Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

302usersがブックマークコメント128

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント128

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IthacaChasma
            せっかく他国が興味深い社会実験をやってくれるのだから、どうなるか注視すれば良いと思う。良い影響があったら取り入れよう。悪い影響があったらスルーだ。

              その他
              tenari
              ゲームみたいにチュートリアルから始まって、段階的にいい感じに機能解除されていくようにはできないものか。

                その他
                Hige2323
                この政策自体は反対だが、犯罪被害者遺族を中傷して事件化した14歳がいた事を思うとこの手法も間違いではないのかもしれないと考えてしまう

                その他
                haru_tw
                香川県もゲーム条例じゃなくってこっちをやってくれると社会実験として興味深いのだが

                  その他
                  circled
                  ブラジルが一時的にXにアクセス出来なくなった時に精神衛生が向上したようなので、青少年達が健全に育つようになるのではなかろうか?

                    その他
                    technocutzero
                    id:umi-be ゲーム禁止っていうかこれはゲーセン環境が劣悪だった頃に風営法が改定されて子供の入場に制限が掛かったのに近い 任天堂がオンラインコミュニケーション制限機能を設けてるのと同じ発想

                      その他
                      diveto
                      アダルトコンテンツ規制と同じでどれくらい効力があるのか疑問だ。正しい教育がされてないのに規制だけ進めるのは歴史から見ても悪手なケースが多いと思うのだけど。

                        その他
                        richest21
                        『オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としていて』←日本が同じことすると国内外から「これだから日本は…」「そんなことをしているから世界から取り残されて…」とフルボッコになりそう

                          その他
                          syou430
                          うらやましい。。悪い影響なんて無いよ。他者との比較なんて早すぎる。性被害、将来の夢つぶし、諦念感ゲットなんかの方が多いのでは。若年層でsnsやってて良かったなんかある?良いことってある?

                            その他
                            neogratche
                            こうしてSNSは酒やたばこと同価値になれたって訳だ。つまりみんなこれからも利用し続けるってわけ

                              その他
                              muipla
                              社会実験の参考として日本では後付けで15歳以下に利用制限付けたアメーバピグの例がある。当事者の子供らが抗議の声を上げる中行われた結果、彼らは利用出来る年齢になっても制限解除されても帰ってこなかった。

                              その他
                              gonzales66
                              メタの懸念に同意。「十分な協議や根拠がないまま政府が法案の可決を急ぎ、実施についてまだ多くの不明な点がある。アプリの提供者が国民の個人情報や生体データを集めることを求められる可能性が高い」

                                その他
                                daumaneko
                                日本はさらに上を行く16歳未満のスマホ所有禁止法案を可決すれば良い。スマホは自動車やバイクと同じくらい危険な道具。抜け道としてパソコンの所有はあり。

                                  その他
                                  fumirui
                                  黒歴史を残す場が1つ減ったということか…。社会実験ですなぁ。

                                  その他
                                  kisiritooru
                                  むかし、オーストラリアの子供や大人の日焼け対策は強烈ゥ!ヤリスギィ!と思ってたけど現在は正しいと思ってる、SNSについては社会実験をありがとうございますの気持ちです

                                  その他
                                  good2nd
                                  自由に使わせるべきというなら、被害をどう防ぐかを考えないといけない。現状は野放しに近いし、各社とも被害防止もおざなり、犯罪者はなかなかつかまらず、やむなしという感じはする

                                  その他
                                  sskjz
                                  今のSNSの多くが子供を守る仕組みになっていない以上仕方ないのでは。

                                  その他
                                  otihateten3510
                                  YouTubeやゲームなんかはできるんでしょ?意味なくて草。ただ一部のアプリを狙い撃ちにしただけ/今だって規約違反である年齢の子が大勢いるからねすら個人的には機能制限の方がうまくいくと思う

                                    その他
                                    kirakking
                                    義務教育の間はインスタアカウントを作れない、と言う風に考えるとまあ有りではと思える。

                                    その他
                                    PrivateIntMain
                                    "SNSの運営会社に16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じることを義務づける" とりあえずは措置を講じればいいが、あんまり抜け穴を放置してるようならダメよって匙加減の運用だろうか。

                                      その他
                                      spark7
                                      自分の老害脳で考える限りでは、子供にSNS使わせてもデメリットが大きすぎるだけに思うけども。

                                        その他
                                        noxpIz
                                        逆にこのくらいの年齢だとSNSが学校生活とかの延長になってしまって一日中束縛された感じになってしまうんだと思う

                                          その他
                                          A-NA
                                          これは賛成かなあ。身近でも不登校の子がSNSで知り合った遠方の人に勝手に会いに行ったとか聞くと、いい影響はないと思う。大人でも有益に使えてる人なんてごく一部でしょ。

                                            その他
                                            hatebu_admin
                                            はよ人類はSNSを滅ぼせ

                                              その他
                                              hdampty7
                                              当人に罰則がないのに実効性あるの?SNS側も国籍がAUSで16歳未満ならアカウント作成できませんってするだけでしょ。生年月日を偽られたら対応無理じゃね、技術的に。

                                                その他
                                                cl-gaku
                                                掲示板に回帰すんのかな

                                                  その他
                                                  ounce
                                                  子供の頃にSNSがなくて本当に良かったと思っている。ただ、今さら禁止したところでという話ではある。

                                                    その他
                                                    wktk_msum
                                                    SNSに弊害はあるんだから対策を講じる意義はあると思う。ひろゆきが抜かしてたが、一定年齢以下はSNSは読むだけで発信するのは禁止、とするのが良さそうだが/こどもは鋭いので抜け道をいくらでも見つけると思うが

                                                    その他
                                                    kurowassann
                                                    リアルでまともに振舞えないやつはSNSでも同じだし、いいんじゃない?今はリアルよりSNSの方がコケた時のダメージがでかい

                                                      その他
                                                      UhoNiceGuy
                                                      YouTubeが教育目的もあるなら…というならInstagramも教育コンテンツ申し訳程度につければOK?//どうやって16歳未満と判断するか興味ある。でも、法律作っただけでも効果有りそう。CEROの指定で売り上げ変わるみたいだし

                                                      その他
                                                      zyzy
                                                      元々の規約がある奴を順守させるだけかな? 性犯罪の被害に遭うのを防ぐのが最大の目的だろうし、見知らぬ大人からクローズドな接触できないコンテンツに繋がる事は禁止しなくてもいいし、これくらいで丁度いいかと

                                                      その他
                                                      ys0000
                                                      ペアレトンコントロールでNGワード検出機能などあるといいのかなぁ。徐々に慣らしていかないと。

                                                        その他
                                                        exshouqosa
                                                        頭のおかしい大人も使用禁止で頼む

                                                          その他
                                                          settu-jp
                                                          他国が「人柱」になり「社会実験」をしてくれるのはありがたいが…

                                                            その他
                                                            Ingunial
                                                            大人も全部禁止してほしい。

                                                              その他
                                                              tamakky
                                                              SNSの良いところは、古い友人とか趣味仲間とのユルい繋がりを維持できるところだと思ってる。なので人間関係が主に家族と友人であろう未成年者だと、そのメリットよりデメリットが上回るって判断も、理解はできる。

                                                                その他
                                                                yogasa
                                                                本人や親に罰則ないって聞いたけど効果あるの

                                                                  その他
                                                                  saro363
                                                                  教育でいい感じにできなかったのが敗因かな…どのような影響がでるのかウォッチング

                                                                    その他
                                                                    yuuAn
                                                                    最初 18 禁だった mixi には先見の明がある。

                                                                      その他
                                                                      Goldenduck
                                                                      高校生から大学生になるときの化粧みたいな扱いになるんでは。クソ真面目に遵守してると右も左もわからなくなり無惨なことに

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「オーストラリア首...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK

                                                                          オーストラリア議会で、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案が可決されたことを受けて、...オーストラリア議会で、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案が可決されたことを受けて、アルバニージー首相は「SNSの運営会社が社会的な責任を果たすことを担保する世界でも先進的な取り組みだ」と述べ、意義を強調しました。 目次 シドニーでは歓迎多数も疑問の声も 国民のおよそ77%がこの法案に賛成 背景は オーストラリア議会は、29日までに16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案を可決しました。 今後、連邦総督の署名などを経て、成立します。 アルバニージー首相は29日朝、記者会見を行い「今回の法律で親と子どもの会話が変わり、その変化はオーストラリアの子どもたちにとって害を少なくし、より良い結果をもたらすことになる」として、子どもと保護者のための法律だと述べました。 その上で「SNSの運営会社が社会的な責任を果たすことを担保する世界でも先進的な取り組みだ」と述べて、意

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • muipla2024/12/15muipla
                                                                          • gonzales662024/11/30gonzales66
                                                                          • zu22024/11/30zu2
                                                                          • daumaneko2024/11/30daumaneko
                                                                          • confi2024/11/29confi
                                                                          • yamada_k2024/11/29yamada_k
                                                                          • locke-0092024/11/29locke-009
                                                                          • dhrname2024/11/29dhrname
                                                                          • fumirui2024/11/29fumirui
                                                                          • gggsck2024/11/29gggsck
                                                                          • frantic872024/11/29frantic87
                                                                          • kisiritooru2024/11/29kisiritooru
                                                                          • good2nd2024/11/29good2nd
                                                                          • sskjz2024/11/29sskjz
                                                                          • otihateten35102024/11/29otihateten3510
                                                                          • kesyomota2024/11/29kesyomota
                                                                          • kirakking2024/11/29kirakking
                                                                          • ginga01182024/11/29ginga0118
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp