Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1162usersがブックマークコメント242

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

        1162 usersqjweb.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント242

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            tGsQqV
            「日本語で日本人に向けてアピール」ほんとにね。内輪ではしゃいでるようにしか見えなかった。コロナなかったらほんとに外向けのアピールできてんだろうか。

              その他
              pon00
              最初はね、インバウンド目的だったと思いますが、今は完全に選挙対策に目的が変更になったので国外アピールはどうでも良い、国内向けにアピール出来ればという事では。

                その他
                hazlitt
                各種のクリエイティビティが広告代理店の発想で消費されるだけ、というクールジャパン的寒さの踏襲。それは海外からもよく分かると

                  その他
                  IthacaChasma
                  最初から最後まで同意しかない。この人をクールジャパン担当相に抜擢するくらいの度量が、いま日本に求められているのでは。

                    その他
                    aaasukaaa
                    “東京五輪関係のコンテンツに「コロナが落ち着いたら東京へ行ってみたい!」と感じさせる何かがあっただろうか”核心のひとつである

                      その他
                      hirakun2020
                      マライ・メントラインさんの発言「始まる前に完全に終わってしまった」「妥協と子供だましにも程がある」日本国民(自民党支持者)より、まともなこと言ってる。なのに何で、日本国民の3割は支持してるんだろう?

                        その他
                        welchman
                        “悪を白日の下にさらけ出して糾弾するのは確かに大事だろうけど、それだけでは済まない。そこで満足してはいけない。”/難しい事をおっしゃる。けど刺さる。自分もそうだけど、そこを諦めてしまってる人は多いので

                          その他
                          furseal
                          "自己肯定感をドーピングありありで生成するとこからやらにゃいかんのか? " 鋭い。途中から選挙のことしか頭にない感じになってしまったから、本当に内向きのイベントになった。

                            その他
                            no-cool
                            面白い。そしてTwitterも辛口でさらに面白い。

                              その他
                              kuzumimizuku
                              感染者をある程度減らせていれば外国人の観光が許容される可能性もあったし、五輪スタートが4連休と重ならなければ「五輪で増えたように見えない」可能性もあった。無策による必然と運の無さを菅政権に感じている。

                                その他
                                egamiday2009
                                「日本語で日本人に向けてアピールしてどうすんだ。英語とかで外国に言えよ外国に!」

                                その他
                                cinefuk
                                『五輪の構造的な暗部、特にIOCの五輪貴族を頂点とする利権構造のウハウハ腐敗ぶりや理不尽ぶりが何の煙幕もなくさらけ出され、ひたすら悪目立ちしてしまうのです。そしてこの醜悪な絵を補正できる者は誰も居ない。』

                                その他
                                nayamerunaikai
                                日本は今後、昭和や平成の時代以上に「文化」で上手く商売をしてメシを食っていかねばならない

                                  その他
                                  timetrain
                                  ほぼ的確な分析だったわ。途中から選挙対策に話が入れ替わったことが追記されれば文句なし

                                  その他
                                  filinion
                                  日本には素晴らしいコンテンツが一杯あったのに、それをプロデュースする電通の企画力が劣悪で、ただアリモノを並べておしまい、の演出に。彼らが昭和脳のままなのは政治と癒着して競争から守られた影響もあるかも。

                                  その他
                                  naggg
                                  この人、何者なの・・・!? すごい!

                                  その他
                                  stealthinu
                                  東京オリンピック全体について非常に的確な批評だった。とても運が悪かったがそれを糧にしてよりよい方向へと進むよう努力するしかない。

                                  その他
                                  tetsuya_m
                                  これはいい視点の記事ですね。MIKIKO先生版の開会式はこの人にも、テレビ中継を見てた世界中の人にも響いたはず。

                                    その他
                                    nuu_n
                                    この記事では悪扱いされてるけど、個人的には五輪は商業特化イベントで良いと思っている。非商業化したら開催地の税金を使うのかという話になるし、そもそも商業を悪としたらすべてのスポーツは滅びる

                                      その他
                                      zeroset
                                      面白い記事だし頷けるところも多いけど「糾弾だけで満足してはいけない」が「糾弾よりもこれからどうするかが大事」になって、最後「いつまで糾弾してるの?」で有耶無耶になるルートが、あるある過ぎてなあ……。

                                      その他
                                      boxmanx99
                                      "東京五輪関係のコンテンツに「コロナが落ち着いたら東京へ行ってみたい!」と感じさせる何かがあっただろうか、ということ"

                                        その他
                                        rokusan36
                                        やはり日本には黒船が定期的に必要。

                                          その他
                                          IkaMaru
                                          クールジャパン機構の内情を伺う限りでは、「新しい利権元」ぐらいにしか認識してなさそうなので絶望的。政府やそのお仲間には愛国者を気取る奴がやたら多いけど、みんな自分の財布のことしか考えてない

                                            その他
                                            Cru
                                            この方、直木賞予想とかにも参加されてるのね。この文章での観察・分析の解像度が高いのも納得。

                                              その他
                                              kyaworu
                                              内容もさることながら文体も凄く面白い。痛快。なんだこの人。

                                                その他
                                                NOV1975
                                                看破されすぎとるなw

                                                その他
                                                nandenandechan
                                                国民は五輪どころじゃなかったからね。私はそこで思考停止してる。出来たかも知れない事を話すと残念な気持になるね。

                                                  その他
                                                  ank0u
                                                  ジャンプスケアやめて欲しい……

                                                    その他
                                                    slm
                                                    毎々思うけど、この人がすくい上げる感情の機微がいちいち頷く事ばかりで、どんだけ日本人らしいドイツ人ですか!というね。

                                                      その他
                                                      heyheyhey
                                                      "極論すれば、自動的に発生する巨大な観光業的旨みがあったからこそ、日本の権力層は「IOCの国際的な利権コントローラーの靴のウラを舐める」ふるまいに出た" →うなずくしかない

                                                      その他
                                                      uzusayuu
                                                      海外にいる日本人観客にとって東京オリンピックは、「このコロナ禍でよく開催した」と「ショボ…。コロナだから仕方ないか」が混在するものだった。その鏡写しのような日本にいる外国人メディアの目。面白い。

                                                        その他
                                                        adatom
                                                        文化シフトと観光シフトは全然違うんじゃないの? 観光シフトはまじで止めた方がいい。自由を共有できる欧米は距離が遠すぎて禄に金にならないし、中国客に経済依存すれば長期的に見て侵略されるだけに終わる

                                                          その他
                                                          aike
                                                          インバウンド無理ってなった時点で、オリンピック中継からワンクリックでAmazonやネトフリやPS Storeの日本のコンテンツとか日本の食品を買えるようにして収益構造を変えなければいけなかったがその決断ってすごく難しい

                                                            その他
                                                            Dragoonriders
                                                            我々の「文化」で国民がメシ食えるようになるだろうか。そんな泡や霞のような未知数の外需に現状のコンテンツを丸ごとベットする前に目の前のクリエイターが奴隷労働に落ちず食えるようにしていかないと空洞化する。

                                                              その他
                                                              abyssgate
                                                              めちゃくちゃ日本語達者でびっくりした

                                                                その他
                                                                uesim
                                                                何にしても最初から最後まで不誠実の塊だった。こんな日本の現実を国内外の多くの人々に見えるよう可視化させた事だけがこの金の掛かり過ぎた茶番の成果と言えるかもしれない

                                                                  その他
                                                                  areyoukicking
                                                                  ガイジンさんが批評してくれたらホルホルする人おおいけど、こういう特派員ぽい人って出羽守の一種。ドイツでフルタイムで働いたこともない、日本にぶら下がってい生きている人。ニュートラルな意見ではない

                                                                    その他
                                                                    omotenothing
                                                                    確かに、政府に少しでも海外へのアピールという目線が残っていたらまた違った側面が見れたのかもしれないが、現実はかくも寂しい

                                                                      その他
                                                                      heavenward
                                                                      何から何まで仰る通りでお恥ずかしい限り。しかしクールジャパンにコロナ無策に中抜きと、悪を排除して国がなんぼかマトモになれば自然にクリエイティブは向上する気がする。国に足を引っ張られすぎてるよ

                                                                        その他
                                                                        srng
                                                                        観光シフトを嫌う人の気持ちはわかるけど、落日の日本が取れる道はもうこれしかない/この視点に立つとこの状況下で全力を賭けるべきは大会自体ではなく開会式だったんだけど、それが100億以上かけてあの惨状

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「ドイツ公共放送の...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                            東京五輪の来の主役って コロナ問題や五輪開催がどうしようもなく深く民心の分裂を招き、もうこれを再...東京五輪の来の主役って コロナ問題や五輪開催がどうしようもなく深く民心の分裂を招き、もうこれを再統合させるには人類ゾンビ化現象の勃発拡大ぐらいの超危機イベント発生しかないかなー、などと茹だった頭で考えてしまう猛暑の今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はドイツ公共放送のプロデューサーとして、東京五輪中継の撮影手配とか編集サポートとかの作業にひたすら埋もれて…となるはずが、ドイツ局から派遣されてドイツ向け番組に出演する予定だった特派員が諸般の事情で来れなくなったため「お前出ろ」ということになり、 ・開会式の中継(日の事情や文化の地元民視点での紹介役) ・五輪番組での日文化紹介コーナー出演 私は東京五輪の開会式にて、ドイツZDFテレビの、ドイツ向け放送の実況コメンテーターを務めることになりました。文化的意味や文脈のドイツ向け翻訳をやるので何気にキツい。NHK語学講座以来、メ

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • marin47422022/07/03marin4742
                                                                            • shirasugohan01412022/01/15shirasugohan0141
                                                                            • wackunnpapa2021/09/04wackunnpapa
                                                                            • egamiday20092021/09/04egamiday2009
                                                                            • dqwkun2021/08/26dqwkun
                                                                            • taron2021/08/22taron
                                                                            • cinefuk2021/08/20cinefuk
                                                                            • nayamerunaikai2021/08/17nayamerunaikai
                                                                            • takahiro_kihara2021/08/17takahiro_kihara
                                                                            • stkysm2021/08/12stkysm
                                                                            • teruyastar2021/08/11teruyastar
                                                                            • timetrain2021/08/11timetrain
                                                                            • terazzo2021/08/11terazzo
                                                                            • filinion2021/08/11filinion
                                                                            • soreso2021/08/10soreso
                                                                            • naggg2021/08/10naggg
                                                                            • dogusare2021/08/10dogusare
                                                                            • k_oshima2021/08/10k_oshima
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            新着記事 - 世の中

                                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp