Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklog
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

619usersがブックマークコメント40

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklog

        619 usersriklog.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント40

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            niam
            特定の言い回しが多用される傾向がある、については、むしろ、association もlinkもrelationshipも同じものを指したいなら同じ単語を使うように教育されたので、そこで違う単語を使うことを良しとする分野があることに驚いた

              その他
              daysleeeper
              「この英文の間違ってる部分を指摘して」って頼むと箇条書きにして教えてくれて凄く英語の勉強になるよねー。(人間の終焉は正確には「波打ち際の砂の表情のように」だったような。正確って言っても日本語だけど)

              その他
              osaan
              向こうの学生がレポートを代わりに書いてもらってたりするやつか。しかも人間が書くより出来がいい、とくる。AIによって人類は滅びはしない。ただ「人間」が滅ぶ。砂浜の字のように消滅する。

              その他
              rgfx
              分野外の人間が校正しても糞の役にもたたんとバッサリいかれとる。まあそれはそう。

                その他
                kei_1010
                論文を書く予定なんてまるで無いけど、なんかめちゃ参考になる。

                  その他
                  puhu208n
                  GPTは類語と一部イディオムをトークン化しているのでこの混同を起こすのは納得。しかし、長期的に見て人間が同じ挙動をすると実質AI並・以下となるのは問題だな > 一般英語ではsynonymだけど、科学的には異なる言い方

                    その他
                    Kuromaku
                    英論文

                      その他
                      hatetesan
                      20230106

                      その他
                      netafull
                      “このChatGPTを、科学論文の英文校正に応用したら、思った以上のクオリティだった、というわけです。”

                        その他
                        taigene
                        ChatGPTとの付き合い方で自身の研究領域の今後まで推し量れてしまうかもしれないという、AI-driven eraに思いを馳せてしまう。生き残るためには研究内容の先鋭化・領域横断化・データアクセスの優位性が必要なのだろう。

                          その他
                          georgew
                          機能的な制限・限界・癖を認識しているのであれば有益。もうここまで来たのかっていう感慨と驚き。

                            その他
                            taou
                            “Please be an English spelling corrector and improver. I ask you to make my sentences more scientific, elegant, and academic, with use of upper-level English words, keeping the meaning same. Please keep the structure of my sentences and correct grammatical errors. Please only reply the revised sen

                              その他
                              harumomo2006
                              以前はGoogleで検索して似たような文章をコピペする方法だったけど理論的には同じ集合知かな

                                その他
                                Taqm
                                自分の査読コメントの英文を試してみたら、すごく自然な英文になってて打ちのめされた。すげー。

                                  その他
                                  jintrick
                                  ほう

                                    その他
                                    winniemouse
                                    コレクト

                                    その他
                                    nabinno
                                    どうみてもGrammarlyやWordtuneの方が効率的だし精度も良い。ネタとしての投稿だよね?

                                    その他
                                    tmdtky
                                    ビジネス英語の英文校正でも使えそう

                                      その他
                                      yasushicohi
                                      すごい、やっぱり使う

                                        その他
                                        mogmognya
                                        ChatGPT、今日初めて使って、「○○を査読論文引用しながら簡単に説明して」って頼んだら普通に使えるレベルのまとめ出してきてびびった。英語でも日本語でも。これはヤバい。

                                          その他
                                          kowa
                                          こちらの千葉大の記事の方がawsome..の出典まで書いてあって好感が持てるよ。http://www.ortho.m.chiba-u.jp/research_tips/4709 / 英文校閲に1本10万円以上毎回掛けている身としては革命的だ。それに時間も早い。

                                            その他
                                            hiroomi
                                            最終的な判断を人間がしなければいけない、と言う点で、著者の英語リテラシーはやはり重要です。

                                            その他
                                            dagama
                                            "特定の言い回しが多様される傾向にある"の段について、文学じゃないんだから同じ意味のことは同じ言葉にしてくれって思う

                                              その他
                                              shoh8
                                              “あくまで単独の補助ツールとして使うべき”

                                                その他
                                                aratako0
                                                Grammarlyを有料で使っているんだが、それよりも価値あるんだろうか。

                                                  その他
                                                  puhu208n
                                                  puhu208nGPTは類語と一部イディオムをトークン化しているのでこの混同を起こすのは納得。しかし、長期的に見て人間が同じ挙動をすると実質AI並・以下となるのは問題だな > 一般英語ではsynonymだけど、科学的には異なる言い方

                                                    2023/01/07リンク

                                                    その他
                                                    horaix
                                                    同じ意味のことを違う言い回しにしろってのは論文じゃないけど、ビジネス英語のレクチャーでも同じこと言われたな。なんというかプレゼン力(ちから)が上がるみたいな。

                                                      その他
                                                      isrc
                                                      出力は必ずチェックして取捨選択ください。出力をそのままコピペ、というのは愚かな所業です。また、翻訳AIとの組み合わせについては、自分はお勧めしません。単純に考えてAIを2回使ったら、誤るリスクが増えます

                                                      その他
                                                      sqrt
                                                      英文校正業者がDISられてるけど、安い業者を使ったのでは?まともな業者なら専門知識を持った校正者をアサインしてくれるし、分野特有の用語もちゃんと調べて合わせてくれるよ/校正者の当たり外れがあることは認める

                                                      その他
                                                      new3
                                                      The revision must comply with the following rulesとかでkeep the following list of words consistentとか使えば用語の固定はできたと思う。論文とか英語に限らず普通に外国語会話で使えて便利だよね。

                                                      その他
                                                      xnissy
                                                      とりあえずメモ

                                                        その他
                                                        blueboy
                                                        同趣旨の話は前にもあった。ホッテントリにもなった。だが今ではページが消えていて、キャッシュしか残っていない。これだ。 https://x.gd/gowot   ブクマページは https://x.gd/BWBkn   整理した https://x.gd/3jkKN

                                                          その他
                                                          raitu
                                                          AIチャットツールに英文校正質問したら思いの外よい修正がされるという話

                                                            その他
                                                            minamishinji
                                                            翻訳サービスくらいの使い方ってことかな。特別なことは書いてない気がする。

                                                              その他
                                                              tako-two
                                                              自動運転とか全然面白くなかったけど、AIのこういう進化は興味深い

                                                                その他
                                                                kei_1010
                                                                kei_1010論文を書く予定なんてまるで無いけど、なんかめちゃ参考になる。

                                                                  2023/01/07リンク

                                                                  その他

                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                  リンクを埋め込む

                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                  プレビュー
                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                  • バナー広告なし
                                                                  • ミュート機能あり
                                                                  • ダークモード搭載
                                                                  アプリをダウンロード

                                                                  関連記事

                                                                    usersに達しました!

                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPTでの英文校...」が注目されています。

                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                    ツイートする

                                                                    ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklog

                                                                    論文は多くの場合英語で書くわけですが、残念ながら論文の質は一部英語の文章力で判断されてしまいます...論文は多くの場合英語で書くわけですが、残念ながら論文の質は一部英語の文章力で判断されてしまいます。 文章が読みにくければ、査読者の読む気がうせます。そうなると良いスコアを得ることは非常に難しいものです。ChatGPTをご存知でしょうか?無料でAIになんでも聞けるツールなのですが、なんとその英文校正能力が素晴らしいのです。 これを上手く使えば、英語のハンデをうまく解消できます。 この記事では、ChatGPTで英文校正をする際、どういう点に気をつければよいか、自分の経験をもとにまとめました。 論文の英文校正はChatGPTがピカイチChatGPTとはAI(自然言語処理)により、まさに「AIとチャットする」無料のサービスです。OpenAIというプロジェクト歴史があるようですが(詳しくは調べていません)、特に去年にtrainingが完了した現在のバージョンは、当に素晴らしい出来です。 こ

                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                    • vanishing_age2024/12/09vanishing_age
                                                                    • techtech05212023/09/10techtech0521
                                                                    • hatebunbun2023/06/11hatebunbun
                                                                    • egamiday20092023/01/30egamiday2009
                                                                    • kwy2023/01/30kwy
                                                                    • yars332023/01/24yars33
                                                                    • trumpet-the-best2023/01/19trumpet-the-best
                                                                    • tjumpei2023/01/19tjumpei
                                                                    • gwtdog2023/01/17gwtdog
                                                                    • hush_in2023/01/14hush_in
                                                                    • akishin9992023/01/12akishin999
                                                                    • dietdiaryofaroundfourty2023/01/12dietdiaryofaroundfourty
                                                                    • sgr3962023/01/11sgr396
                                                                    • hirisc2023/01/11hirisc
                                                                    • astroglide2023/01/11astroglide
                                                                    • shinagaki2023/01/11shinagaki
                                                                    • samurairodeo2023/01/11samurairodeo
                                                                    • ackintosh2023/01/11ackintosh
                                                                    すべてのユーザーの
                                                                    詳細を表示します

                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                    同じサイトの新着

                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                    いま人気の記事

                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                    いま人気の記事 - 学び

                                                                    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                    新着記事 - 学び

                                                                    新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                    はてなブックマーク

                                                                    公式Twitter

                                                                    はてなのサービス

                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                    設定を変更しましたx

                                                                    [8]ページ先頭

                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp