍です。Yahoo!、Facebook、Googleに在籍
私達は既に知ってるものを好む 今日よく知られているプログラミングの多くは、古い言語として取り上げられるに十分な歴史を持っている。PHPは20年、Pythonで23年、HTMLは21年で、RubyとJavaScriptは19年だ。Cなどは42年もの歴史がある。 誰もこの様な事になるとは思いもしなかっただろう。今でも出版されている、世界で最初のCの教本の共著者であるコンピューターサイエンティスト、ブライアン・カーニハンですらだ(C自体は同じ本の共著者であるデニス・リッチーによるものだ。彼は2011年に亡くなっている)。 「編集者とこの本を5000部売れたらなという話をしたのをなんとなく覚えている。もっといいものにも出来たが、学生が2014年になってもあの本を使っているなど考えもしなかったことだ」と、カーニハンは最近のインタビューで答えてくれた。 Cがあまりに長く使われていることから、グーグルが
「ドラゴンクエストのスライムが中華まんに大変身!」「本物そっくり!」ということでドラゴンクエスト誕生25周年で作られた禍々しいシロモノがこの「スライム肉まん(税込170円)」です。ガクブルしながら買いに行ってきました。 スライム肉まん 2011年11月29日発売|中華まん|できたてファミマキッチン|商品情報|FamilyMart http://www.family.co.jp/goods/ff/slime/ ファミリーマートの外側に向かってスライム肉まんココにアリということをアピール中 発見 3つ購入 スライム肉まんがあらわれた!逃げたい! つぶらなひとみ。 青はクチナシ色素、赤はベニコウジ色素、黒は炭末色素 そう、こんなに体に悪そうな色をしているのに合成着色料を使用していないのです。 手のひらにのせると手乗りスライムに早変わり 目と目で通じ合うこともできます しかし、所詮は肉まん、食べら
photo by John Pastor 約束は守っていただきたい。 誰かを一生幸せにすると言うなら、その約束は守っていただきたい。 いや、じつは、以前次女にお披露目された彼氏が、話があると言って日曜日の夕方にやってきたのだ。 内容はズバリ、「お嬢様をお嫁にいただきたい」である。 娘と嫁の話が寝室まで聞こえていたし、「ということやろ?」ということで事前にそれはわかっていた。 嫁は前日からバタバタと掃除をし、リンゴをアルミホイールでくるんでミニトマトやうずら卵を刺したものとか、草うしの肉料理だとかを準備していた。 僕は約束の6時に帰ってきて、『軍師官兵衛』が始まるまでには3時間もあるから余裕だなと考えていた。 次女と一緒に返ってきた彼氏は、やや緊張気味にテーブルにつき夕食が始まった。 なんとなくテーブルは緊張したまま食事がすすむ。 いつ言い出すつもりかな? 長女の時には、僕が我慢しきれずに、
2010年12月1日~2011年11月30日までの間に主要カテゴリー別にAmazon.co.jpで売れたものランキングが発表されたので、各カテゴリー別に1位だったものを抽出して並べてリスト化してみました。各画像をクリックするとAmazonの個別商品ページに飛ぶようにリンクしてあります。Amazon.co.jp: Best of 2011 和書総合1位(文庫とライトノベルでも1位):涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫): 谷川 流, いとう のいぢ:本 洋書総合1位:Steve Jobs: Walter Isaacson: 洋書 コミック総合1位:ONE PIECE 61 (ジャンプコミックス): 尾田 栄一郎:本ゲーム攻略本1位:AKB1/48アイドルとグアムで恋したら・・・ 公式ガイドブック (講談社MOOK): FRID
・2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04
8月21日に6000名を超える規模のデモがフジテレビに対しておこなわれました。その件に関連してガジェット通信は(株)フジテレビジョンと総務省に対して質問状を送り、本日9月5日に総務省からガジェット通信への回答が送られてきましたので、ここに公表します。 尚、(株)フジテレビジョンからの回答はまだ届いていません(記事執筆時点)。 ※ガジェット通信ではこのような形で関連する省庁や企業への取材などをおこなっていますので、記事に関連してみなさんがきいてみたい質問などあればコメント欄に書いておいてください。質問の際の参考とさせていただきます。 フジテレビデモに関する総務省への質問と回答 8月21日にフジテレビに対しておこなわれた大規模デモに関するご質問 質問1「フジテレビに対する大規模デモに関してのコメント」 2011年8月21日に、お台場にあります(株)フジテレビジョンに対しまして、歴史的にみても前
ブログと違ってそのまま放っておくとどんどん流れていってしまうTwitter上でのツイートの一連のやりとりをまとめることによって価値を見いだすナイスなサービス「Togetter」、2011年は13万件を超えるまとめが作成され、その中から人気なものなどを集めたベスト20が発表されました。どれもこれも非常に興味深い中身となっています。 2011年の傑作トゥギャッターまとめランキングベスト20 -Togetter http://togetter.com/matome2011 以下がそのベスト20です。 ◆1:NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった -Togetter http://togetter.com/li/114875 2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ
プロの報道写真家の活動を支援し広く世界に紹介することを目的としてオランダで1955年に設立された非営利団体「世界報道写真財団」が毎年主催する「世界報道写真コンテスト(World Press Photo Contest)」。今年は125の国と地域から10万8000点を超える作品を約5700人の写真家が応募しており、その中から54人の写真家が受賞しました。その受賞作は「世界報道写真展」として日本を含めた世界45カ国で展示されています。 以下に掲載する写真はその受賞作です。東京と大阪での展示は既に終了していますが、京都は2011年9月21日(水)~10月16日(日)、大分は2011年11月6日(日)~11月20(日)、滋賀は2011年10月18日(火)~11月3日(木)という日程で開催されますので、気になった人は足を運んでみることをオススメします。 ※事故や事件を写した作品も多く、遺体の画像も含
薄い板状のプラスチックやボールなどを糸と棒でつるし、そのゆらゆらするバランスが楽しいモビールをイメージした美しいアニメーションを紹介します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く