Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではないか - Publickey
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

167usersがブックマークコメント53

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではないか - Publickey

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント53

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            roshi
            他の誰でもないオラクルがそれを言うところが煽りポイント高いw

              その他
              theatrical
              まぁIBMの意向だろうから、これまでossゃLinuxに貢献してきred hatではなく、ibmを非難すると言うのは妥当と言うか敬意ある対応だなと思う。

                その他
                gnt
                なんかこういうの久々に見てちょっとうれしくなっちゃった / 各方面から「お前が言うな(OracleがSolarisにしたこと忘れへんからなの会)」の声が上がるの笑う

                その他
                onefootinthegrave
                珍しくまともなこと言ってるからむしろ大丈夫かoracle

                  その他
                  mario272
                  記事にある通りOracleはRHELクローンを出してるから当然の反応。むしろRed HatにとってAlmaやRockyよりOracle Linux潰しが本命では。

                    その他
                    maketexlsr
                    “RHELとOracle Linuxの互換性がとれなくなった場合、RHELにおけるオラクル製品群の動作保証は失われる可能性があることも今回の文面から想像され得ます” なるほど、カード持ってるのを示すのも大事か。さすが。

                      その他
                      minamihiroharu
                      前世紀末はこうだったんだけどな。「Red Hat 創業者たちは、自分たちが自社製品のビットを所有していないし、また所有できない、ということをとてもはっきり理解しているからだ」 https://cruel.org/freeware/magicpot.html#12

                        その他
                        living
                        「オラクルはこのブログの中で反論の相手を一貫してRed Hatではなく「IBM」と呼び」という部分、意味がわからなかったけど、今はRed HatはIBMの子会社なのか

                          その他
                          nippondanji
                          OracleはSunを買収したことでオープンソースによるビジネスが大きくなってしまったという状況がある。//"MySQLもMariaDBより開発滞ってる"ってどこの異世界だろう・・・

                            その他
                            maninthemiddle
                            多くのエンジニア「怖いから近づかんとこ…Ubuntu使うわ」

                              その他
                              tmatsuu
                              反論きたか。んーでもわざと話の筋をずらしてる感あるね。営利企業なんだからそりゃ儲けるためでしょうよ。収益が減っているからでしょうよ。

                                その他
                                spiral
                                まさかこんなことになるとは、ってくらい笑える 「なんでこんなことになったかわからないけど俺みたいになるからやめとけ」っていう愚かな先輩を見ているようだw

                                  その他
                                  ysync
                                  ところで何を隠そうという話なの?GPLさえ守ってるなら別にどうでもいいかな。rpmを流行らせた時点でRHELは嫌いだし。

                                    その他
                                    secseek
                                    Oracleには言われたくないだろう、と思ったら相手がIBMですか

                                      その他
                                      ys0000
                                      実際、MySQLは有料化の方向には進んでいないので、一定の理解は示す。JavaのSDKはひどかったけどね。

                                        その他
                                        richard_raw
                                        Oracleがこんなことを言うとは……。/Ubuntuが漁夫の利を得たりするのかしら。

                                        その他
                                        debabocho
                                        久々に見たなーヘンな鎧被ったペンギン。まー仲良く喧嘩しなの世界だな。昔も日本オラクルと日本MSがブログでやりあってたじゃん。あれやること自体が宣伝だからどっちが正しいの正しくないのはとーでもいいのよ。

                                          その他
                                          wushi
                                          おまいう

                                            その他
                                            cl-gaku
                                            オラクルにクソ煽られるのはさすがに草

                                              その他
                                              maketexlsr
                                              maketexlsr“RHELとOracle Linuxの互換性がとれなくなった場合、RHELにおけるオラクル製品群の動作保証は失われる可能性があることも今回の文面から想像され得ます” なるほど、カード持ってるのを示すのも大事か。さすが。

                                                2023/07/12リンク

                                                その他
                                                maninthemiddle
                                                maninthemiddle多くのエンジニア「怖いから近づかんとこ…Ubuntu使うわ」

                                                  2023/07/12リンク

                                                  その他
                                                  yogasa
                                                  RHが行き詰まったらパクってるOracleLinuxも困りそうなものだが、どうせパクれなくなるならお前も潰れろの精神を感じられる。特にOracleはフリーのクローンと違って金取るし邪悪さレベルでいうと相当だろ

                                                    その他
                                                    circled
                                                    Oracleも叩く相手がIBMなら叩きやすいよね

                                                      その他
                                                      tinsep19
                                                      RHEL互換以外の特徴があるところには結果的に締め出しはあっただろうけどdisってはないよ。

                                                        その他
                                                        keidge
                                                        Red HatとOracleは協業している都合上表立って言えないからIBMを使ったのだろうが、さすがに苦しくて草。

                                                          その他
                                                          IGA-OS
                                                          IBMとOracleのビジネス上の駆け引きになってきた

                                                          その他
                                                          TakamoriTarou
                                                          つぶしあえー  これでIBMがJavaの方面とかSoraris方面とかMy SQL方面とかで反論してドロドロの泥沼、叩きにたたき合って両方のクソ共が壊滅して世の中が良くなると好いなと願ってやみません(安部話法

                                                            その他
                                                            tpircs
                                                            Oracleのライセンス体系がほんとわけわからないから使いたくない。

                                                              その他
                                                              dollarss
                                                              昔からIBMってそういうとこよ?

                                                                その他
                                                                nippondanji
                                                                nippondanjiOracleはSunを買収したことでオープンソースによるビジネスが大きくなってしまったという状況がある。//"MySQLもMariaDBより開発滞ってる"ってどこの異世界だろう・・・

                                                                  2023/07/12リンク

                                                                  その他
                                                                  udukishin
                                                                  お前が言うのかwって感じ

                                                                    その他
                                                                    lli
                                                                    MySQLもMariaDBより開発滞ってるしJavaもよくわかんないことになってるしOracleのポジショントークは信用しない。

                                                                      その他
                                                                      OkadaHiroshi
                                                                      Red Hatは酷いが、クローンOS側は連合して、次期バージョンからはRHELとは連動しない(クローンOS同士は連動する、エンタープライズ版も出す)ディストリビューションを作る覚悟をもつべき。

                                                                        その他
                                                                        carrier_pigeon
                                                                        "Finally, to IBM, here’s a big idea for you. You say that you don’t want to pay all those RHEL developers? Here’s how you can save money: just pull from us. Become a downstream distributor of Oracle Linux. We will happily take on the burden."くっそ煽ってるw

                                                                          その他
                                                                          point2000
                                                                          「てめーも昔OpenSolarisを潰してるじゃねーか!」って言われるのもわかるんだけど少なくともOracle Linux(RHEL派生)はちゃんとリポジトリも公開してるからなあ…

                                                                            その他
                                                                            ghostbass
                                                                            オラクルがOSSに文句を言うレベル

                                                                              その他
                                                                              trace22
                                                                              悩ましくなってきた

                                                                                その他
                                                                                ya--mada
                                                                                オ ラ ク ル ゥゥ

                                                                                  その他
                                                                                  estragon
                                                                                  “クローンOSもそのエコシステムの一部になっている現状において、そのクローンOSをRed Hatが切り捨てようとする動きはエンタープライズLinuxの今後の動向に大きく影響する可能性があります”

                                                                                    その他
                                                                                    igni3
                                                                                    RHELまだシェア高いのか。金あるところは使うんだろうな

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「オラクルもRed Hat...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではないか - Publickey

                                                                                        オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではな...オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではないか Red Hatは先月(2023年6月)、Red Hat EnterpriseLinux(RHEL)のソースコードの一般公開を事実上終了させる措置を発表し、さらにRHELのクローンOSを提供しているベンダを「オープンソースに対する脅威だ」と非難する内容をブログで明らかにすることで、RHELのクローンOSの存在を否定する意志を明確にしました。 参考:Red HatがクローンOSベンダを非難、「付加価値もなくコードをリビルドするだけなら、それはオープンソースに対する脅威だ」と これによってRHELのクローンOSを開発する作業は従来よりも困難になりました。 RHELはエンタープライズLinuxにおける事実上の標準となっており、クローンOSもそのエコシステムの一部になっている現状にお

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • sotokichi2024/05/23sotokichi
                                                                                        • conp2023/08/17conp
                                                                                        • teppeis2023/07/19teppeis
                                                                                        • you219792023/07/16you21979
                                                                                        • tmatsuu2023/07/16tmatsuu
                                                                                        • d6rkaiz2023/07/13d6rkaiz
                                                                                        • azumakuniyuki2023/07/13azumakuniyuki
                                                                                        • spiral2023/07/12spiral
                                                                                        • ysync2023/07/12ysync
                                                                                        • ogawa00712023/07/12ogawa0071
                                                                                        • mapk0y2023/07/12mapk0y
                                                                                        • pascal2562023/07/12pascal256
                                                                                        • t2y-19792023/07/12t2y-1979
                                                                                        • secseek2023/07/12secseek
                                                                                        • ys00002023/07/12ys0000
                                                                                        • kinushu2023/07/12kinushu
                                                                                        • richard_raw2023/07/12richard_raw
                                                                                        • debabocho2023/07/12debabocho
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                        いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                        新着記事 - テクノロジー

                                                                                        新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp