エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 普段、仕事でも使用しているPrismaの新バージョンPrisma 5がリリースされました。 その変更点...はじめに 普段、仕事でも使用しているPrismaの新バージョンPrisma 5がリリースされました。 その変更点を簡潔にまとめてみます。 プレビューから一般提供になった機能 次の機能がプレビューから一般提供になり、デフォルトで使用可能になりました。 jsonProtocol Prisma Clientとクエリエンジンの間でjsonProtocolがデフォルトで使用されるようになりました。 以前は、GraphQLライクなプロトコルが使われていましたが、スキーマが大きい場合にCPUとメモリの消費が大きく、パフォーマンスのボトルネックとなる問題がありました。 JSONベースのワイヤープロトコルの導入により、特にコールドスタートのリクエストにおいて、通信が大幅に効率化されるようになりました。 同じテーブルのカラム同士の比較 同じテーブルのカラム同士を比較することが可能になりました。 例えば、以下の