Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 老眼の人を狙い撃ち? 「microsoft」ならぬ「rnicrosoft」からの詐欺メールが話題に
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

91usersがブックマークコメント39

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        老眼の人を狙い撃ち? 「microsoft」ならぬ「rnicrosoft」からの詐欺メールが話題に

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント39

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            gyogyo6
            日本語ドメインが始まった頃、カタカナと字形の似た漢字が詐欺に使われる(マイクロソフ卜.comのような。卜はカタカナ(ト)に非ず)と指摘されてたのに似てる。普及しなくて良かった

              その他
              mistake3
              次のメール訓練で使わさせていただきます

                その他
                bluescreen
                許せぬ。老いゆくターゲットを馬鹿にしてるよね。ていうかでかい会社なのにBIMIやってないメールはもう無視した方が良いかも。

                その他
                csal8040
                “老眼の人を狙い撃ち……?──米Microsoftをかたる、あるフィッシングメールがX上で話題になっている。そのフィッシングメールでは「rnicrosoft.com」のドメインを使用している”

                  その他
                  jintrick
                  等幅フォントで解決したいところ

                    その他
                    strawberryhunter
                    自分が設計するならメールアドレスは等幅フォント一択。

                    その他
                    honeybe
                    かなり昔にsoftbaпkからメールが来たことがある(英語のnじゃなくてキリル文字のп)

                      その他
                      wdnsdy
                      こういうのはAIが紛らわしい文字列を発見してハイライト表示にして注意してくれるようになってほしい。「←これはmicrosoftに見えるかもしれませんが綴りが違います」みたいに

                        その他
                        torish
                        タイトル読んで何がちがうの?って思ったから一定の悪効果はあるな。

                          その他
                          ssfu
                          うわ、一瞬気が付かなかった。

                            その他
                            udongerge
                            softbnak.comからのメールなら来たことある。

                              その他
                              demcoe
                              ホントにどこが違うか悩んでしまった老眼です

                                その他
                                Abba
                                アソパソマソ

                                  その他
                                  laislanopira
                                  ホモグリフ攻撃

                                  その他
                                  kyopeco
                                  いや流石に違うだろ。

                                    その他
                                    solidstatesociety
                                    矢作「この時のnは」アイク「発音しないす

                                      その他
                                      y-mat2006
                                      エノケソ来る的なやつ。

                                      その他
                                      bluescreen
                                      bluescreen許せぬ。老いゆくターゲットを馬鹿にしてるよね。ていうかでかい会社なのにBIMIやってないメールはもう無視した方が良いかも。

                                      2025/10/28リンク

                                      その他
                                      ShaoSylvia
                                      記事タイトルが何を言ってるのかわからん(憤慨)(本物)(裸眼)

                                        その他
                                        k3akinori
                                        化石のような攻撃手法、今でも時々亡霊のように出てくるよね。

                                        その他
                                        mistake3
                                        mistake3次のメール訓練で使わさせていただきます

                                          2025/10/28リンク

                                          その他
                                          prostaglandin
                                          エクスカリパーみたいな?

                                            その他
                                            gegegepo
                                            エノケソ

                                              その他
                                              meishijia
                                              ト卜ト卜ト卜ㄒT

                                                その他
                                                gyogyo6
                                                gyogyo6日本語ドメインが始まった頃、カタカナと字形の似た漢字が詐欺に使われる(マイクロソフ卜.comのような。卜はカタカナ(ト)に非ず)と指摘されてたのに似てる。普及しなくて良かった

                                                  2025/10/28リンク

                                                  その他
                                                  duckt
                                                  きたねーぞ。

                                                    その他
                                                    nowa_s
                                                    文字サイズやフォント、カーニングによってはすぐに気づけないね、これ。この見出しでは「micro」と「rnicro」が並んでるし、違うという前提で見たら分かったけど

                                                      その他
                                                      lli
                                                      やめてくれー

                                                        その他
                                                        siriusarc7
                                                        英語のタイポグラフィでは英字の間隔を調整することをkerning(カーニング)って言うんだけど、調整がダメな例をkerningからもじってkeming(ケミング)と呼ぶよ。

                                                        その他
                                                        hatebu_admin
                                                        あいほんで見ると違いがわからん。フォントのせいだ

                                                          その他
                                                          maturi
                                                          玉子と乞食、宝鳥、

                                                            その他
                                                            ustam
                                                            なんて読むの?

                                                              その他
                                                              sgo2
                                                              悪筆もとい悪質だな

                                                                その他

                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                リンクを埋め込む

                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                プレビュー
                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                • バナー広告なし
                                                                • ミュート機能あり
                                                                • ダークモード搭載
                                                                アプリをダウンロード

                                                                関連記事

                                                                  usersに達しました!

                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「老眼の人を狙い撃...」が注目されています。

                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                  ツイートする

                                                                  老眼の人を狙い撃ち? 「microsoft」ならぬ「rnicrosoft」からの詐欺メールが話題に

                                                                  老眼の人を狙い撃ち……?──米Microsoftをかたる、あるフィッシングメールがX上で話題になっている。その...老眼の人を狙い撃ち……?──米Microsoftをかたる、あるフィッシングメールがX上で話題になっている。そのフィッシングメールでは「rnicrosoft.com」のドメインを使用している。一見すると、正しいMicrosoftのドメインに見えるが、よく見ると初めの「m」が「r」と「n」に置き換えられており、とても紛らわしい偽ドメインになっている。 話題の発端となったのは、海外掲示板サイト「Reddit」の投稿だ。あるユーザーが「Microsoftのパスワードリセットメッセージを装ったフィッシングメールが届いた」と投稿。その件名やレイアウトなどは物とほとんど同じな一方、送信元が「rnicrosoft.com」となっていたという。そのため、他ユーザーに気を付けるように注意喚起している。 この投稿を見たと思われる、一部の日ユーザーもX上でこれに触れて話題に。すぐにその違いに気付かなかったユ

                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                  • csal80402025/10/28csal8040
                                                                  • jintrick2025/10/28jintrick
                                                                  • strawberryhunter2025/10/28strawberryhunter
                                                                  • honeybe2025/10/28honeybe
                                                                  • hyougen2025/10/28hyougen
                                                                  • ttkwd2025/10/28ttkwd
                                                                  • wdnsdy2025/10/28wdnsdy
                                                                  • mtr80802025/10/28mtr8080
                                                                  • torish2025/10/28torish
                                                                  • latteru2025/10/28latteru
                                                                  • ssfu2025/10/28ssfu
                                                                  • udongerge2025/10/28udongerge
                                                                  • demcoe2025/10/28demcoe
                                                                  • Abba2025/10/28Abba
                                                                  • laislanopira2025/10/28laislanopira
                                                                  • kyopeco2025/10/28kyopeco
                                                                  • solidstatesociety2025/10/28solidstatesociety
                                                                  • y-mat20062025/10/28y-mat2006
                                                                  すべてのユーザーの
                                                                  詳細を表示します

                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                  同じサイトの新着

                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                  いま人気の記事

                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                  いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                  いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                  新着記事 - テクノロジー

                                                                  新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                  はてなブックマーク

                                                                  公式Twitter

                                                                  はてなのサービス

                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                  設定を変更しましたx

                                                                  [8]ページ先頭

                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp