Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • swepさんのツイート: "すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるんだって。それ知ってたら無職の期間こんなに悩んでないし、鬱にもならなかっただろうよ。なんで誰も教えてくれなかったの…。"
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

170usersがブックマークコメント31

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        swepさんのツイート: "すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるんだって。それ知ってたら無職の期間こんなに悩んでないし、鬱にもならなかっただろうよ。なんで誰も教えてくれなかったの…。"

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント31

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            waterperiod
            もっとショックなのはこの投稿に対し「福祉は受け取らせていただくものであり、わざわざ告知して受け取ってもらうものではないし(だから広報は無用)、返還不要だから良いわけではない」と反論してる人がいる件。

            その他
            udonkokko
            「その権利がある」と知らない人には、どうしようもないわな。権利にあぐらをかいて放置するのと、有ると知りもしない権利を活用できないのは全然違うと思う。

              その他
              tick2tack
              公の補助・保障が必要な人ほど届かない話。生活に余裕がない人ほど医者にかかりづらいというのも。裕福な層ほど図書館や公共施設を活用するとかいろいろ。

                その他
                filinion
                福祉は、それを行うことが受給者本人にも社会全体にも有益なものだと思う。たかが月々最大5万の支給を「節約」したことで国民が一人鬱病になったのだとしたら、結局は我々全てが損をしている。自己責任論は有害。

                その他
                Falky
                社会保障も節税も何もかも、知ってる人だけ得をするシステムなのおかしいよね。まあ全てを全員に完璧に伝えきることは不可能だけど、とはいえもうちょっとできることあるだろとは思う

                その他
                hate1229
                無知は罪というやつ。ハロワとか教えてくれたらと思うけど、そうすると税金増えるから教えてくれない。国民を救う制度のはずなのにわざと救わないのは皮肉

                  その他
                  moon86theta
                  これなあ、わかってて言わない場合と知らなくて言わない場合があるんだよなあ。少なくとも積極的な宣伝活動はしてないはず。私も入庁当時に聞かれてないことは言わなくて良いからと圧力かけられてドン引いた。

                    その他
                    richest21
                    「世間というものはとどのつまり…肝心なことは何一つ答えたりしない」「大人は質問に答えたりしない。それが基本だ。おまえたちはその基本をはきちがえているから、今朽ち果ててこんな船にいるのだ」

                      その他
                      hiroqli
                      誰も教えないのがこの国の仕組みだと聴いたことがある。待ってたら何も得られない。

                        その他
                        D_Amon
                        社会保障のあり方と支援方法について考えさせられる

                          その他
                          dgwingtong
                          多分皆が知っていたら破綻するんだろうな。

                            その他
                            Lhankor_Mhy
                            ないわけじゃないんだろうけど、そうだねえ……『本当に社会正義とか訴える運動とかも大事ですけど、なんで生活の相談て誰ものってくれないの?そういうの話し合う場ってどこにもないのはどうして?』

                            その他
                            mizuumi17
                            こういう日本で生きる為の基本みたいなのを、茶化さず煽らずでも柔らかく伝える事が出来るのはNHKかも。でも民放でもやってほしい。

                              その他
                              habu
                              とりあえずここ行けってのが共有されるべきよな

                                その他
                                takoyakichanko
                                知らなかった。そして、人を見たら泥棒と思え的な考えの人の多さに驚いた。

                                  その他
                                  augsUK
                                  年60万を「たかが」と表現できる人の経済感覚すごいな。国民全員に配ったら年間72兆円を「たかが」と言える感覚でベーシックインカムとかも主張してるんだなと。大きい額だが必要だと言えないのか。

                                    その他
                                    toyoben
                                    普通一般の人におこる災難で、それを経験するのがその人が最初って事はまず無い。既にそういう事例はいくつもあったはずだし解決法もあるはずってのが持論なので、困った事がおきたらまず情報収集だと思っている。

                                      その他
                                      Lumin
                                      リプライなんやねんこれほんまに

                                        その他
                                        sometk
                                        一応こういった制度はあるようだ。

                                        その他
                                        yoshi-na
                                        リプライがほんと精神削られる

                                          その他
                                          yuyans
                                          この制度に限らず、生活できないほど金に困ったら基本は国が助けてくれると思っとけば良い気がする。その場合は役所に行ってとりあえず喚き散らせばどっかしらに繋いでくれると思う。

                                            その他
                                            sawarabi0130
                                            この国の行政はだいたいお金持ちとか情報強者とか支援不要な人が補助を得やすくて、本当に必要な人には回らないようにしているようにしか見えない。

                                            その他
                                            moon86theta
                                            moon86thetaこれなあ、わかってて言わない場合と知らなくて言わない場合があるんだよなあ。少なくとも積極的な宣伝活動はしてないはず。私も入庁当時に聞かれてないことは言わなくて良いからと圧力かけられてドン引いた。

                                              2018/11/04リンク

                                              その他
                                              tanakh
                                              これホントになあ。僕も後でこういうのあるって知ってずいぶん残念だった。(´・_・`)

                                                その他
                                                osugi3y
                                                ほんまこれ、そういう制度必要な人ほど知られにくい構造になってる日本って

                                                  その他
                                                  Kil
                                                  「税金を取るときはなにも知らなくても」って、徴収する方が知ってるから請求してくるわけで。こっちも請求したかったら人に頼らず自分で調べないとな。

                                                    その他
                                                    filinion
                                                    filinion福祉は、それを行うことが受給者本人にも社会全体にも有益なものだと思う。たかが月々最大5万の支給を「節約」したことで国民が一人鬱病になったのだとしたら、結局は我々全てが損をしている。自己責任論は有害。

                                                    2018/11/04リンク

                                                    その他
                                                    lotusland
                                                    救わないことに対するペナルティーは無いからなあ…

                                                      その他
                                                      otihateten3510
                                                      2回目?

                                                        その他
                                                        rgfx
                                                        あーはい。制度設計にもよく顔を出す「日本人は利害にさといが、理義にくらい。流れに従うことを好んで、考えることを好まない。」定期。

                                                        その他
                                                        richest21
                                                        richest21「世間というものはとどのつまり…肝心なことは何一つ答えたりしない」「大人は質問に答えたりしない。それが基本だ。おまえたちはその基本をはきちがえているから、今朽ち果ててこんな船にいるのだ」

                                                          2018/11/04リンク

                                                          その他
                                                          tick2tack
                                                          tick2tack公の補助・保障が必要な人ほど届かない話。生活に余裕がない人ほど医者にかかりづらいというのも。裕福な層ほど図書館や公共施設を活用するとかいろいろ。

                                                            2018/11/04リンク

                                                            その他
                                                            htnmiki
                                                            必要な人全員が利用したら破綻する程度の予算しか見込んでないからできるだけ目立たせたくないのが本音だろうなあ。制度なしだと言い訳できないが自治体サイトの隅に載せとけば体面は保てる。

                                                              その他
                                                              htenakh
                                                              でもハロワに通わないといけないんじゃなかったっけ

                                                                その他
                                                                udonkokko
                                                                udonkokko「その権利がある」と知らない人には、どうしようもないわな。権利にあぐらをかいて放置するのと、有ると知りもしない権利を活用できないのは全然違うと思う。

                                                                  2018/11/04リンク

                                                                  その他
                                                                  Falky
                                                                  Falky社会保障も節税も何もかも、知ってる人だけ得をするシステムなのおかしいよね。まあ全てを全員に完璧に伝えきることは不可能だけど、とはいえもうちょっとできることあるだろとは思う

                                                                  2018/11/04リンク

                                                                  その他
                                                                  hate1229
                                                                  hate1229無知は罪というやつ。ハロワとか教えてくれたらと思うけど、そうすると税金増えるから教えてくれない。国民を救う制度のはずなのにわざと救わないのは皮肉

                                                                    2018/11/04リンク

                                                                    その他
                                                                    quick_past
                                                                    退職時に公的補助のガイダンスくらい付けて欲しいとは思う。

                                                                      その他
                                                                      waterperiod
                                                                      waterperiodもっとショックなのはこの投稿に対し「福祉は受け取らせていただくものであり、わざわざ告知して受け取ってもらうものではないし(だから広報は無用)、返還不要だから良いわけではない」と反論してる人がいる件。

                                                                      2018/11/04リンク

                                                                      その他
                                                                      D_Amon
                                                                      D_Amon社会保障のあり方と支援方法について考えさせられる

                                                                        2018/11/03リンク

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「swepさんのツイー...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          swepさんのツイート: "すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるんだって。それ知ってたら無職の期間こんなに悩んでないし、鬱にもならなかっただろうよ。なんで誰も教えてくれなかったの…。"

                                                                          すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるん...すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるんだって。それ知ってたら無職の期間こんなに悩んでないし、にもならなかっただろうよ。なんで誰も教えてくれなかったの…。

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • tokishi482020/05/24tokishi48
                                                                          • hurafula2018/11/25hurafula
                                                                          • ostd2018/11/24ostd
                                                                          • junkomk2018/11/09junkomk
                                                                          • mizunasi22018/11/06mizunasi2
                                                                          • dgwingtong2018/11/06dgwingtong
                                                                          • rag_en2018/11/05rag_en
                                                                          • gggsck2018/11/05gggsck
                                                                          • Lhankor_Mhy2018/11/05Lhankor_Mhy
                                                                          • bxmcr2018/11/05bxmcr
                                                                          • girlicjam2018/11/05girlicjam
                                                                          • mizuumi172018/11/05mizuumi17
                                                                          • sovereignglue2018/11/05sovereignglue
                                                                          • tamagawabone2018/11/05tamagawabone
                                                                          • mgl2018/11/04mgl
                                                                          • habu2018/11/04habu
                                                                          • ddfdfhb2018/11/04ddfdfhb
                                                                          • nezuku2018/11/04nezuku
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp