Kindle漫画 寝るにいつもの無料コミックチェックを行っていたところ、今の無料コミックで今週土日潰せそうだったのでご紹介。 無料なのは大抵最初の3冊程度ですが、それでも個人的には土日潰せそうです。 ご紹介するのはは現時点(2015/03/07 0:27)の情報ですので、購入の際はご確認お願い致します。 また、無料版のものには "【期間限定】"などとタイトルに書いてあるのでお気をつけ下さい。私たまに間違えます。 無料コミック一覧はこちらから。 個人的にテンション上がるタイトルは下記。 こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀は100巻以降のものをランダム(?)に10冊弱無料。 10冊弱も無料!多い!!と思ったけどそもそもこち亀は母数が多かった...。 個人的には100巻以降ってあまり読んだことないので非常に嬉しい。これ書いたら読む! こちら葛飾区亀有公園前派出所【期間限定無料】 121 (ジャ
UnityTechnologiesは3月4日、ゲーム統合開発環境の新版「Unity 5」正式版を公開した。無料でほぼフル機能を使える「Personal Edition」も展開する。 既にEpic Gamesも「Unreal Engine 4」の無料化を発表している。Unity 5はプロ開発者と企業ユーザー向け「Professional Edition」と、従来の「Unity Free」にPro向け専用機能の大部分を加えた「Personal Edition」の2ライセンスを用意する。 Personal Editionは、直前会計年度の総収益か総予算が10万ドル以下の個人・小規模チームで利用できる。Professional Editionには、従来は別提供だった「Team License」の標準搭載や、公開したゲームのプレイ状況を分析・レポートする機能などが含まれる。 Profession
2015年に入り、「Amazon.co.jp:Kindle無料マンガ雑誌」がスタートするなど、本や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。 まだ電子書籍で本を読む習慣がないという人は、今春から試してみてはいかがだろうか。紙の書籍ではあり得ないが、電子書籍であれば無料で提供されているものもある。本稿ではそんな「無料*1でダウンロードできるIT技術系電子書籍」を一挙にまとめて紹介する(※特に主要な出版社のものを取り上げている。「これがないぞ」というのがあればお知らせいただけると幸いだ)。 なお以下では、英語書籍が圧倒的に多いので、逆に日本語書籍にのみ【日本語】と
LockHunter LockHunter is a free 64/32 プロセスによってブロックされたファイルのロックを解除するソフト。 ファイルが用済みになったので、削除しようとしたら、「ロックで消せない」なんてダイアログが出たことがある人も多いと思います。そういった場合は、ファイルを開いているソフトを終了させたりすれば良いのですが、「どのソフトで開いているかわからない」なんてことはしばしば。そんな時は、強制的にロックを解除して削除できるようにしてくれます。 CLaunch Pyonkichi’s page 手軽に呼び出せるランチャー。 とりあえず、どんなアプリもどんどんこれに放り込んで、すぐに起動できるようにしておきます。 CrystalDiskInfo CrystalDiskInfo 僕は、ハードディスク(HDD、SSD)の健康チェックツールとして利用しています。 これをたまにチ
目次 やわらか・繊細系の日本語フォント 12種類 力強い太文字系の日本語フォント 8種類 手書き・毛筆系の日本語フォント 6種類 レトロ系の日本語フォント 3種類 コミック系の日本語フォント 2種類 民芸風の日本語フォント 2種類 変わり種の日本語フォント 4種類フォントを利用する際は必ず規約の確認を 商用利用の可否や条件については調査し記載していますが、商用利用のみ有料版の購入が必要だったり、配布元への連絡だったりする必要なケースもあります。ご利用の際は、必ずフォント配布元サイトで利用規約をご確認ください。 1. やわらか・繊細系の日本語フォント 12種類 落ち着いた優しいデザインにマッチする、繊細なフォントを集めました。癖が強くなく使いやすいものが多いので、重宝できます。 イマジン・ヨコハマフォント イマジン・ヨコハマフォント ひらがな・カタカナに加え、横浜市に関連する漢字が使えます
コーポレートサイトやスモールビジネスから、ランディングページ、プロダクトページ、ポートフォリオやギャラリーなど、BootstrapをベースにしたWebページが簡単に作成できる無料のテーマがダウンロードできるサイトを紹介します。 テーマとして利用するだけでなく、制作のインスピレーションにもいいですね。 Peter Finlan 縦長ページにかっこいいスクロールエフェクトやアニメーションを加えた今時のWebページが実装できます。デザインも非常にかっこいいものが揃っています。
InkyDealsさんとコリスのコラボ第2弾! コリスのビジター全員にトータル60,000円以上($511分)のグラフィック素材や有料フォントが無料でダウンロードできます! ※$511はこれを書いている現在、日本円で60,710円。 ダウンロードできる素材には、計284個のリソースが入っています! ↑のキャプチャにあるように、フォント、テクスチャ、ベクターイラスト、タイポグラフィ、PhotoshopやIllustratorのテキストスタイルなど、さまざまなものが揃っています。 全て、個人でも商用でも無料で利用でき、基本的には素材自体の再販売や再配布は禁止です。ご利用時には素材個々のライセンスをご確認ください。 素材の紹介は後にして、まずはダウンロード方法から。 下記ページにアクセスし、右の「Donwload Now」ボタンをクリックします。
英語を勉強するなら、コレ! 語学の勉強には何が最適なんだろう?今回は、英語学習に役立つ様々な勉強法や、ツール・アイデアをまとめて紹介! 実は色んなこと、無料でできちゃうんです! 01.ハーバード大学の講義を、受ける! (ネットで無料) 「MOOC」(ムーク)というものを知っているだろうか?これは「Massive Open Online Course」の略で、日本語では「大規模公開オンライン講座」と呼ばれている。2012年に米国で誕生した教育システムで、有名大学の講義もネット上で無料で受けることができる!しかもハーバード大学やスタンフォード大学などのトップレベルの大学が講座を開いているのだ。以下のようなオプションもあるため、英語学習にはもってこい! 1.いつでもどこでも始められる 2.何度でも聴き返すことができる 3.再生スピードを変えられる 4.字幕が付いている 5.興味のある分野の講
これが正直、経理未経験の僕にでも「ここまで分かりやすくできるのか!」と本気で感動したぐらいに。 ただ、freeeの無料プランだと、データの保存が1ヶ月しかできませんでした。 帳簿には保存義務もある 「帳簿を書くこと」が義務化がされたということは、当然「帳簿を保存する」という義務もあります。 国税庁のページでは、「収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)は、7年の保存が必要」と書いてあります。 ただ残念ながら、「freeeの無料プランお試し期間」は1ヶ月しかありません。 ということは、freeeを利用して帳簿を7年保存するとなると、最低でも有料プランの「個人事業主向けスタータープラン 」に登録する必要があります。 該当プランは現在、月額980円(税別)しますので、単純計算で「11,760円×7年」と7年間で82,320円(税別)かかります。 もちろん、毎年新規登録し試用期間の1ヶ月以内に
Be inspired! INSPIRATION 2018年09月25日 9時32分 「ニュートラルな視点を届けるメディア『NEUT Magazine』」へ。10月にリニューアルするBe inspired!が創刊イベントのためのクラウドファンディングをスタート 日本や世界の社会問題に対して、既存の方法に縛られない解決へのアクショ... BUSINESS 2018年09月21日 3時27分 「ゆるいアクティビズム」によって動き出す、25歳会社員女性の“プラスチックさよなら活動” 昨今、環境汚染の問題が話題となっているが、私たちができる地球環境への... INSPIRATION 2018年09月19日 8時41分 「ぼくは子どもたちの未来に選択肢を残したい」。元メッセンジャー、現タネの専門家の彼が育む小さな種の大きな話 あなたはいつも食べている野菜の種に、二つの種類、固定種(こていしゅ)...
ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。
東京都内23区すべての賃貸物件の仲介手数料が無料になるヘヤジンプライムというWebサービスを利用して先日引っ越ししたので、その感想を。 結論から言うと、本当に仲介手数料無料で引っ越しできたし、怪しいところもない、健全なサービスだった。 部屋探しから引っ越しまで 部屋探しから引っ越しまでは、こんな流れでさくさく進んだ。 ヘヤジンプライムに会員登録 サイト内で物件検索するか、他の不動産サイトの物件を指定して空き状況を問い合わせて内見予約 現地集合で内見 内見直後に電話で返答(即答しなくてもOK) 申込書類を記入後、スキャンしたPDFをフォームから送信 審査が通ったら物件の管理会社まで出向いて本契約 入居 プライム会員の特典 登録後30日間は無料でプライム会員の機能を使えて、それ以降は月額700円(税抜)かかるみたいだけど、仲介手数料を払うことを考えたら、それくらい払ってもいいと思う。 プライム
2015年02月02日22:30 暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)14:12:43 ID:4TK にゃんぱすー http://nyanpass.com/ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422681163/ 現在「ボケて!」でランキング一位の大喜利wwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4819716.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)14:15:42 ID:5Pt マウスジェスチャーのみでクリアしていくゲーム http://cursors.io/ 4: 東の吸血鬼◆EV/EV/.wQ2 2015/01/31(土)14:18:39 ID:gwB >>2 こ
アパートの仲介手数料を(ほぼ)間違いなくまけられる裏ワザ! 大学受験生を持つ親御さん、早いところではもう合格発表が終わってるんじゃないですか?春から大学一年生!なんてお子さんを持つ方にとって、大学の学費とあわせて頭の痛い問題…それがアパートの賃貸ですよね。敷金、礼金、仲介手数料…家賃以外にいったいいくら搾取されなきゃいかんのだwwwと思ってしまう私が、とっておきの裏技をご紹介。 このトークを使えば、ほぼ間違いなく仲介手数料がまけられます!ひょっとしたら、仲介料1ヶ月分が無料でいけちゃうかもよ?! まず賃貸物件に関する前提知識を頭に入れましょう。 上の図は、アパートのオーナーと管理会社、仲介会社の関係を示した図です。ポイントを分けてご説明します。 アパートのオーナー アパートの持ち主です。自分で入居者を探すのは大変なので、たいていは管理会社に空室情報を渡して入居者を斡旋してもらっています。
デザインするのが楽しくなる!ダウンロードしておきたい最近リリースされた無料フォントのまとめ -2015年1月
どうも、やなぎさわです。やたらクオリティが高い素材サイトを偶然見つけました。質感のある写真素材〜iPhoneなどのモックアップ画像、Photoshopのエフェクト、ブラシ、さらには、Illustratorデータのロゴやテンプレートなどの素材が詰まっているサイトです。 そのサイトの名は「Dealjumbo.com」といいます。有料素材もありますが、無料で配布している素材も多く、デザイナーさんやそうでない方でも資料や、参考イメージなんかに使えると思いますので、そちらをご紹介します。 無料の素材数は、現在約200個あり、どんどん増加しているようです。 では、実際にそのサイト内にはどのような素材があるのか見てみましょう。 ぜひ覗いてほしいサイト「Dealjumbo.com」TOPページでは、早速素材の値段などがでていますが、無料でゲットできるのは、メニューバーにある、「Freebies」からいけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く