Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1260usersがブックマークコメント61

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。

        1260 userstogetter.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント61

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            Rouble
            とりあえず公的な文書では「句点には「。」読点には「、」を用いる。横書きでは、読点に「,」を用いてもよい」になったことが知れ渡ってほしい。ようやく横書きも基本は「、」になった。

              その他
              yamamototarou46542
              こういうのを面白く感じる人は防衛省「起案の手引」なんかも面白く感じるかもしれない

              その他
              KoshianX
              こういうのはChatGPTのプロンプトにまとめて校正してもらえるようにしておいて欲しい気分はあるな

                その他
                peketamin
                記者ハンドブックが高くて迷ってこっちを読んでた(代替されるものでもないが)/行政系の情報発信事業に関わったときにレギュレーションを確認するのに有用だったけど、普通に業務文書のガイドラインとしても使える

                その他
                naoto_moroboshi
                公用文だからそらまあそうなんだけど論文ならまだしもメール程度でそこまで気にしてたらそら生産性おちるよなぁという印象。適材適所。ここが半角になってないここは全角で使い分けとか言われたら気が狂う。

                  その他
                  hankatsuu
                  接続詞「及び・並びに」「又は・若しくは」は公用文でも肝の言葉だが、解説・広報では仮名で書くことありとしている。「並びに/若しくは」は「及び/又は」なしでは使わない、広報等では特に使わない。

                    その他
                    khtokage
                    私もこういうの読んだし比較的社外との文章のやり取り得意な方だけど、肩の上の秘書ことChatGPT/ClaudeAIで事足りるならそれに越したことないと思いますね 文章構成はともかく、枝葉末節は非生産的ですよ

                      その他
                      punkgame
                      社外にメール送るのが苦手っていうような人がこれ読んでどうにかなるとは思えんが。それにどっからどこまでが常用漢字か覚える気なのか?っていう。

                        その他
                        findup
                        PDF中に「それぞれの文書の目的や種類に合った書き方を工夫したい」とあるのに、重箱の隅がどうのって批判はちょっと違うような気はする。そもそも公用文を誰が書いても一定品質になるためのガイドラインでしょこれ。

                          その他
                          pmint
                          JIS規格書作成の考え方(JIS Z 8301)を「規格なので従わなければならない」と勘違いした人らが、「ユーザ」「スーパクラス」「メモリ」といった表記を広めてしまった、みたいなことがまた起きてる。何にもならない。

                          その他
                          mashori
                          リファレンスとすればええんちゃう

                            その他
                            katte
                            これわかりやすくておすすめ「ていねいな文章大全 日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント」

                              その他
                              TanpoTP
                              『文科省の公用文作成の考え方』

                                その他
                                knitcapmann
                                文章が正確に伝わらないことの恐ろしさを経験すると、この資料のありがたさがわかる。独りよがりな文章を送りつけて、解釈の努力を読む側に強いる奴らの多いことよ。

                                  その他
                                  adsty
                                  文章作成の参考になる資料。

                                  その他
                                  kuroi122
                                  記者ハンドブックが高いとのコメントにびっくりした むしろこんな安くていいの?と思ってたので、そりゃ本は売れなくなるよな…

                                    その他
                                    zakinco
                                    生成AIに学習してもらって自動で直すサービスください。

                                      その他
                                      Nean
                                      あとで。

                                      その他
                                      rci
                                      穏当な内容では

                                        その他
                                        winniemouse
                                        そう?

                                        その他
                                        mera85326b
                                        これがバズるとは意外

                                          その他
                                          findup
                                          findupPDF中に「それぞれの文書の目的や種類に合った書き方を工夫したい」とあるのに、重箱の隅がどうのって批判はちょっと違うような気はする。そもそも公用文を誰が書いても一定品質になるためのガイドラインでしょこれ。

                                            2024/03/18リンク

                                            その他
                                            ishiwadaharu
                                            役人ってこれ整えるだけで給料もらってるのか。美味しい商売かもな。

                                              その他
                                              ustam
                                              「JTF日本語標準スタイルガイド」の方が役に立つぞ。textlintにも対応してるから、ウェブ開発にも使える。

                                                その他
                                                differential
                                                補助金の申請用の企画書作る予定がある人とか、自治体や行政の仕事をする人は捗るかな、ぐらいのやつだよこれ。まぁ会社によるかもしれない。理系で「文系はくそ」と思ってる人はむしろは読んどくと良いかも

                                                  その他
                                                  havanap
                                                  英語圏だったらこういうのはgrammarlyでやってくれるんだが

                                                    その他
                                                    tamaso
                                                    与党議員、特に、政府関係者には、説明責任の担保のために「標準文法」を明確化・徹底させてほしい。

                                                      その他
                                                      pwatermark
                                                      別に「従わなかったら殺される」ようなもんでもないんだから、参考資料の一つくらいに捉えとこうな

                                                        その他
                                                        takeox
                                                        こういうのがちゃんと打てるようにFEPさんに頑張ってほしいところ

                                                          その他
                                                          fu_kak
                                                          わりと感覚で「あえて平仮名にする」をやってるな...

                                                            その他
                                                            agektmr
                                                            ジャパン、AIで校正してもそれを人間がレビューして完全にしないと許されないとかやりそう

                                                              その他
                                                              ghostbass
                                                              遅刻を許さない理由が「遅刻時間×人数分失われた!」とか言う人は「こういうの考えてたら生産性落ちる」でなく「お前が書くときに10秒かければ読み手の人数x10秒が救われる」と思っていただきたい

                                                                その他
                                                                b4takashi
                                                                一つの指標として参考にして良い

                                                                  その他
                                                                  sisicom
                                                                  日本語の用語解説に良い参考

                                                                  その他
                                                                  napsucks
                                                                  JIS Z 8301は改正されたっつってんのにいまだにカンマとマルを使うオッさんどう指導すればいいの😇

                                                                    その他
                                                                    mustelidae
                                                                    内容面のことを説いたものがあるのかと思ったがやはりそうではなかった

                                                                      その他
                                                                      jojoagogo0
                                                                      この文書を学習したGPTsはよ

                                                                        その他
                                                                        retore
                                                                        これだけしっかり書いても都合悪いと破棄されるという事実

                                                                          その他
                                                                          khtokage
                                                                          khtokage私もこういうの読んだし比較的社外との文章のやり取り得意な方だけど、肩の上の秘書ことChatGPT/ClaudeAIで事足りるならそれに越したことないと思いますね 文章構成はともかく、枝葉末節は非生産的ですよ

                                                                            2024/03/18リンク

                                                                            その他
                                                                            cartman0
                                                                            正直、重箱ルールはどうでもいいな

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「文科省の公用文作...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。

                                                                                ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります。衛...ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります。衛星に携わってる方はぜひ仲良くしてクレメンス… 東方サークル(ネタタイトル萌えジャケットガチクラシック人工衛星サークル)"Windbreaker"のネタタイトル人工衛星担当です。アイコンはかじつおひま様、ヘッダーは人間様に描いていただきました! twpf.jp/BREAK_BROTHER リンクYahoo!ニュース お願い「致します」漢字はNG? -Yahoo!ニュース 「よろしくお願いいたします」ビジネスメールでは常套句ともいえる一文に注目が集まっている。きっかけはX上のあるユーザーの投稿。そのユーザーは「よろしくお願いいたします」の「いたします」部分について、ひ 3 users

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • banzaic2025/02/15banzaic
                                                                                • bird1352025/01/30bird135
                                                                                • imakita_corp2025/01/16imakita_corp
                                                                                • remixed2025/01/04remixed
                                                                                • tealover232024/12/29tealover23
                                                                                • otanuft2024/12/28otanuft
                                                                                • kiiiy2024/12/27kiiiy
                                                                                • kakue2024/12/27kakue
                                                                                • ymtsg2024/11/30ymtsg
                                                                                • pkeratta2024/10/27pkeratta
                                                                                • techtech05212024/06/28techtech0521
                                                                                • ms-06j2024/06/09ms-06j
                                                                                • tok_hima2024/05/23tok_hima
                                                                                • MrBushido2024/05/05MrBushido
                                                                                • sawarabi01302024/04/09sawarabi0130
                                                                                • mashori2024/04/09mashori
                                                                                • necobitae2024/04/08necobitae
                                                                                • tantan00ai2024/04/07tantan00ai
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                新着記事 - 政治と経済

                                                                                新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp