Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

2332usersがブックマークコメント164

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント164

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            fbis
            内容は面白かったが、新人プログラマがこれを理解する頃には既に新人プログラマではないだろうw

            その他
            otchy210
            内容とは無関係なのだけど、こういう良記事が載る (書こうと思う) プラットフォームに Qiita が成長してきた事で、当面は盤石な体制になりつつあるように思える。

              その他
              nemoba
              「オブジェクト指向って何の意味があるの?」という誰でも躓く答えが実はここにあるんだけど。教える側の無知とかコストとかその他もろもろの理由で、動物を継承すると犬になるんだ!という謎の説明でお茶が濁される

                その他
                omaya
                力作ではあるが参考文献があれば価値が7倍になってた。

                  その他
                  sho
                  いい記事だけど新人は知らなくてもいいだろw

                  その他
                  tanimina
                  cf. オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?http://d.hatena.ne.jp/sumim/20040525/p1 メッセージ送信と動的結合http://d.hatena.ne.jp/lemniscus/20091016/1255683342

                  その他
                  hariopip
                  今月の只でいいんですかエントリ。助かる

                    その他
                    hodumiyuu
                    オブジェクト指向の歴史(概略)

                    その他
                    tarchan
                    >Smalltalkは、Simulaのコンセプトに「メッセージング」という概念を加え、それらを再統合した。Smalltalkはすべての処理がメッセージ式として記述される「純粋オブジェクト指向言語」だ。

                    その他
                    yojik
                    Smalltalkのオブジェクト指向を別の流れとして説明しているのは、わかりやすいと思う。

                      その他
                      haruka_nyaa
                      オブジェクト指向の理解ができないまま進んで単位落として留年したのでトラウマあるんだけど,今の時代これを抜きにはなにもできないからなぁ。

                      その他
                      hodumiyuu
                      hodumiyuuオブジェクト指向の歴史(概略)

                      2020/11/13リンク

                      その他
                      otihateten3510
                      熟練プログラマでもきつい。大学の教材なら面白そう。 ていうかどういう経緯がアレばこんな詳しくなるんだw

                        その他
                        murasuke
                        今の人に説明するのは難しいという印象。C言語は悪とされるが、構造化プログラミング、モジュールプログラミングのありがたさを理解するためには必要悪な気がする。vtableは実装上の詳細な気も

                        その他
                        shiradofu
                        history object oriented programming (oop)

                        その他
                        web-engineer
                        名記事

                          その他
                          maghrib

                            その他
                            miruzouq
                            Javaど素人なので参考文献リストが欲しいっす“この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。”

                              その他
                              youko03
                              授業でやってるので読む時が来た感ある

                              その他
                              Nao_u
                              C++/C#においてオブジェクト指向という名前から抜け落ちたメッセージの概念を意識して実装するとオーバーヘッドはともかく安全性は上がりそう

                                その他
                                masaru_b_cl
                                史書

                                  その他
                                  munenaga
                                  新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡

                                  その他
                                  ozw-sei
                                  一応

                                    その他
                                    kikuchi1201
                                    オブジェクト思考

                                    その他
                                    falcon1102BJ
                                    オブジェクト指向

                                      その他
                                      winglea
                                      Developer Programing OOP

                                        その他
                                        ktanaka117
                                        これ良さそう

                                        その他
                                        kitokitoki
                                        「メッセージとは通信のアナロジーだ。たとえばEメールをイメージしてもらいたい。メールアドレスさえ知っていれば、メッセージは自由に送れる。受信者(レシー

                                        その他
                                        sattomi
                                        “あるデータ型を実際に存在するメモリに割り当てることをインスタンス化という”

                                          その他
                                          khtokage
                                          新しい概念を理解するには「どのようなニーズがあったか。そこまでの流れはどうだったか。」という点から学ぶと良いという好例。実際には天才がポンッと生み出してる物を我々凡人が再発見する流れが多いんだけどw

                                            その他
                                            st43
                                            これ

                                              その他
                                              naga_sawa
                                              オブジェクト指向にいたるプログラミングの変遷

                                              その他
                                              bonty_shushusha
                                              新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡

                                                その他
                                                origami03
                                                新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイ

                                                  その他
                                                  iWest7284
                                                  新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイ

                                                    その他
                                                    dhrname
                                                    事実と矛盾してませんか? クラスをサポートしたSimula67言語(1967年) -> Simula67の文法やクラスを三章で解説したダイクストラの書籍「構造化プログラミング」(72年)-> C言語(72年)

                                                    その他
                                                    Zephid
                                                    分かる人には分かるだろうけど、分からない人が分かるようになるタイプの説明じゃないな…

                                                    その他
                                                    takuno
                                                    オブジェクト指向という言葉の発明者であるアランケイは後に「オブジェクト指向という名前は失敗だった」と述べている。メッセージングの概念が軽視されて伝わってしまうからだという。

                                                    その他
                                                    sugimori
                                                    歴史を理解するのは大事だな

                                                    その他
                                                    pipechair
                                                    備忘録

                                                      その他

                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                      リンクを埋め込む

                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                      プレビュー
                                                      アプリのスクリーンショット
                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                      • バナー広告なし
                                                      • ミュート機能あり
                                                      • ダークモード搭載
                                                      アプリをダウンロード

                                                      関連記事

                                                        usersに達しました!

                                                        さんが1番目にブックマークした記事「新人プログラマに...」が注目されています。

                                                        気持ちをシェアしよう

                                                        ツイートする

                                                        新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

                                                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを

                                                        ブックマークしたユーザー

                                                        • kouki_dan2025/05/27kouki_dan
                                                        • JUJI2024/12/10JUJI
                                                        • yurugadget2023/09/29yurugadget
                                                        • techtech05212023/09/14techtech0521
                                                        • tk182023/09/07tk18
                                                        • knj29182023/01/29knj2918
                                                        • noritada2022/03/30noritada
                                                        • makaya22022/01/04makaya2
                                                        • h_kenan2021/10/26h_kenan
                                                        • haruka_nyaa2021/09/23haruka_nyaa
                                                        • F8K24uD69Dypp3jSFvzxELTRwXJiMQKu2021/08/05F8K24uD69Dypp3jSFvzxELTRwXJiMQKu
                                                        • lilpacy2021/05/30lilpacy
                                                        • onoto19982021/05/29onoto1998
                                                        • hodumiyuu2020/11/13hodumiyuu
                                                        • asa_ca32020/11/11asa_ca3
                                                        • mitanimita2020/10/22mitanimita
                                                        • u_otty2020/10/21u_otty
                                                        • rhrequiem2020/10/21rhrequiem
                                                        すべてのユーザーの
                                                        詳細を表示します

                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                        同じサイトの新着

                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                        いま人気の記事

                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                        いま人気の記事 - テクノロジー

                                                        いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                        新着記事 - テクノロジー

                                                        新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                        企業メディアをもっと読む

                                                        はてなブックマーク

                                                        公式Twitter

                                                        はてなのサービス

                                                        • App Storeからダウンロード
                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                        設定を変更しましたx

                                                        [8]ページ先頭

                                                        ©2009-2025 Movatter.jp