Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

426usersがブックマークコメント182

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント182

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            pado3
            さくらインターネット「海外ベンダーのような規模がないと達成は難しい」… 厳しい話だが納得でもある

              その他
              yuangao
              わざわざ明言したのは、国産に拘る声に対して、そもそも国内企業は同じ土俵に立ててないことを明確にしたかったのでは。しかしF、N、Hとか官公庁にハード売って儲けてきたけど、ハードは諦めるのかねえ。

                その他
                deep_one
                むしろ育てないと駄目では…

                  その他
                  kei755
                  応札した国産サービス勢は、いませんでした。いませんでした。。いませんでした。。。

                    その他
                    buriburiuntitti
                    出遅れてる上に投資する体力も勇気ももう無いやろ

                      その他
                      fukken
                      AWSは機能面で強い上にコスパも高いんだよなぁ。全世界複数の場所で運用できるので災害耐性も高い。それはそれとして、日本企業以外を選択するのはそれはそれでリスクなのでは。

                        その他
                        lyiase
                        正直、SDNとかまともに組める、5年前くらいのAWS程度にIaaSを提供するベンダーですら国内にないから当然の結果だと思う。国産ではさくらクラウドとニフクラが一番良いIaaSなんだから。

                          その他
                          gabill
                          こういうのって入札の要件の時点でだいたい決まってそう。

                            その他
                            urandom
                            これはもはや無理だから仕方ないとして、法的・技術的潮流に耳をふさいで国内に閉じこもるのが最近の流行?だけど、自分からジリ貧の袋小路に入ってるようにしか思えないんだよな。いずれ国内でも居場所がなくなる。

                              その他
                              kjkw
                              ブコメ、育てろとか簡単におっしゃる / そんなことしたら間違いなくはてブでは癒着がーとかお友達企業にーとか文句だらけのブクマが付くな / そもそも兆円規模の税金投入して失敗しても文句言わない覚悟はあるのか

                                その他
                                wushi
                                年単位の予算を1年近くかけて折衝する官公庁と従量課金のクラウドが折り合える気がしないので、国産サービスの応札なしは割と腑に落ちる。政府が直接基盤買うわけじゃないだろうから、間に挟まるベンダーには合掌

                                  その他
                                  emt0
                                  いつもの三社はぼろ儲けした金で何してるんだ。

                                    その他
                                    B-108
                                    完全に首根っこつかまれた。中身筒抜けは当然で、ちょっとでも気に食わないことあったら、日本政府のアカウントをいきなりBANしたり、利用料金も値上げし放題。

                                      その他
                                      yuki_2021
                                      確かにこれAWSとかのクラウド基盤がサービス提供やめるとかなるとえらい事なるよね。さくらさんには頑張ってほしいところ。

                                      その他
                                      nornsaffectio
                                      残当としか言いようがないでしょ。AWSとグーグル以外なんて選んだらどれだけ不便を強いられるか想像に難くないものな。

                                        その他
                                        secseek
                                        国産だとおそらく規模、コスト、耐障害性、その他あらゆる面で劣るでしょうが、それでも国産にこだわるかどうかって話になりそうです

                                          その他
                                          knok
                                          半導体産業につぎ込む予算規模の1割程度でもいいからこういうところにもお金出してくれないものか

                                            その他
                                            horaix
                                            中抜きをヘイトしまくってたら、外資に全抜きされていたでござる

                                              その他
                                              whoge
                                              oracleクラウドの無料枠をちょっと使ってたけど、クソオブクソの印象なんだが

                                                その他
                                                team_overtake2
                                                戦力差でいうと、光岡自動車vsトヨタ自動車くらいの認識で良い?

                                                  その他
                                                  dagama
                                                  どうせ今の同盟国とは一蓮托生になるしかないんだから同盟国のサービスは使っていけばいい

                                                    その他
                                                    nuu_n
                                                    実力がないのに国産にこだわって下駄履かせたり無駄な資金を投入するくらいなら外資を使った方が健全だと思う。

                                                      その他
                                                      t_trad
                                                      もし国産サービスになってたら「国際競争力が全く無いダメ企業を税金で生き長らえさせる愚策」と言うつもりが無かった者だけが石を投げよ

                                                        その他
                                                        bopperjp
                                                        国内で IaaS 業者を税金で育てろって言ってるヤツは、アメリカと戦争でもするつもりなのか?馬鹿なことに税金突っ込むべきじゃない。

                                                          その他
                                                          Sediment
                                                          地方でDX進めて反発くらってるの、馬鹿みたいじゃん。中央省庁がゴリゴリ進めてくれよ。

                                                            その他
                                                            siomaruko
                                                            国産OS開発をしなきゃいけない時期に高度経済成長期の成功体験を捨てられなかった爺さんたちがものづくりガーって明後日の方向に爆走しちゃったからなあ。それが日本の終わりの始まり。

                                                            その他
                                                            Futaro99
                                                            まぁそうですよね・・・

                                                              その他
                                                              cl-gaku
                                                              俺らも選ばんのやからそらそうや

                                                                その他
                                                                emmie714
                                                                これはAzure AWSが、日本政府専用リージョン作る宣言?そうすると、結果的に、専用DCで日本企業が儲かるような(いや、買い叩かれるのか

                                                                  その他
                                                                  akulog
                                                                  GM○さんあたりはどうかと(だめ

                                                                    その他
                                                                    gwmp0000
                                                                    丸投げじゃなくて 産業育てる気無いのかな /ブコメ「入札要件を海外の会社だけが応札できる条件にしてるだけ」国葬の会社がそうだった

                                                                    その他
                                                                    yogasa
                                                                    ガチで国防考えるなら幾ら使ってでも国産でやらせないといけないんだろうが、そこまでやる気はないし、国内メーカーが悪いんですというポーズとって終了 / 他もそうだけどフリはするけど本気ではやらんよね

                                                                      その他
                                                                      neco22b
                                                                      コスパの話はまとわりつくが、生殺与奪の権を他国に渡すことにもなるので安全保障まで考えておくべき。安全保障について考えることも日本が苦手なことではあるのだが。。。

                                                                        その他
                                                                        velvetgrouse
                                                                        この4社だけで年間10兆円くらい研究開発に投資している。研究開発にろくにお金を回せない日本企業にどうやって勝負しろと笑。

                                                                          その他
                                                                          georgew
                                                                          国産のクラウドって言うけど国際展開もできず産業として全然育ってないレベル。

                                                                            その他
                                                                            multipleminorityidentities
                                                                            頭の悪い人って何かやらせたら途中でフリーズするよね

                                                                              その他
                                                                              beresford
                                                                              まともな国産サービスがないなら仕方ないだろ。最低限西側諸国のサービスならそれでいい。

                                                                                その他
                                                                                ginga0118
                                                                                FとかNとか基盤はあるでしょ。育てるとか言ってるけど、十分大手は優遇されている。それでも出てこないのは、経営がサラリーマン気質なせい。

                                                                                  その他
                                                                                  chintaro3
                                                                                  CPUが外国産だのみな時点で

                                                                                  その他
                                                                                  flont
                                                                                  「外国のサービスに依存して有事の際に覗き見されないか」という懸念以外に国産の勝ち目1つもないからなぁ

                                                                                    その他

                                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                    リンクを埋め込む

                                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                    プレビュー
                                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                    • バナー広告なし
                                                                                    • ミュート機能あり
                                                                                    • ダークモード搭載
                                                                                    アプリをダウンロード

                                                                                    関連記事

                                                                                      usersに達しました!

                                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「政府共通のクラウ...」が注目されています。

                                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                                      ツイートする

                                                                                      政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

                                                                                      デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日政府の共通クラウド基盤「ガバメント...デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)について、国産サービスの応札がなかったと発表した。 今回の公募にはパブリッククラウド「Microsoft Azure」を提供する米Microsoft、「Oracle Cloud Infrastructure」を手掛ける米Oracle、「Amazon Web Services」を手掛ける米AWS、「Google Cloud Platform」を手掛ける米Google Cloudの4社が応札。デジタル庁はこれら全てを採択した。 ガバメントクラウドは政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。同庁は今後、採用したサービスで構成するマルチクラウド基盤を、スマートフォンで人確認ができる公的個人認証サービス(JPKI)の提供や、同庁による調査研究などに活用する。同庁のWeb

                                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                                      • dimitrygorodok2024/09/26dimitrygorodok
                                                                                      • healthyprog2022/10/14healthyprog
                                                                                      • mebius_ring2022/10/07mebius_ring
                                                                                      • shion2142022/10/07shion214
                                                                                      • wushi2022/10/07wushi
                                                                                      • tatatayou2022/10/06tatatayou
                                                                                      • emt02022/10/06emt0
                                                                                      • B-1082022/10/06B-108
                                                                                      • shinagaki2022/10/06shinagaki
                                                                                      • yuki_20212022/10/06yuki_2021
                                                                                      • nornsaffectio2022/10/06nornsaffectio
                                                                                      • tyage2022/10/06tyage
                                                                                      • secseek2022/10/06secseek
                                                                                      • langu2022/10/06langu
                                                                                      • knok2022/10/06knok
                                                                                      • advblog2022/10/06advblog
                                                                                      • take3jp2022/10/06take3jp
                                                                                      • horaix2022/10/06horaix
                                                                                      すべてのユーザーの
                                                                                      詳細を表示します

                                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                      同じサイトの新着

                                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事

                                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                      いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                      新着記事 - テクノロジー

                                                                                      新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp