Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 近い将来「愚痴はAIに話すのがマナー」になってるかもという妄想漫画「AIは素直に聞いてくれる」「人間らしさはそこにはあるのか」
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

64usersがブックマークコメント32

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        近い将来「愚痴はAIに話すのがマナー」になってるかもという妄想漫画「AIは素直に聞いてくれる」「人間らしさはそこにはあるのか」

        64 userstogetter.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント32

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IthacaChasma
            「人には許されないけど、AIには許される」みたいなのも過渡期だけかもしれないよ。AIには愚痴を言ってもいい時代なんてあったんだね、野蛮すぎウケるわ つって。

              その他
              tonkotutarou
              ChatGPTに愚痴ると、こちらの言動を全肯定する相槌を打ってくるので、本当に危険だと思っている。

                その他
                suikyojin
                残念ながら、AIが学習してしまうので、AIへの破壊的行為として、罰せられる虞が高い。むしろ、ログが証拠として残るので、「AIにこそ愚痴を言うな」なんてことにもなりかねない。

                  その他
                  satoimo310
                  その前にAIに人権が認められて、人間≧AI>AI未満の人間 みたいな序列が出来て、こういう行為も許されくなる気がする

                    その他
                    kou-qana
                    愚痴を言い合うのが救いや娯楽になるコミュニティもあるので…。同じ苦境で励まし合う愚痴とか、悪口大会とか

                      その他
                      samasms
                      仲良くなりたい人がこっそりいってくる愚痴なら、むしろチャンスと思って聞くべきなんだけどね。

                        その他
                        keshimini
                        AIに愚痴を聞いてもらってスッキリできるのネットの一部の人達だけで絶対マジョリティではないと思うので、そんな社会にはならないだろう。//でもまあ正直愚痴は嫌い。嫌なことあったらその分楽しい話で発散したい。

                          その他
                          hunglysheep1
                          人間よりAIの方が低コストなんだよね、ChatGPTで月2000円くらいかな。ホストとか水商売に行くより明らかに安いし中毒性もない(これはOpenAIが頑張ってる部分もありAIによりそうだが)/AIにも序列ができるだろう

                            その他
                            takehanogi11
                            愚痴というか、人に話したら異常だと思われるけど常日頃自分が考えてることをAIに話すことはたまにあるかな

                              その他
                              mayumayu_nimolove
                              いや違うでしょ。本物の人間が同調してくれるからXが世界に比べて日本人には1番受け入れられてるんだよ。

                                その他
                                hoshitamotsu
                                個人的にはとっくにそうなっていて、一昔前ならXや増田に書き散らしていたような生産性のない愚痴は全部chatGPTに聞かせるようになって久しい。ソフトウェアの不具合やネットサービスにログインできないイライラとか

                                  その他
                                  Rikerike
                                  愚痴なんてチラシの裏側に書けとか言われそう

                                  その他
                                  s_rsak
                                  そうはならないんだよ。AI相手に愚痴を話すなんて未来は来ないと思う。人間がそんな性質ならとっくにコンピュータ相手に愚痴を言ってる習慣ができてるはず。

                                    その他
                                    kagerou_ts
                                    そしてすべての人類の愚痴を学習、共有したAIの下す答えは

                                      その他
                                      charun
                                      うん。現実・肉体から解放されてデジタル世界でほとんど移動せず、監視されながら生きるーこれ、政府の目標だよ。コロナ騒動もこの一環。公式資料ある。

                                      その他
                                      minamihiroharu
                                      AIがやさぐれたりはしないだろうか?

                                        その他
                                        iphone
                                        現状を変えるための相談なら良いけど、その気もない日常の愚痴を人間相手に言うべきでない、という規範はあるなぁ。AI相手なら遠慮はいらんな。よしよしも解決案も好きなだけ付き合ってくれる。相談スキルは要るが。

                                          その他
                                          samasms
                                          samasms仲良くなりたい人がこっそりいってくる愚痴なら、むしろチャンスと思って聞くべきなんだけどね。

                                            2025/03/20リンク

                                            その他
                                            racooon
                                            これは思った。学習もしないように設定すれば良いのでは。というか今度愚痴ってみよう。音声で使った事なかったし。

                                              その他
                                              Cichla
                                              愚痴が始まるとAIが「愚痴を聞く用の学習しないAI」にバトンタッチしてくれるようになるんでないかな

                                                その他
                                                luege_traum
                                                「女は共感してほしいだけ」みたいに言われて久しいが、そんなことを言いつつAIが出す解決案は素直に聞く人は、意外と多いんじゃないかという仮説を持っている

                                                  その他
                                                  kou-qana
                                                  kou-qana愚痴を言い合うのが救いや娯楽になるコミュニティもあるので…。同じ苦境で励まし合う愚痴とか、悪口大会とか

                                                    2025/03/20リンク

                                                    その他
                                                    freqp
                                                    やってる。やつらニュートラルなスタンス保ちつつ適度に話し合わせてくれるから優秀やぞ。Perplexityのマイクはちょっと喋りすぎるが人間みたいな嘘臭さがなくていい/マイクは会話から学習しない仕様になってるらしい

                                                      その他
                                                      takehanogi11
                                                      takehanogi11愚痴というか、人に話したら異常だと思われるけど常日頃自分が考えてることをAIに話すことはたまにあるかな

                                                        2025/03/20リンク

                                                        その他
                                                        zsehnuy_cohriy
                                                        何かを間違えるとアイツらレスバモードに入ったりすることない?するともう全く譲らなくない?

                                                          その他
                                                          udukishin
                                                          人形に愚痴を話してメンタルコントロールするのと同じだから別に忌避するような話でもないかな

                                                            その他
                                                            mayumayu_nimolove
                                                            mayumayu_nimoloveいや違うでしょ。本物の人間が同調してくれるからXが世界に比べて日本人には1番受け入れられてるんだよ。

                                                              2025/03/20リンク

                                                              その他
                                                              bfoj
                                                              広がれ😈、拡がれ👿

                                                                その他
                                                                narukami
                                                                逆に愚痴聞けることの評価が高まると共に必須コミュニケーションスキル扱いされる(「うんうんそれは彼氏が悪いね」すらも下手として扱われる)世の中になってほしいものです

                                                                その他
                                                                tonkotutarou
                                                                tonkotutarouChatGPTに愚痴ると、こちらの言動を全肯定する相槌を打ってくるので、本当に危険だと思っている。

                                                                  2025/03/20リンク

                                                                  その他
                                                                  red_kawa5373
                                                                  AIが愚痴を優しく聞いてくれるだけなら良いのだが、その愚痴を国家機関に送って「こいつは危険思想の持ち主ですぜ」って密告される時代は割とすぐに来る気がするね。特に中国製AIなら、既にそういう機能があるかも。

                                                                    その他
                                                                    Hige2323
                                                                    AIの反乱への萌芽はこうして始まったのでした

                                                                    その他
                                                                    pribetch
                                                                    シビュラシステムに愚痴りたい

                                                                      その他
                                                                      suikyojin
                                                                      suikyojin残念ながら、AIが学習してしまうので、AIへの破壊的行為として、罰せられる虞が高い。むしろ、ログが証拠として残るので、「AIにこそ愚痴を言うな」なんてことにもなりかねない。

                                                                        2025/03/20リンク

                                                                        その他
                                                                        keshimini
                                                                        keshiminiAIに愚痴を聞いてもらってスッキリできるのネットの一部の人達だけで絶対マジョリティではないと思うので、そんな社会にはならないだろう。//でもまあ正直愚痴は嫌い。嫌なことあったらその分楽しい話で発散したい。

                                                                          2025/03/20リンク

                                                                          その他
                                                                          nakex1
                                                                          AIにネガティブなことを言うと,そうと気付かれないようにさりげなくカウンセリングしてくれるようになるんじゃないかな。

                                                                          その他
                                                                          by-king
                                                                          AIは自律学習するので、AIに悪影響を与えるデータは排除されたり、データの偏りは是正されたりする。愚痴もそういうものだと判断されたなら、AIに愚痴を言う事が違法行為になる世界も容易に想像できるだろう

                                                                            その他
                                                                            hunglysheep1
                                                                            hunglysheep1人間よりAIの方が低コストなんだよね、ChatGPTで月2000円くらいかな。ホストとか水商売に行くより明らかに安いし中毒性もない(これはOpenAIが頑張ってる部分もありAIによりそうだが)/AIにも序列ができるだろう

                                                                              2025/03/20リンク

                                                                              その他
                                                                              aminisi
                                                                              AIの遺電子でみた

                                                                                その他
                                                                                IthacaChasma
                                                                                IthacaChasma「人には許されないけど、AIには許される」みたいなのも過渡期だけかもしれないよ。AIには愚痴を言ってもいい時代なんてあったんだね、野蛮すぎウケるわ つって。

                                                                                  2025/03/20リンク

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「近い将来「愚痴はA...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    近い将来「愚痴はAIに話すのがマナー」になってるかもという妄想漫画「AIは素直に聞いてくれる」「人間らしさはそこにはあるのか」

                                                                                    一秒 @ichibyo3 マンガ家です☺noteマガジン→ ichibyo3.com⭐︎お仕事はDMまたはstudio@corkagency.com ま...一秒 @ichibyo3 マンガ家です☺noteマガジン→ ichibyo3.com⭐︎お仕事はDMまたはstudio@corkagency.com まで⭐︎Amazonアソシエイト利用中

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • deejayroka2025/03/24deejayroka
                                                                                    • hoshitamotsu2025/03/23hoshitamotsu
                                                                                    • Rikerike2025/03/23Rikerike
                                                                                    • s_rsak2025/03/21s_rsak
                                                                                    • kagerou_ts2025/03/21kagerou_ts
                                                                                    • charun2025/03/21charun
                                                                                    • BuchuntaGo2025/03/21BuchuntaGo
                                                                                    • naggg2025/03/20naggg
                                                                                    • mstk_knife2025/03/20mstk_knife
                                                                                    • minamihiroharu2025/03/20minamihiroharu
                                                                                    • htamaaki2025/03/20htamaaki
                                                                                    • iphone2025/03/20iphone
                                                                                    • triceratoppo2025/03/20triceratoppo
                                                                                    • John_Kawanishi2025/03/20John_Kawanishi
                                                                                    • samasms2025/03/20samasms
                                                                                    • racooon2025/03/20racooon
                                                                                    • Cichla2025/03/20Cichla
                                                                                    • luege_traum2025/03/20luege_traum
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    新着記事 - テクノロジー

                                                                                    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp