エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Raspberry Pi等のLinuxマシンのIoTGatewayからModbus TCP通信を行うことが多いのですが、繋がらない場...Raspberry Pi等のLinuxマシンのIoTGatewayからModbus TCP通信を行うことが多いのですが、繋がらない場合に確認しているポイントを書きます。 ネットワークの基本的な手順なのですが、機器の仕様書読んで、実機繋いで、そこからの手順は大体いつも同じなので誰かの役に立てばと思います。 ネットワーク接続確認 ポート接続確認 Modbus接続確認 エラーが出たときはtcpdumpとwiresahrkが便利 ネットワーク接続確認 まずは指定されたIPにPingします。 ping -c1 192.168.1.10 繋がっている機器のどれが対象の機器かわからない場合などはarpでHWベンダー調べたりします。 $ arp Address HWtype HWaddress Flags Mask Iface 192.168.1.10 ether xx:xx:xx:xx:xx:xx C