エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
昔はサラダ油が揚げ物などで基本とされ、安価で利用しやすかったような気がします。 体に良い油を!…と...昔はサラダ油が揚げ物などで基本とされ、安価で利用しやすかったような気がします。 体に良い油を!…という意識よりも、体に害がない油を考えはじめ、生活習慣病などの危険を回避するために、我家の基本の油は「米油」と「エクストラヴァージンオリーブオイル」と2つの油に絞られています。 風味を付け加えたり、健康的な油を使用するという目的で、ごま油・亜麻仁油・しそ油・えごま油・ココナッツオイル…と、小瓶を用意して楽しんでいます。 もし、自分の食している油が工業用のような油だったら… そんな危険なものを自分の食卓にあげたくないという思いが、油選びの基本となっています。 私のモノの選び方は、ひとつのモノだけを使うということがありません。 危険回避のリスク分散をしています。 ひとつのモノのデメリットが見えた時のダメージが大きいと考えるからです。 そして、高価なものだけを安心材料としません。 ただ、価格が高くなる