Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「8割は人にうつさない」は嘘? (1): Nishiura et al (2020) 論文をどう読むか - remcat: 研究資料集
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

65usersがブックマークコメント19

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「8割は人にうつさない」は嘘? (1): Nishiura et al (2020) 論文をどう読むか - remcat: 研究資料集

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント19

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            remcat
            オーナー>感染者を捕捉できていなかったせいだとみておいたほうがいい >定義が書かれていないので、何をどう分類しているのかということ自体が不明 >Superspreading を抑えること…で拡大を止めて終息させられるという根拠はない

              その他
              el-condor
              「8割は人にうつさない」説の根拠となるらしい論文からは、実際にはそうとは到底言えないらしいという話。こういう論文読みをできる人はおそらく官邸にはいないんんだろうねえ。

              その他
              dc42jk
              ジェンダー論などが専門の社会学者が書いた記事。内容の正否は私には分からないが、反証があるわけではなく、論文の不備を指摘しているだけだから、嘘と表現するのは強すぎると思う。

                その他
                haruhiwai18
                "感染者の8割は人にうつさない」というような主張の根拠に使うことはできない。それはたまたまデータがそうなっていたというだけの話""感染者を捕捉できていなかったせいだとみておいたほうがいい" →みもふたもない

                  その他
                  zu2
                  "Superspreading を抑えることは感染拡大の速度を抑えることには貢献するだろうが、それで拡大を止めて終息させられるという根拠はないのである。”

                    その他
                    kpkpkpchang
                    カルテの話を深刻に受け止めると、引きこもっててもテイクアウトのご飯や、宅配してもらった梱包から感染するリスクを考えなきゃいけないってことだよね

                      その他
                      oriak
                      専門家ではない身には何かを判定することはできない。しかし海外でCOVID-19への認識がだいぶ違うようであることは気になっていた。

                      その他
                      o_keke_nigel
                      そもそもクラスター対策は「COVID-19を完封する対策」ではなく、収束に向けた取り組みの一つでしかない。また「三密でなければセーフ」でもなく、三密が一番危ない、という意味で通勤電車も本来相応にリスクではある。

                        その他
                        twilightmoon99
                        この時期に(たぶん)超多忙な連中のところに、わざわざ〝インネン〟つけにゆく、〝アームチェア社会学者pgr〟✨ww

                          その他
                          tuun
                          "2月26日までの感染例をすべて使ったのではなく、11の「クラスター」(clusters) からの110例を対象とした"、"これらのクラスターはすべて屋内環境での濃厚接触と関連している"ことによるバイアスは非常に非常に気になる

                            その他
                            オーナーコメントを固定しています
                            remcat
                            オーナーremcat>感染者を捕捉できていなかったせいだとみておいたほうがいい >定義が書かれていないので、何をどう分類しているのかということ自体が不明 >Superspreading を抑えること…で拡大を止めて終息させられるという根拠はない

                              2020/04/03リンク

                              その他
                              urashimasan
                              "「8割は人にうつしていない」というのは、日本の当時の検査体制では2次感染をほとんどみつけられなかった、というだけなのかもしれない"

                                その他
                                hihi01
                                4月のはじめのこんなに重要な記事を読み落としていた自分が恥ずかしいです。

                                  その他
                                  twilightmoon99
                                  twilightmoon99この時期に(たぶん)超多忙な連中のところに、わざわざ〝インネン〟つけにゆく、〝アームチェア社会学者pgr〟✨ww

                                    2020/04/14リンク

                                    その他
                                    haruhiwai18
                                    haruhiwai18"感染者の8割は人にうつさない」というような主張の根拠に使うことはできない。それはたまたまデータがそうなっていたというだけの話""感染者を捕捉できていなかったせいだとみておいたほうがいい" →みもふたもない

                                      2020/04/07リンク

                                      その他
                                      tuun
                                      tuun"2月26日までの感染例をすべて使ったのではなく、11の「クラスター」(clusters) からの110例を対象とした"、"これらのクラスターはすべて屋内環境での濃厚接触と関連している"ことによるバイアスは非常に非常に気になる

                                        2020/04/04リンク

                                        その他
                                        oriak
                                        oriak専門家ではない身には何かを判定することはできない。しかし海外でCOVID-19への認識がだいぶ違うようであることは気になっていた。

                                        2020/04/04リンク

                                        その他
                                        o_keke_nigel
                                        o_keke_nigelそもそもクラスター対策は「COVID-19を完封する対策」ではなく、収束に向けた取り組みの一つでしかない。また「三密でなければセーフ」でもなく、三密が一番危ない、という意味で通勤電車も本来相応にリスクではある。

                                          2020/04/04リンク

                                          その他
                                          zu2
                                          zu2 "Superspreading を抑えることは感染拡大の速度を抑えることには貢献するだろうが、それで拡大を止めて終息させられるという根拠はないのである。”

                                            2020/04/04リンク

                                            その他
                                            bn2islander
                                            “2次感染数のグラフを見ているだけで、すごく変な感じはするわけである。端的にいうと、感染力が弱すぎるようにみえる” 主観だ。まあ主観大事だよね

                                              その他
                                              theta
                                              8割は他人にうつさない、つまり2割は他人にうつすのかな?

                                                その他
                                                nakex1
                                                8割が他にうつさないのだったら,家族や同僚の感染はこんなに確認されないと思うのだよね。1人から家族にうつったけど,その家族はまだ他にうつしてなさそうって評価するのかな?発見のタイミングな気もするが。

                                                その他
                                                kaos2009
                                                “Nishiura et al (2020) 3月3日版  「8割は人にうつさない」説の根拠”

                                                  その他
                                                  dc42jk
                                                  dc42jkジェンダー論などが専門の社会学者が書いた記事。内容の正否は私には分からないが、反証があるわけではなく、論文の不備を指摘しているだけだから、嘘と表現するのは強すぎると思う。

                                                    2020/04/03リンク

                                                    その他
                                                    gimonfu_usr
                                                    ( wikipediaによると "スーパー・スプレッダーの存在はパレートの法則(80:20の法則)に従うとされ"  これじゃないかな。) (どちらにしても感染調査拡大できるかどうか。できないから外出禁止を提案されている。)

                                                    その他
                                                    paradisemaker
                                                    PCR検査のキャパシティが増えてないんだから二次感染の実態調査なんてできないよね

                                                      その他
                                                      kpkpkpchang
                                                      kpkpkpchangカルテの話を深刻に受け止めると、引きこもっててもテイクアウトのご飯や、宅配してもらった梱包から感染するリスクを考えなきゃいけないってことだよね

                                                        2020/04/03リンク

                                                        その他
                                                        el-condor
                                                        el-condor「8割は人にうつさない」説の根拠となるらしい論文からは、実際にはそうとは到底言えないらしいという話。こういう論文読みをできる人はおそらく官邸にはいないんんだろうねえ。

                                                        2020/04/03リンク

                                                        その他
                                                        mr_mayama
                                                        北海道での成功事例が今の政府の感染症専門委員会で一部柱になっているので、もしクラスターを特定していても感染拡大が広がっている場合は、どこかに見落としがあるという事だろう。

                                                          その他

                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                          リンクを埋め込む

                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                          プレビュー
                                                          アプリのスクリーンショット
                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                          • バナー広告なし
                                                          • ミュート機能あり
                                                          • ダークモード搭載
                                                          アプリをダウンロード

                                                          関連記事

                                                            usersに達しました!

                                                            さんが1番目にブックマークした記事「「8割は人にうつさ...」が注目されています。

                                                            気持ちをシェアしよう

                                                            ツイートする

                                                            「8割は人にうつさない」は嘘? (1): Nishiura et al (2020) 論文をどう読むか - remcat: 研究資料集

                                                            新型コロナウイルス感染者の8割は人にうつさない、という言説とその根拠とされる論文についての検討。 ...新型コロナウイルス感染者の8割は人にうつさない、という言説とその根拠とされる論文についての検討。 目次 厚生労働省の謎情報とメディア言説 Nishiura et al (2020) 3月3日版 改訂版 感染例のデータ構造 なぜデータ上の2次感染数がすくないのか 議論 厚生労働省の謎情報とメディア言説 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) について、感染者の8割は人にうつさない、という言説が広まっている。 これまでの研究で、新型コロナウイルスでは、感染した人のおよそ8割は、誰にも感染を広げていなかったことが分かっています。 ―――― 「【記者解説】東京での急増「爆発的な感染拡大」の兆しなのか?」NHKニュース 2020年3月26日 7時52分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012350801000.html このような主

                                                            ブックマークしたユーザー

                                                            • usagino-mori2020/08/26usagino-mori
                                                            • urashimasan2020/07/19urashimasan
                                                            • hihi012020/06/26hihi01
                                                            • toshiharu_z2020/06/26toshiharu_z
                                                            • death_yasude2020/06/22death_yasude
                                                            • zakinco2020/06/22zakinco
                                                            • white_rose2020/06/22white_rose
                                                            • twilightmoon992020/04/14twilightmoon99
                                                            • fuba2020/04/13fuba
                                                            • kamayan2020/04/08kamayan
                                                            • haruhiwai182020/04/07haruhiwai18
                                                            • roanapua2020/04/06roanapua
                                                            • katz19552020/04/05katz1955
                                                            • tuun2020/04/04tuun
                                                            • oriak2020/04/04oriak
                                                            • o_keke_nigel2020/04/04o_keke_nigel
                                                            • fromAmbertoZen2020/04/04fromAmbertoZen
                                                            • sk22332020/04/04sk2233
                                                            すべてのユーザーの
                                                            詳細を表示します

                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                            同じサイトの新着

                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                            いま人気の記事

                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                            新着記事 - 世の中

                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                            企業メディアをもっと読む

                                                            はてなブックマーク

                                                            公式Twitter

                                                            はてなのサービス

                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx

                                                            [8]ページ先頭

                                                            ©2009-2025 Movatter.jp