Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う - 日本経済新聞
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

389usersがブックマークコメント208

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う - 日本経済新聞

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント208

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            thekoruku
            中国も日本の車市場に参入する時はちゃんと日本の事情を勘案して設計してくるんだなぁ。(特定の国を貶める意図はありません)

              その他
              kotesaki
              ガソリンスタンドが同一市内から撤退している過疎地にはいいのかも。そういう地域は戸建てが多く自宅で充電できるし。

                その他
                mazmot
                これは正しい選択や。これまでは、「EVは製造原価が高い」→「ならば高級車」というメーカーの発想が市場を主導してきたけど、本当に必要とされてるのはそこやない。ランニングコストが低いことを見落としてるよ

                  その他
                  futbasshi
                  BYDはマジで勢いがあるよ。というか、日本車が丁寧に作りすぎてコスト高になっている部分を割り切って作る&改良が早いのでどんどん進化している。日本がアメ車を馬鹿にしてるけど同じようなことは数年で起きると思う

                    その他
                    tis8347
                    BYDのバスがしっかり日本仕様なのを見るに軽も抜かりない出来の可能性が高い。売れるかは知らんけど注目したい

                    その他
                    m_yanagisawa
                    軽自動車枠を狙うって本当に賢いと思った。ちなみに輸入車で軽自動車って今までもあることにはあったようだ>https://car-me.jp/articles/14070

                      その他
                      tukanpo-kazuki
                      いいね。日産サクラが20kwhで航続距離180km、250万円。簡単に超えてきそう。30kwhで航続距離300km、200万円くらいと予想しよう/これくらいあれば一泊二日の温泉旅行は余裕でこなせる。

                        その他
                        nP8Fhx3T
                        中国政府の補助金をがっつりもらった上での低価格だし日本政府は国内メーカーをしっかり支援すべきだね

                          その他
                          arrack
                          軽ならっていうけど今の軽ってセカンドカーじゃなくてファーストカーだからな。しかもリセールバリューが終わってるという。結局売れないと思う。

                            その他
                            kurekurechan
                            エンジンの軽はかなりリセールが良いのも売りの一つだけど、軽だろうと電動自動車のリセールは終わってそう

                              その他
                              nakakzs
                              日本車に対抗するには、安さと同時に安全性の担保かな。このへんは信用が根付くまで粘れるかどうか。

                              その他
                              a-design-for-life
                              原付一種も規格が変わって排気量50cから125cc以下かつ出力4kW以下になったので、軽自動車も1,000cc以下かつ50kW以下にすれば良い。今の排気量なら本来は最高速度80km/hのままにしておくべきだった。

                                その他
                                georgew
                                これはあっという間に市場を根こそぎ持っていかれると思います。

                                  その他
                                  nack1024
                                  現状サイズの規格しか無いからさっさとモーターの大きさとかバッテリー搭載量とか軽EVの規格決めなさい

                                    その他
                                    grdgs
                                    はてなではトヨタがEVでもやってくれる!の意見も目立ったが、ジリ貧になると言及も少なくなるな

                                      その他
                                      katte
                                      ツイン復活か?

                                        その他
                                        hecaton55
                                        本格的な国際競争が始まろうとしているかな?EV普及の足かせは給電場所が充実してない点だと思っているけど、どうクリアするのか

                                        その他
                                        rokusan36
                                        軽なのに重い

                                          その他
                                          fudukikay
                                          軽のhybridは車重が増えてガソリン車と燃費が変わらないとかあったけれど、EVならそこは問題じゃないだろうしなー

                                            その他
                                            chocolate0521
                                            日本の軽は高くなりすぎた。価格破壊が起これば売れると思う。スマホと一緒。安いから軽に乗るのだし、日本人は価格に敏感。かなり大きな波になるのでは(´Д`)めう?

                                              その他
                                              mrnns
                                              中国メーカーは日本に来る時、とにかくサポートに力を入れてくるイメージがある。これは戦後の両国の産業交流史というか、歴史的経緯から来るものだと思っている。

                                                その他
                                                etr
                                                4WD軽トラEVがでたら起こして。

                                                  その他
                                                  in2
                                                  消費者としては興味あるけど、中国に日本の自動車生産能力も奪われたら相当やばくないか。すでに時お寿司?

                                                    その他
                                                    Vudda
                                                    街中で走ってるの見かけたり車庫にBYD置いている家があって身近になってきてるんだよなぁ、結構すぐに普及しそう

                                                      その他
                                                      muchonov
                                                      対米で「非関税障壁じゃありません」つー建前を維持する必要もあり、輸入軽自動車の存在を歓迎する部局もあるのでは。少なくとも形式認定でのイジはできないよね

                                                        その他
                                                        jrjrjp
                                                        安全性能が高ければぜひ購入を検討したい

                                                          その他
                                                          khtno73
                                                          日本で中華ブランドのクルマが売れるかどうかはわからんが国内ディーラー網の構築は本気ぽい。すでに50店舗あって年内100店舗の計画だと/アメ車も売りたいなら軽作って100箇所店舗出したらいいよ。(テスラは6店舗)

                                                            その他
                                                            khtokage
                                                            BYD、調べると本当にマーケティングしっかりしてるみたいなので、Ankerみたいに数年で日本企業を蹴散らしてもおかしくなさそう

                                                              その他
                                                              Finding
                                                              うーむ、注目だし乗ってみたい気はする。北国への対応はなにかあるんだろうか?

                                                                その他
                                                                mike47
                                                                販売だけでなくアフターケアまでやってくれれば買う人も増えるかもしれんね

                                                                  その他
                                                                  plank
                                                                  長澤まさみには抗えない。

                                                                  その他
                                                                  takanq
                                                                  BYDはシーガルでさらに安価なEVを作るノウハウはあるので、本気出したら補助金なしで200万以下も可能かもしれない。

                                                                    その他
                                                                    delimiter
                                                                    今テスラを補助金で乗ってるような連中がマウント取り出すに五百円

                                                                      その他
                                                                      raitu
                                                                      軽規格にも日本充電規格CHAdeMOにも合わせてくると。BYDは12万人のR&D人員(トヨタの3倍)でR&Dをシフト制で回してるから日本に合わせた研究開発する余地があるんだろな。この前も水平対向エンジン作ってたし

                                                                        その他
                                                                        awkad
                                                                        価格でも性能でも負けてるんだから家電PCと同じくだいぶシェア伸ばすのは間違いないね。スマホレベルまで完全に制圧はされないだろうけど

                                                                          その他
                                                                          Klassik-Musik
                                                                          蓄電池として考えたら安いんだっけ?これから家建てる人狙ってけばいけるのか

                                                                            その他
                                                                            Muucho
                                                                            BYDは任意保険受けてくれない保険会社もあるから買う前に確認した方がいい。受けてくれても車両保険はダメとか。まあこれは修理費用が高額になるEV自体の問題だが

                                                                              その他
                                                                              demcoe
                                                                              ここまで日本市場の研究が進んでいるならBYDが水平対向エンジン+AWDの車を出してくるのも時間の問題か……

                                                                              その他
                                                                              wildhog
                                                                              BYDって自動運転を標準装備にするって言ってるよね。これもそうなるならアツい。ガソスタのない田舎の高齢者が自分で運転するより安全でバス廃止みたいな限界集落のモビリティとして有用なのではないか?

                                                                                その他
                                                                                REV
                                                                                LCDディスプレイ、4:3の頃は国産ブランドも多かったけど16:9の時代になり海外ブランドばかりに、的な。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「BYD、日本専用の軽...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う - 日本経済新聞

                                                                                    中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日の軽自動車市場に参入する。日専用車を開発し、2026...中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日の軽自動車市場に参入する。日専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約4割を占める軽自動車は日の独自規格で、海外勢にとって「非関税障壁」となってきた。価格競争力の強いBYDが参入することにより、日勢の牙城が切り崩される可能性がある。BYDは日の軽自動車の規格に対応した新たな車台(プラットホーム)を独自に開発し、26年

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • nakakzs2025/04/24nakakzs
                                                                                    • donburianiki2025/04/23donburianiki
                                                                                    • a-design-for-life2025/04/22a-design-for-life
                                                                                    • kechack2025/04/22kechack
                                                                                    • georgew2025/04/22georgew
                                                                                    • shishishitan2025/04/22shishishitan
                                                                                    • gav2025/04/22gav
                                                                                    • nack10242025/04/22nack1024
                                                                                    • grdgs2025/04/22grdgs
                                                                                    • katte2025/04/22katte
                                                                                    • shinagaki2025/04/22shinagaki
                                                                                    • hecaton552025/04/22hecaton55
                                                                                    • rokusan362025/04/22rokusan36
                                                                                    • yukatti2025/04/22yukatti
                                                                                    • fudukikay2025/04/22fudukikay
                                                                                    • asianwind2025/04/22asianwind
                                                                                    • chocolate05212025/04/22chocolate0521
                                                                                    • mrnns2025/04/22mrnns
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    新着記事 - 政治と経済

                                                                                    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp