Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 全プログラミング学習者へ。ハーバード大の入門講座「CS50」が無償かつ日本語で学べるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

641usersがブックマークコメント22

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        全プログラミング学習者へ。ハーバード大の入門講座「CS50」が無償かつ日本語で学べるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント22

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mohno
            翻訳は大変だっただろうけど、C言語の部分だけざっと見た限り、内容が“雑”としか言えないようなものだったんだよな。スポンサー各社は、こんなんでいいんだろうか。

            その他
            c-matt
            アメリカの大学だと入門や基礎講座って101から始まるので50ってことは興味を持ってもらうための講座だと思うんだけど、50シリーズが他にも公開されてるなら知りたいなと探してみたけど見つからず。非公開のはいくつか

              その他
              mayumayu_nimolove
              ゆたぼんも当然やってるんだろうな。ハーバード目指してるし。

                その他
                kobito19
                "アメリカの大学だと入門や基礎講座って101から始まるので50ってことは興味を持ってもらうための講座" なるほどこの知識知らんとこの講座の正しい評価できんな。こんな講座翻訳してまで見る価値無いやろと思ってたけど

                  その他
                  albertus
                  ハーバードともあろう大学が、プログラミングとか教えるなんて…落ちたもんだな。

                    その他
                    loveanime
                    とりあえず

                    その他
                    akagiharu
                    ブクマ!するけど見てるのは実際に口座を見てるのは数人、やるのは0て感じじゃないかな?て毎回思うわ

                      その他
                      pwatermark
                      入門講座というより紹介講座だな 内容がぜんぜん大学レベルじゃないのは、そういう理由らしい

                        その他
                        mskn
                        「コンピュータサイエンスとプログラミングに関する概念や考え方、C、Python、SQL、JavaScriptなど主要言語を学べるだけでなく、最終的にはプログラミングプロジェクトを開発し、仲間に発表する場まで提供されている。」

                          その他
                          yuki_2021
                          ブクマするときはやんなきゃなーとは思うんだよな。

                          その他
                          truesoftware
                          “CS50”

                            その他
                            dlive1
                            「CS50」ではコンピュータサイエンスとプログラミングに関する概念や考え方、C、Python、SQL、JavaScriptなど主要言語を学べるだけでなく、最終的にはプログラミングプロジェクトを開発し、仲間に発表する場まで提供

                              その他
                              IGA-OS
                              基礎知識

                              その他
                              Aodrey
                              絶対難しいんだろうと思って敬遠してたけどコメ見てそうでもないようなので試しに普段使ってるSQLやPythonを見てみたらめっちゃわかって楽しい。字幕のおかげで英語まで聞き取れる気がする。週末毎に1個とか見ようかな

                                その他
                                sionsou
                                タイトル主語デカすぎでは…

                                  その他
                                  kobito19
                                  kobito19"アメリカの大学だと入門や基礎講座って101から始まるので50ってことは興味を持ってもらうための講座" なるほどこの知識知らんとこの講座の正しい評価できんな。こんな講座翻訳してまで見る価値無いやろと思ってたけど

                                    2022/09/13リンク

                                    その他
                                    keisuke_yamane
                                    ^_^

                                    その他
                                    c-matt
                                    c-mattアメリカの大学だと入門や基礎講座って101から始まるので50ってことは興味を持ってもらうための講座だと思うんだけど、50シリーズが他にも公開されてるなら知りたいなと探してみたけど見つからず。非公開のはいくつか

                                      2022/09/13リンク

                                      その他
                                      loveanime
                                      loveanimeとりあえず

                                      2022/09/13リンク

                                      その他
                                      mayumayu_nimolove
                                      mayumayu_nimoloveゆたぼんも当然やってるんだろうな。ハーバード目指してるし。

                                        2022/09/12リンク

                                        その他
                                        mohno
                                        mohno翻訳は大変だっただろうけど、C言語の部分だけざっと見た限り、内容が“雑”としか言えないようなものだったんだよな。スポンサー各社は、こんなんでいいんだろうか。

                                        2022/09/12リンク

                                        その他
                                        albertus
                                        albertusハーバードともあろう大学が、プログラミングとか教えるなんて…落ちたもんだな。

                                          2022/09/12リンク

                                          その他
                                          remix-cafe
                                          はいブクマ、と。

                                            その他
                                            hirorinya
                                            やる

                                              その他
                                              anus3710223
                                              受講し終えるどころか、受講し始めるブクマカも希少ではないか

                                              その他
                                              kanopen
                                              この手のはブクマ率は上昇するものの何人の人が受講し切るところまでいくのか、、、

                                                その他
                                                iekusup
                                                ほー。

                                                  その他
                                                  sojisan
                                                  やったーブクマするぞーー

                                                    その他

                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                    リンクを埋め込む

                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                    プレビュー
                                                    アプリのスクリーンショット
                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                    • バナー広告なし
                                                    • ミュート機能あり
                                                    • ダークモード搭載
                                                    アプリをダウンロード

                                                    関連記事

                                                      usersに達しました!

                                                      さんが1番目にブックマークした記事「全プログラミング...」が注目されています。

                                                      気持ちをシェアしよう

                                                      ツイートする

                                                      全プログラミング学習者へ。ハーバード大の入門講座「CS50」が無償かつ日本語で学べるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン

                                                      小学校で必修化となったプログラミング。子どもたちのみならず、将来を見据えて独学で勉強を始めている...小学校で必修化となったプログラミング。子どもたちのみならず、将来を見据えて独学で勉強を始めているビジネスパーソンの方も多いのでは? そんな方にぜひチェックしてほしいのがハーバード大が公開しているコンピュータサイエンス入門講座「CS50」。プログラミングに必要な要素が一通り学べる良質なコンテンツが無償で公開されており、金銭面での初期投資なしで学びを得られる貴重なツールです。 ただ、内容はすべて英語。これまでは言語の壁がネックでしたが、先日「CS50」日語版翻訳プロジェクトサイトが公開されました。プログラミング学習を望むすべての人へImage: RABOT今回日語サイトを設立したのは「人の可能性に投資する」というミッションを掲げる株式会社LABOT。日初「出世払い」を支払い方法の一つとして採用したオンラインのエンジニア養成学校「CODEGYM」を展開するなど、日のプログラミング教育

                                                      ブックマークしたユーザー

                                                      • ham_252024/01/28ham_25
                                                      • tyosuke20112023/09/06tyosuke2011
                                                      • techtech05212023/09/01techtech0521
                                                      • takayuki-05152022/10/08takayuki-0515
                                                      • stntaku2022/10/06stntaku
                                                      • otofus2022/09/24otofus
                                                      • zero-buffer2022/09/19zero-buffer
                                                      • tmg19982022/09/15tmg1998
                                                      • bomberkiddy2022/09/15bomberkiddy
                                                      • catcoswavist2022/09/14catcoswavist
                                                      • little_dove11022022/09/14little_dove1102
                                                      • mwng2022/09/14mwng
                                                      • kattsuk22022/09/14kattsuk2
                                                      • tsugiikimasu222022/09/14tsugiikimasu22
                                                      • yuann_hoz2022/09/13yuann_hoz
                                                      • tmd2022/09/13tmd
                                                      • myomi2022/09/13myomi
                                                      • w6bit2022/09/13w6bit
                                                      すべてのユーザーの
                                                      詳細を表示します

                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                      同じサイトの新着

                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                      いま人気の記事

                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                      いま人気の記事 - テクノロジー

                                                      いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                      新着記事 - テクノロジー

                                                      新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                      企業メディアをもっと読む

                                                      はてなブックマーク

                                                      公式Twitter

                                                      はてなのサービス

                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx

                                                      [8]ページ先頭

                                                      ©2009-2025 Movatter.jp