Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

272usersがブックマークコメント120

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント120

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            q52464
            大学側は受講者への注意喚起の義務を怠ったと言われても仕方ないね。美術館などでも刺激的な展示物には事前にcautionがあったりするのが現在の状況。

              その他
              arararaa
              なぜ調べないで受講したのか理解できない。

                その他
                world24
                アート知ってる人だったら「だって会田誠だぜ?」で終わる話だけど配慮は必要だったのかねえ/会田誠がツイッターで言及してたけどちゃんとアートしてる内容だった。これはその場で聞いてないとわからんな

                  その他
                  counterfactual
                  会田誠氏を講師に公開講座なんて、正気の沙汰ではない。

                    その他
                    fukken
                    作品はともかくとして、雑談の内容が完全にアウトだなぁ。

                      その他
                      ayanolog
                      会田誠の作風を知らなかったのか、と思いつつリンク先を読んだがたしかにこれはひどいね…なぜ大学側はこの内容で公開講座をしようと思ったんだろう。知名度重視で講師を呼んで内容はお任せだった?

                        その他
                        BIFF
                        ゲストで来たんじゃ予備知識がなくても仕方ない。なるほど呼んだ奴が悪いにも一理あるか。

                        その他
                        cinefuk
                        「涙を流した少女がレイプされた絵」って『巨大フジ隊員vsキングギドラ』のことだろうと思うけど、性表現に嫌悪感ある人が何故 #会田誠 の公開講座を受講したのか(しかも全5回、場違いなのに気付いた後も全部受講済)

                        その他
                        kangiren
                        これで「私は傷ついた」が通るなら、はだしのゲンを使っての平和学習は不可能になるなあ。

                        その他
                        hebomegane_sun
                        やっぱり何でそんな繊細な方が会田誠の講義受けたのか、その真意を想像出来ないんだよな……。あの作風、めちゃくちゃに知名度たかいでしょ?

                          その他
                          yeenee
                          "大原さんは、会田さんのキャラクターや作風を知らなかったという。"

                          その他
                          suganokei
                          この件の錯綜する情報を整理しました。→環境型セクハラで京都造形大が訴えられ、エログロ画家・会田誠氏、とんだ「交通事故」に巻き込まれるhttps://dimofsoul.mitona.org/entry/aida-san

                          その他
                          uchya_x
                          表現の自由や学問の自由を守る為にこそハラスメント対策をしないといけないんだどね。自由で無双できると考えるのは「独善的な正義」だと思うよ。

                            その他
                            nlogn
                            「大原さんは、会田さんのキャラクターや作風を知らなかったという」が、「大原さんは同大通信教育部を卒業して、他の大学やカルチャースクールで美術モデルの仕事をしている」美術関係の人。何がなんだか。

                              その他
                              apct
                              5回講座の途中で、セクハラ!ムリ!ってなったのにまた受講しに行ってるという事実を知り余計当たり屋感が増した。そりゃ大学側も出禁にするわ。自衛できない人に合わせてたら作品なんて作れないよ...

                                その他
                                spiral
                                当たり屋かよ.毒のない学問やアートなどつまらない.いやなら立ち去ればいいだけ.

                                  その他
                                  ilya
                                  2019年02月27日 「大学側は同年7月、環境型セクハラについて、対策が不十分だったと認める内容の調査報告書をまとめたという。ところが、そのあとの話し合いで、示談にあたって、〜交渉が決裂。」

                                    その他
                                    hanyan0401
                                    こんなのが許されるなら、例えば従軍慰安婦の詳細な性被害の内容に触れた授業に対し、「環境型セクハラ」だと訴えるのもアリになりますよね。アートが無罪ではないなら、学問だって無罪ではないでしょうし。

                                      その他
                                      u-chan
                                      大学、一切非を認めず頑張れとしか言えん。自分が望んでカレー屋行って一皿激辛出てきて逆ギレしてるのと変わらん。単品メニューの学食行って20倍辛カレーが出てきたんじゃないぞ。なんかバタイユ読みたくなった。

                                      その他
                                      amd64x64
                                      『ヌードの歴史はまた、批判や論争や取締がつきまといます』という内容の講義に対して、内容が猥褻だと批判や抗議するというのはメタ的に授業に参加していると言えるかもしれない。

                                        その他
                                        gattolibero
                                        会田誠氏のツイッター⇒ “「モデルをズリネタに」云々という文字がありましたが、おそらくこういう文脈で出てきたものです。”https://twitter.com/makotoaida/status/1100702880162430976

                                          その他
                                          WALKING43
                                          芸術無罪と「デッサンに来たモデルをズリネタにした」発言に何かの関係を見出す人が信じられない。アラーキーの恋人だった人の切々たる話を忘れたのか。/講師が誰だろうが真っ当な講義を想定するのが当然。

                                            その他
                                            tikuwa_ore
                                            エログロナンセンスに特に忌避感のないオレでも会田誠の作品は好きではないから、不快に思う事自体は仕方ないと思うが、セクハラどうこういう前に合わないと思ったら中座すればいいのでは。

                                            その他
                                            orangehalf
                                            会田誠の作品は作風を知っていても嫌悪感をいだくものもあるし、知らんかったらショックを受けるのもわからんでもない。講義内容が不快で大学の案内が不十分というのは理解できるがセクハラかというと微妙に感じる

                                              その他
                                              hana53
                                              「大学側は同年7月、環境型セクハラについて、対策が不十分だったと認める内容の調査報告書をまとめたという」その後の話し合いで大学側の出した条件をめぐって交渉決裂、提訴という流れなのか

                                                その他
                                                shigeoshigeo
                                                トレジャーハントやな!

                                                  その他
                                                  weekly_utaran
                                                  強制的に受講させられる必修講義ならばともかく、任意受講の社会人向け講義でこれが認められるとすべての事柄で「自分で調べない方が悪い」ということがいえなくなるので本気でやばいんじゃないか

                                                    その他
                                                    preciar
                                                    配慮が必要だの警告すべきだっただの、なんでお前らお気持ちクレーマーのために学問の府がコスト負担してやらにゃならんのだという話。予想外の事に接したくないなら学問に関わるな

                                                      その他
                                                      gimonfu_usr
                                                      ( ? )( 京都 ) ( 件の講義の申し込みページにロダンの『接吻』が掲載されてて、なかなか運命的なアレだった。)

                                                      その他
                                                      uunfo
                                                      これ、知ってたとしても結構ショックな内容だと思うな…。他にもPTSD発症してる人いそう

                                                        その他
                                                        Outfielder
                                                        柳原病院のときと同じく女性側の気持ちに寄り添う人が皆無なので、反安倍とフェミニズムとでコンフリコトが起こったらリベラル派はみんな迷わず反安倍をまず選びあとは当局を非難して形を整えるという印象

                                                          その他
                                                          shigekixs
                                                          プラットホームとしての大学側のいろんな不味さが噴き出たよーな感がある

                                                            その他
                                                            yoshihiroueda
                                                            会田誠はそういう芸風で、作品がある程度クローズな場で存在するのは認めるべき。公開講座はクローズな場だが、この人の期待とミスマッチがあったということだろう。なんでも「セクハラ」というのは良くない。

                                                              その他
                                                              misarine3
                                                              きっと自己責任の範疇と思われるが「暗黙の了解」の多い学問のハードルを下げるための万人に向けた社会人向け講座なのではないか?と無学な私は思う。今一度センシティブな内容を扱う時の配慮について考えたいな。

                                                                その他
                                                                gomez_se
                                                                ここまで繊細な人なのに、なんで下調べもせずに講義を受講したんだろう。

                                                                  その他
                                                                  skel
                                                                  これに関しては完全にスラップ訴訟案件だと認識している。これを認めたらあらゆるアートに閲覧注意のタグが必要になる未来がくる。

                                                                    その他
                                                                    ho4416
                                                                    「お互い関わり合いを持つことをやめる、という項目をの要望があり」お察し。

                                                                      その他
                                                                      tsumanne30
                                                                      いくら公開授業だからって、講師の下調べくらいしないの?しかも美術関係者で会田誠を知らないとか、この受講生が馬鹿としか。お気持ち案件か。

                                                                        その他
                                                                        Mash
                                                                        シラバスをよく読みましょう

                                                                        その他
                                                                        anguilla
                                                                        こういうの、よく分からなくなってきた

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「「会田誠さんらの...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                          京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精...京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。提訴は2月22日付。 原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。大原さんは「講義内容が当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは当に残念だ」と心境を語った。 ●会田誠さんの講義でショックを受けた。 代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。大原さんは、第3

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • yeenee2020/12/05yeenee
                                                                          • itacon2020/12/05itacon
                                                                          • naglfar2019/04/04naglfar
                                                                          • suganokei2019/03/04suganokei
                                                                          • uchya_x2019/03/04uchya_x
                                                                          • i1962019/03/03i196
                                                                          • nlogn2019/03/02nlogn
                                                                          • fjwr382019/03/02fjwr38
                                                                          • apct2019/03/02apct
                                                                          • kinushu2019/03/02kinushu
                                                                          • chocolatmacaron2019/03/02chocolatmacaron
                                                                          • bakunin7712019/03/02bakunin771
                                                                          • gooseberry07262019/03/01gooseberry0726
                                                                          • gggsck2019/03/01gggsck
                                                                          • spiral2019/03/01spiral
                                                                          • attentio2019/03/01attentio
                                                                          • repunit2019/02/28repunit
                                                                          • ilya2019/02/28ilya
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 学び

                                                                          いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                          新着記事 - 学び

                                                                          新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp