エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
個人情報保護委員会(個情委)の新委員長として、手塚悟氏が2025年5月23日付で就任した。手塚委員長はこ...個人情報保護委員会(個情委)の新委員長として、手塚悟氏が2025年5月23日付で就任した。手塚委員長はこれまで、慶応義塾大学教授として国際的なデータ連携や活用のための基盤整備の旗振り役を担ってきた。データの活用から保護を担う立場に替わって、どんな役割を担うのか。手塚委員長に聞いた。 (聞き手は大豆生田 崇志=日経クロステック/日経コンピュータ) 個情委は個人情報保護法(個情法)改正案について、2025年6月が会期末だった通常国会への提出を見送り、今後の国会提出を準備しています。現状をどう分析していますか。 2025年5月から委員長に就任して所管説明を聞いていますが、問題は(法改正案の)内容です。ストレートに言うと、(個情法に違反した事業者に対する)課徴金制度は今の社会環境で本当にやらなければいけないタイミングであると強く感じています。 私も言葉だけ聞くと「なぜそこまで必要なのか」という感覚