エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
どうも、こんにちは! 風呂が大好きすぎるジョンです。 リラックスする場所と言えばお風呂。お風呂とい...どうも、こんにちは! 風呂が大好きすぎるジョンです。 リラックスする場所と言えばお風呂。お風呂といえばリラックスな場所でのんびりつかる日もあれば、動画を長時間視聴する日もあります。 ある時意外というか当たり前過ぎるものが最も使いやすいスタンドになりました。 タブレットをお風呂で楽しむ 普通に2時間入浴することもあればドラマ1本やアニメ1作品ぐらいで済ます時もあります。 何も考えずただ動画にだけ目を向けられるため集中して視聴できてリラックス効果高いです。 まずは防水。お風呂でタブレットを使う時に私はジップロックっぽいものを使ってます。FREEZER BAG ダイソーの商品です。基本的にサイズが合っていればなんでもよいです。 お風呂は生身で持ち込んだら湿気で故障の原因になります。 タブレットが防水でないことはもちろん、イヤホンや充電器の部分がむき出しになっているため何が原因で壊れるかわからない