エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。子育ての...今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。子育てのモヤモヤ。 Q.SNSで見かけるアジア人差別。子育てで差別をどう教えていますか? ※太字はtopisyuによるもの トピシュ様こんにちは。 ブログを拝見しています。今回アドバイスがほしくてメールさせていただきました。先日私のもとに子どもが生まれました。まだまだ小さく慣れない育児に右往左往しております。SNSが発達した昨今、アジア人差別が普通に海外ではあることがわかるようになってきました。もちろん日本にだって差別はあるので、海外にだけ差別があるというわけではないことは重々承知です。私は海外経験がいっさいなくSNSからもたらされる内容に動揺してしまうこともしばしばあります。 我が子もいずれSNSを利用し、アジア人差別をみかけたとき心を乱されることもあると思います。 そこで質問なのですが ・子ども