Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

213usersがブックマークコメント77

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント77

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            chienavi
            網走市長、政治家だなぁ

              その他
              hdannoue
              本当に中央省庁の方々が、都市圏以外の人々の生活に一切の「関心」そのものがないのが腹立たしい。たぶん、この記事に出てくる課長も人生のどこかで「相手の気持ちを考えてみろ」と言ったことはあるはずだろうに。

                その他
                yas-mal
                6時41分の始発だと、会議3時間前の10時に釧路に着いちゃうんだけど、それはそれで効率が悪いような…。(次が10時24分→13時33分。石原課長「午後2時開始ならJRを使って会合に参加できたはず」はこれを意図か)

                  その他
                  katamachi
                  冒頭のくだらないやりとりは別にして、「国や道の担当者が説明。参加者からは国と同水準の負担を自治体に求める支援内容に、不満の声」はなあ。定期利用者が皆無な釧網本線山越え区間は公費で維持すべきか疑問

                  その他
                  civiliza
                  釧路駅へ根室本線の特急が13:20着、釧網本線の特急が13:33着、根室本線の快速が13:18着で13:00に会議を設定してこの言い草は酷い

                    その他
                    laislanopira
                    お前らに使う金はない、とか言われる地方の人々はこぞって中国に身売りしよう。中国の国境線がどんどん関東平野に迫ってくるとさすがに東京人も焦るだろう

                    その他
                    REV
                    「北欧では鉄道は国営、すくなくともインフラが国が運営している」「北欧は消費税高いよ」「下を見るな上をみろ。良いところだけ真似して、悪いところは反面教師にしろ」

                    その他
                    dd369
                    どうせJRなんか使われないんだろという、中央の役人の一方的な物言い。

                    その他
                    kazyee
                    記事見る限りだと13時開始は国の意向っぽいから、国交省側の発言は(13時開始を含めて)会議の主導権を握るためのシナリオ通りだけど、網走市長が崩した格好。

                    その他
                    lololol_stWh2
                    「JRで来た人いない」「始発で来た」の応酬、国が設定したルールの下で戦わなきゃいけない地方の辛さという意味で象徴的だなあと。

                      その他
                      shinagaki
                      JR北海道のひがし北海道フリーパスという札幌から道東エリアが全部回れて、特急も乗れて、5日間で15500円でお得!(ダイマ)昨日までそれでグルっと回ってきた。JR北海道に金落とそうぜ

                        その他
                        Hidemonster
                        会議時刻設定というパワハラ。さすがにおかみのやることはエグいっすね。

                          その他
                          n_y_a_n_t_a
                          電車に乗ってこれないように会議の開始時間を13時にしたったwww

                            その他
                            keisuker
                            四国と北海道はJR東海に吸収してもらうしか無い。

                              その他
                              chintaro3
                               存続しようが廃止になろうが、地方が衰退していくことに変わりは無いんだけどね。

                              その他
                              ustar
                              汽車で来た

                                その他
                                dzod
                                このぐらいの気概を札沼線沿線自治体も見せるべきだった。もちろん住民全員がこんな気概があるとは思えんけどせめて首長が範垂れんのでは話にならない

                                  その他
                                  itochan
                                  国が嫌がらせで地方を弱体化?

                                    その他
                                    yingze
                                    実際JRなんて使わん。北見網走の大部分の人が札幌行く時は、自家用車か高速バス(ドリーミントオホーツク号)を使います。/昨年、札幌網走間に直通便は廃止されて、旭川の乗り継ぎあり。/石北本線は貨物が大事。

                                      その他
                                      srjspirits
                                      真面目な話、東京から飛行機で来るより道内地方都市から陸路で来る方が時間かかるがするんですよね。なんせ広いんで。

                                        その他
                                        toubanjanny
                                        現実問題として網走ー釧路は高速バスも走ってないのか。13時の会議で前泊もないだろう。車使わないならマジで始発以外の手がない。

                                          その他
                                          hinbass
                                          省も市長も、お前らが使うかなんてどうでもいいんだよw 国民・市民を見ろや / 時間の指定て、普通は遠方から来る人の都合に合わせるやろ。

                                            その他
                                            yotaros
                                            ひどいな

                                              その他
                                              jaguarsan
                                              「ほとんどいない」を「いない」に改ざんするのは卑怯。そもそもJR以外不可なんて時代遅れの制度を議論すべきでは

                                                その他
                                                Cujo
                                                『ほとんどいないと思う』まぁ、いいわけようのほけんはかけてますわな。

                                                その他
                                                YukeSkywalker
                                                と言うかJRとしても無い袖は振れないし。

                                                  その他
                                                  fk_2000
                                                  韻を踏んでる

                                                    その他
                                                    kogumaneko335
                                                    「始発で来た」←New!/ 中央の役人なんて東京の事しか関心ないんだろうな。

                                                      その他
                                                      cj3029412
                                                      (記者さんのお名前「光嶋るい」に注釈がほしい…)(恰好いい)

                                                        その他
                                                        yuzumikan15
                                                        都民としては、地方にちょっと旅行いく際はできるだけ公共の交通機関を使いたいので電車もバスも残してほしいです…カーブが連続する山道で高齢者に後ろから煽られてから田舎で運転こわいです…

                                                          その他
                                                          closer
                                                          なるほど双方の意図とダイヤを理解すると面白いやりとりだな。

                                                            その他
                                                            shira0211tama
                                                            今の国の政府はインフラ維持どころか鉄道水道とどんどんパージしようとしてるからな。

                                                            その他
                                                            augsUK
                                                            交通は受益者負担の原則を適用すべきとしかいえない。バスもローカル線も同じだよ。

                                                              その他
                                                              enderuku
                                                              チャリで来た

                                                                その他
                                                                B-108
                                                                普通に状況と事情を確認して何がベストかを話し合う会合のはずなのに、しょっぱなにわざわざそういう意地悪みたいなこと言って相手をくじこうとする人嫌だな。性格が悪すぎる。

                                                                  その他
                                                                  ene0kcal
                                                                  路線見直しではなく料金値上げでいいんじゃない?電力会社のなんとかスライド方式(正確に名前は分からない)を参考にしてもいいと思う。

                                                                    その他
                                                                    atama_ii
                                                                    まあでも、着いた先でまた車移動が必要な場合多いねんなー。これが田舎で電車移動バス移動を難しくしてんねん。

                                                                      その他
                                                                      ka-ka_xyz
                                                                      ところで、その始発の乗客はどれぐらい居たんじゃろーか

                                                                        その他
                                                                        geopolitics
                                                                        元々国鉄だったのを民営化してそのときこの終わりは予測できた。

                                                                          その他
                                                                          u-chan
                                                                          北海道でこれは禁句。

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「国交省「JRで来...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

                                                                            サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を...サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • border-dweller2018/09/07border-dweller
                                                                            • gggsck2018/09/06gggsck
                                                                            • garlicgun2018/09/06garlicgun
                                                                            • shinagaki2018/09/05shinagaki
                                                                            • sotokichi2018/09/05sotokichi
                                                                            • Hidemonster2018/09/05Hidemonster
                                                                            • n_y_a_n_t_a2018/09/05n_y_a_n_t_a
                                                                            • Babar_Japan2018/09/05Babar_Japan
                                                                            • takamatumoto72018/09/05takamatumoto7
                                                                            • keisuker2018/09/05keisuker
                                                                            • kane_to_onna2018/09/05kane_to_onna
                                                                            • MrBushido2018/09/05MrBushido
                                                                            • htnma1082018/09/05htnma108
                                                                            • kenjiro_n2018/09/04kenjiro_n
                                                                            • rgfx2018/09/04rgfx
                                                                            • andsoatlast2018/09/04andsoatlast
                                                                            • Kitajima_Gaku2018/09/04Kitajima_Gaku
                                                                            • chintaro32018/09/04chintaro3
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            新着記事 - 世の中

                                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp