Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (25)

タグの絞り込みを解除

SNSとよく考えように関するkamei_rioのブックマーク (20)

  • 主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > トレンド > 主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 30代のインスタ主婦に「鍵インスタのつかい方」について聞きました。インスタに「不倫写真」や「旦那のグチ」をバンバン上げる…? 主婦が語る、生々しい「鍵インスタ」の使い方 1、主婦は「鍵インスタ」どう使っているのか? 主婦: いま一番つかっているのはインスタです。カギをかけて「仲良い友達」とつながって、フェイスブックには書けないことを投稿します。 ふつうに、旦那の愚痴「ダンナつかえない」とか、不倫して「ついに妊娠しました」とか、容赦なくぶちまけていますね。 な

    主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 - アプリマーケティング研究所
    kamei_rio
    kamei_rio2017/07/24非公開
    こういう人達にスマートフォンを持たせた方が良いのか悪いのか、教えて知恵袋あるいは発言小町
    • インスタグラムに狂う女子たち、キラキラアカウントに潜む闇

      News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 数あるSNSの中で今、急成長を遂げているのが米Facebook傘下の写真共有交流サービス「インスタグラム」だ。ユーザーは海外セレブから一般人まで幅広く、なかには、一般人にもかかわらず多くのフォロワーを抱える“インスタグラマー”も存在する。ファッショナブルで華やかなイメージのあるインスタグラムだが、そこには表面化しにくい“闇”があるという。(文/清談社 谷口京子) 「いいね」欲しさに 躍起になるインスタ女子たち 「ほかのSNSに比べて、より自己顕示欲が強いユーザーが多いような気がします。とくに女子力が高いキラキラアカウントの女の子たちは凄まじいですよ」 そう語るのは、かつてインスタグラ

      インスタグラムに狂う女子たち、キラキラアカウントに潜む闇
      kamei_rio
      kamei_rio2017/02/14非公開
      いいねのためならバッグを買って速攻売ることも辞さないとか、インターネット向いてない感じがすごい
      • 「自撮り」で死なないで 死亡例世界最多はインド 調査結果

        インド北部アムリツァルの黄金寺院でセルフィーを撮る中国人観光客(2016年11月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/NARINDER NANU 【11月19日 AFP】「自分撮り(セルフィー)」による死亡事故を分析した調査結果が先週発表され、インドでセルフィーを撮っている間に亡くなった人々は過去2年余りで76人に上り、世界で最も多いことが明らかになった。 米カーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)とインドラプラスタ情報技術大学デリー校(Indraprastha Institute of InformationTechnology Delhi)は特別な手法を使ってインターネットやソーシャルメディアから情報を集め、2014年3月以降にセルフィーの最中に死亡したことが確認された127件の事例を特定した。 研究チームは、ソーシャルメディアに写真を投稿した際に

        「自撮り」で死なないで 死亡例世界最多はインド 調査結果
        kamei_rio
        kamei_rio2016/11/21非公開
        SNSは遊びじゃないんだよ!の極致
        • 「性の喜びを知りやがって」発言の一般人男性が盗撮されネット上で玩具にされている事について

          まとめ 著名人を無断で撮影するのはアリなのか!? 「著名人だったら、有名税として勝手に写真を撮ってネット公開してもいいのか!?」――みなさんの様々な声をまとめてみました。 185724 pv 1449 72 users 634 カツドン @katudon1985c 「性の喜びを知りやがって!!」の動画は最近話題になってまして、正直僕も笑いましたけど、、、やっぱりこの様に人を勝手に撮影してインターネットに投稿するのって問題だと思います。たぶん犯罪ですよね。 みんなで面白がってエスカレートして、世の中が危険な方向に行ってしまわない事を望みます。 2016-10-02 21:57:02

          「性の喜びを知りやがって」発言の一般人男性が盗撮されネット上で玩具にされている事について
          kamei_rio
          kamei_rio2016/10/24非公開
          イラストでも危ないのに、写真や動画を堂々と上げる人とそれを平気で拡散する人、正直言って怖い
          • どうやって貯金してる?自分に合った方法て?無理なく貯めよう!

            【重要】楽天gateway サービス終了のお知らせ 日頃より楽天gatewayをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、楽天gateway2022年3月1日(火)をもちまして、サービスを終了させていただきます。 ご愛顧いただいている皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■サービス終了日時2022年3月1日(火)10:00 ■便利なサービスのご案内 ・Rakuten Linkアプリ楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)ご契約者様を対象にしたアプリです。 通話・メッセージが無料で利用可能な、楽天サービスと楽天会員情報もまとまったスーパーコミュニケーションアプリです。 Rakuten Linkアプリの詳細はこちら ・楽天市場 インターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まるお得なキ

            kamei_rio
            kamei_rio2016/08/05非公開
            "ハッシュタグは上限(30個)まで使用せよ" みたいな承認欲求&見栄丸出しなテクニックを、30男が求めているんだろうか
            • メルカリ子会社が直接「会って」売り買いできるアプリ「アッテ」を公開ーーメルカリと共通IDも - BRIDGE(ブリッジ)

              メルカリのグループ子会社のソウゾウは3月17日、個人間の”売ります・買います”アプリ「アッテ」を公開した。iOSに対応しており利用は無料。アッテは狭小の地域で利用可能な売ります・買いますサービス。自分の今いる場所をスマートフォンの位置情報で特定し、モノやサービスを提供してくれる個人と直接やりとりができる。 メルカリやオークションタイプのサービスと違い、実際に会ってやりとりをするため、クレジットカードや住所などの情報を公開することはなく、そこでの取引に関する手数料なども発生しない。 こういったサービスはクラシファイドサービスと言われ、米クレイグスリストを始めとする掲示板タイプのサービスは古くから存在している。日でもジモティーがそのポジションに存在しており、ビジネスモデルは掲載時の情報を目立たせる広告掲載などが一般的だ。 アッテもほぼ同様のサービスだが、よりスマートフォン、特にチャットUI

              メルカリ子会社が直接「会って」売り買いできるアプリ「アッテ」を公開ーーメルカリと共通IDも - BRIDGE(ブリッジ)
              kamei_rio
              kamei_rio2016/03/18非公開
              グレーどころか暗黒に突っ込んでいくメルカリすごい
              • kamei_rio
                kamei_rio2016/03/03非公開
                ビジネスとか検索に関わる部分の認識が子供すぎて、持ち上げてる大人達に猛省を促したい
                • 「エアリプ」で無責任に言いたい放題--安全圏をキープする高校生たち

                  「エアリプ」をご存じだろうか。Twitterで「@アカウント名」をつけてツイートすることはリプライといい、その人に対する返信を意味する。たとえば筆者(Twitterアカウント名:akiakatsuki)にリプライを送るためには、「@akiakatsuki 今週の連載、うちの子のことを書いたのかと思いました」となる。 ところが、特定の相手に返信する意図がありながら、「@アカウント名」をつけずにツイートするのが「エアリプライ」だ。「今週のスマートフォンネイティブの見ている世界、思い当たることがある。さらに突っ込んだ話を書いてほしい」などと、@をつけずに筆者に宛てたように書くことが「エアリプ」となるというわけだ。 10代の子たちの間では、エアリプライが多く飛び交っている。その心理と背景、どのような問題があるかについて考えていこう。 トラブルやいじめにつながることも 「エアリプでも誰に伝えたのかは

                  「エアリプ」で無責任に言いたい放題--安全圏をキープする高校生たち
                  kamei_rio
                  kamei_rio2015/12/01非公開
                  "なんでこんなに分かりやすくエアリプ飛ばしてるのに無視できるのかと腹が立った" 矛盾がすごくて大変そうだ
                  • なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは

                    「カップル共同垢」をご存じだろうか。主に「Twitter」や「MixChannel」などでIDとパスワードを共有し、カップルで運営する共同アカウントのことだ。 Facebookは1人1アカウントという規約があるが、Twitterなどではそのような制約はなく、複数人で1つのアカウントを利用できる。そのため、団体や部活などの公式アカウントとして運営されることがあるが、それと同様にカップルが2人で運営、投稿しているのだ。 彼らはなぜ、そのようなことをするのか。そこに潜む心理と背景、問題点について考えていこう。 承認を求める「カップル共同垢」 カップル共同垢を見たことがない人は、たとえば「couple共同垢」などで検索すると大量に見つけることができる。プロフィール写真やカバー写真は2人のラブラブ写真。プロフィールには、2人の名前や個人用アカウント、付き合ってからの年月、あるいは「since~」など

                    なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは
                    kamei_rio
                    kamei_rio2015/10/26非公開
                    舞い上がった結果、周りには承認のみ求めて忠告には耳を貸さなくなる、これは「恋愛」ではなく「発情」と呼ぶべき
                    • 不倫サイトAshley Madisonの会員情報、ついにネットで公開か--ハッカーらが声明

                      UPDATE 既婚者向け出会い系サイトのAshley Madisonから何百万人分もの顧客記録を盗んだハッキンググループが、ついにそのデータをインターネット上に公開した。 このほぼ1カ月前に、Impact Teamと呼ばれるハッキンググループがAshley Madisonのシステムに侵入し、3700万人分の顧客情報を盗んだと主張していた。同グループはその後、問題のファイルをネット上に公開すると警告していた。 その翌日、カナダのトロントを拠点とし、同サイトを所有するAvid Life Mediaは、自社システムが侵害を受けていたことを認めた。 米国時間8月18日夕、ダークウェブサーバに10ギガバイト近くのデータが公開された。もっとも、通常のブラウザではこのサイトにアクセスすることはできない。 Wiredが同日、このニュースを最初に報じた。ハッカーらは、同ページ上の短い声明の中で次のように述

                      不倫サイトAshley Madisonの会員情報、ついにネットで公開か--ハッカーらが声明
                      kamei_rio
                      kamei_rio2015/08/20非公開
                      戦々恐々としてるのはどの辺のクラスタなんだろ
                      • 「あのネタは反日」「LINE有料化」—オンオフでつながりデマに騙される小学生

                        ネットはデマが拡散しやすい。特に10代など低年齢の子どもたちは、ネットでのデマの拡散に加担してしまう例が多く見られる。 2014年6月、人気ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」がサービスを終了するという噂が流れた。噂が拡散したのは、「【パズル&ドラゴンズ】【公式サイト】サービス終了のお知らせ」というキャプチャ画面があったためだ。念の入ったことに、運営会社であるガンホー・オンライン・エンターテイメントのロゴなども入れられており、一見物のキャプチャのように見える。 ユーザーの1人が同作プロデューサーの山大介氏にTwitterで問い合わせたところ、即座に否定されてデマであることが判明した。つまり、この画面は誰かが故意に作成したデマだったというわけだ。画面を作った愉快犯はユーザーを驚かせたかっただけなのかもしれないが、ガンホーは上場しており、このような風説が株価に影響する可能性がある。運営企業や

                        「あのネタは反日」「LINE有料化」—オンオフでつながりデマに騙される小学生
                        kamei_rio
                        kamei_rio2015/06/09非公開
                        子供の世界じゃデマなんて幾らでもある。それ以前に親や先生が話にならない
                        • 『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 』の著者として、『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。本書のたいせつな潜在的読者の読書機会を奪わないでください。

                          続編というか補足解説:99%のプログラマがIQ145のJKに「ダサい」と言われてしまう理由とは?【その1】「計算機科学のほんとうの基礎」を理解していない。IQ145のJKと同じ事を語るMITの権威とSICPという聖典の権威を借りてマインドコントロールを解いてみよう 『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。 『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間』の著者として、『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。 私は、『数学ガール』を拝読したこともございませんし、貴殿のことも良く存じ上げません。そして貴殿による一方的なTwitterをはじめとする言動に甚だ迷惑しております。 責任ある執筆者、言論人として、書評行為はご自由になさってください。 そして、その場合は責任ある執筆者、言論人として最低水準の矜持、作法を期待します。書評行為は

                          kamei_rio
                          kamei_rio2015/05/08非公開
                          氏の言葉は貴方への罵倒ではなく、罵倒しあうより良い本を出していきましょう、というどちらかといえば援護射撃だと思います。手放しの賛美しか受け入れなくなった貴方は今、本当に充実していますか?
                          • キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生

                            デジタルアーツが発表した「未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査について」(2015年2月)によると、子どもが受けたトラブルの主な内容は、「誹謗中傷を受けた」(28.3%)、「無断で写真・個人情報を挙げられてしまった」(20.8%)、「嘘の噂を広められた」(18.9%)などとなった。 中高生で一番多いトラブルは誹謗中傷だ。次に多いのが、無断で写真・個人情報を上げられてしまうトラブルであり、女子中学生の33.3%、男子高生の28.6%、女子高生の23.8%が経験している。 女子中高生は顔写真や動画などを公開することを躊躇しないケースが多い。自分の写真・動画だけでなく、他人の写真も気軽に公開してしまう傾向にあるのだ。 カップル動画で「キス動画」公開 「MixChannel」は300万ダウンロードを超える人気の動画投稿アプリだ。同アプリのユーザーは、約50%が高校生、3

                            キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生
                            kamei_rio
                            kamei_rio2015/04/26非公開
                            どうすべきか?を教えられないなら、ひどい目にあった事例を教えるしかない、か
                            • kamei_rio
                              kamei_rio2015/04/21非公開
                              アカウントを駆使して色んな群れに属さねばならない。という点だけで、女性として生きることに絶望を感じる
                              • Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中

                                By MarylandGovPicsTwitterがクオリティの低いツイートをタイムライン上から削除するという機能を、一部ユーザーの間でテスト中であることが明らかになりました。 Well, that's an interesting & welcome addition,Twitter! (Was prompted about this on opening the app.) pic.twitter.com/Ka2VDvqwNf— Anil Dash (@anildash) 2015, 3月 23Twitterはこれまでにも一部ユーザーの間で新しい機能のテストを行ってきましたが、今回テストされている機能というのが「タイムライン上からクオリティの低いツイートを削除する」というもの。具体的には「Quality filter(クオリティ・フィルター)」と名付けられており、恐喝めいたツイ

                                Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中
                                kamei_rio
                                kamei_rio2015/03/24非公開
                                いやいや、フォローするアカウントは自分で決めてるんだから。おちんぽフェスティバル!とか大事ですよ
                                • Twitter、不在中の“重要な”ツイートをトップに表示する「あなたがいない間に」機能

                                  Twitterは1月21日(現地時間)、米Facebookのようにサービス側がユーザーにとって重要と判断した投稿をタイムラインのトップに表示する新機能「Recap」を発表した。 iOSアプリでは同日から、AndroidおよびWebアプリ版でも間もなく提供を開始する。 この機能は、ユーザーがしばらくタイムラインをチェックしていないと、その間にタイムラインを流れたツイートの中からTwitterのアルゴリズムがユーザーにとって重要もしくは関連性が高いと判断したツイートをピックアップし、次にタイムラインを表示した際に画面トップに掲示するというもの。個別の投稿のエンゲージメントなど複数のファクタで判断する。 純粋な時系列のタイムラインではないことを明示するために、Recapの上部には「While you were away(あなたがいない間に)」というメッセージが表示される。 ピックアップツイート

                                  Twitter、不在中の“重要な”ツイートをトップに表示する「あなたがいない間に」機能
                                  kamei_rio
                                  kamei_rio2015/01/23非公開
                                  いない間に、って発想は好き。便利なのかウンコなのか死にたくなるのかTwitterのセンスが問われる
                                  • スマホ世代向け「2ちゃんねる」目指す--匿名掲示板アプリ「doyo(どーよ?)」

                                    SODAは12月16日、匿名で投稿できる掲示板サービス「doyo(どーよ?)」の提供を開始した。2ちゃんねるの“まとめブログ”が好きな人や、スマートフォンの操作に慣れた若年層をターゲットとし、モバイルを中心に展開する。iOSアプリを同日公開、2015年3月までにAndroidアプリも公開する予定だ。 「ゲーム」や「芸能」など9つのカテゴリがあり、その中にさまざまな話題のボード(スレッド)がある。投稿は基的に匿名だが、プロフィール画面でハンドルネーム、年齢、性別、一言コメントを編集し、他ユーザーに公開することも可能だ。なお、「つながらないコミュニティ」をコンセプトにしており“出会い目的”の投稿などは利用規約で禁止している。また、他のユーザーとつながるSNS機能もない。 投稿できるものには、テキストや写真、YouTube動画のほか、画面を指で押している間録画できる10秒動画もある。また2ちゃ

                                    スマホ世代向け「2ちゃんねる」目指す--匿名掲示板アプリ「doyo(どーよ?)」
                                    • TechCrunch | Startup and Technology News

                                      TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best ofTechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core ofTechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

                                      TechCrunch | Startup and Technology News
                                      kamei_rio
                                      kamei_rio2014/11/28非公開
                                      これを手放しで誉められる精神力は、今の私には無いものである
                                      • mixi“キリ番”通知機能をスタート

                                        ミクシィは10月27日、SNS「mixi」に、自分のページへの訪問者数がきりがよい数字を超えた時に、アクセス数とキリ番を踏んだユーザー名を通知する新機能「足あとお知らせ機能」を追加した。 「足あと」はいつ誰が自分のページを訪問したかリアルタイムに分かる機能。2004年のサービス開始当初から提供していたが、途中で仕様や名称変更を経ており、このほど“復活”したばかりだ。総アクセス数を表示するアクセスカウンターも同時に追加しており、新機能はこれを利用している。 1000アクセスまでは100単位、それ以上は1000単位で通知。「mixiからのお知らせ」としてメッセージやホーム画面上部の赤字で知らせる。Twitterでは「2014年にキリ番という言葉を見るとは……」「お知らせの日付が10年前でも驚かない」「逆に新鮮に聞こえる」などの反応が投稿されている。 関連記事 mixiの「訪問者」、「足あと」

                                        mixi“キリ番”通知機能をスタート
                                        kamei_rio
                                        kamei_rio2014/10/28非公開
                                        踏み逃げは 許さないのが mixi流
                                        • D2C、スマホゲーム「ロストクルセイド」を配信--スクエニと共同制作

                                          D2Cは3月12日、スマートフォン向けソーシャルゲーム「ロストクルセイド」のiOS版の配信を開始した。基無料のアイテム課金制。Android版は今後対応予定。作は、女神たちに制圧された日という世界観のもと、人類との共存を目指す女神とともに暴走する女神を止めて日と地球を救うため旅に出るという、ハーレムファンタジーRPGと題したソーシャルゲーム。ギルドバトルなどが用意されているほか、女神を仲間にして会話を楽しんだり、特定のタイミングで女神をなでるといったゲーム内イベントも搭載されている。 登場する女神たちやシナリオ、サウンドはスクウェア・エニックスが担当した共同制作タイトル。女神の数は150以上、女神たちを彩るシナリオは2000以上用意されているという。

                                          D2C、スマホゲーム「ロストクルセイド」を配信--スクエニと共同制作
                                          kamei_rio
                                          kamei_rio2014/03/13非公開
                                          ハーレムファンタジーRPG、清々しいといえばその通りだ
                                          • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp