Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

339usersがブックマークコメント56

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。

        339 usersprtimes.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント56

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            hanihanimaru
            これ面白い。自分の中では、三省堂は王道、東京堂書店は人文ガチ勢、書泉グランデはサブカル系というイメージがある

              その他
              gnt
              おもしれー! ちなみになぜアニメイトHDからのリリース? というと書泉は2011からアニメイトグループだから。もうそんなにもなるのか……

              その他
              doku19
              店長さん同士の他店へのコメントがとても良い。こんな書店が徒歩圏内にある神保町はほんとすごいよ……。

                その他
                kash06
                それこそ、往時の書泉ブックマート・グランデの2店体制だったら、趣味がどう分割されてたのか。学生時代、歴史の書籍を買うのはいつも東京堂だった。いい街だ。

                その他
                Louis
                東京堂「当店には台湾に熱い担当者がおり」わかる!!

                その他
                cot-not
                三省堂は仮店舗だから真の姿とはいえない、とはいえ近距離にこんなに品揃えが違う書店が並んでるのは神保町ならではだよな

                その他
                stumprider
                “「書泉」「芳林堂書店」の2つの屋号の書店を展開。” 一瞬、芳賀書店と見間違えたぜ

                  その他
                  omi_k
                  三省堂/書泉/東京堂、そりゃそれぞれにクセの強い本屋だしね。冨山房が生きてたらどうなるだろう?

                    その他
                    katamachi
                    この手の大型書店、以前は、創価学会本や幸福の科学本、占い本やら、組織大量購入のアレな本が上位に並んだけど、最近はそうでもないのかな。趣味の本が上位に来るのは各店の個性/書泉はアニメイト系でしたね

                    その他
                    nakakzs
                    たしかに神保町、昔から他の地域に比べて大型書店の個性が強いよな。

                    その他
                    nerimarina
                    グランデの鉄道っぷり輝いてるな

                      その他
                      usi4444
                      書泉グランデは偏り過ぎ。貨物時刻表は鉄以外に買う人がいるのか(物流関係者?)。

                      その他
                      timetrain
                      癖が強すぎて最高だ。いいなあ

                      その他
                      HanPanna
                      書泉グランデ尖ってる。学生時代は神保町に入り浸ってたので、三省堂と書泉グランデにはお世話になりました。

                        その他
                        kurotsuraherasagi
                        新興本屋も増えてる中ベテラン本屋の貫禄を感じる記事。どこも好きだけど、欲を言うなら東京堂のカフェ復活しないかな…

                          その他
                          sukekyo
                          おもしろし。これからの書店は本好きが読みたい読ませたい本をもっと前面に押し出すのがいいよなと思いました。隙間売れてるのな。読まないと。

                            その他
                            Kazumi007
                            本屋の特徴が出てて面白い

                              その他
                              fukken
                              本屋が大量にある神保町ならではの話なんだろうな。駅前に唯一1軒、みたいな本屋だとどの店も同じような傾向になりそう。

                                その他
                                debabocho
                                東京堂書店のランキングをみてああーわかるーと思ってたら書泉グランデがあまりに分かりやすくて笑ってしまった。5階からカネの落ちてくる滝のようなビルだ。

                                  その他
                                  toyoashiara
                                  興味深い

                                  その他
                                  ysync
                                  鉄道本はグランデでなく秋葉のブックタワーに買いに行ってた気が。神保町は書泉ブックマートが俺の20代のTRPGからTCGまでを支えてくれ、漫画は高岡書店、テーブルゲームは奥野かるたと隙のない布陣だった。腹はいもや

                                    その他
                                    shiketanotsuna
                                    売り上げ金額のランキング見ると三省堂が仮店舗の立地の影響で売り上げ傾向変わってるんだなと感じる本とか趣味に関する高額な本がない。書泉グランデは売上金額の5位に同人誌があるあたりすごいよなぁ

                                      その他
                                      s_komasato
                                      売上額ランキングにマンアフターマン入ってるなら復刊施策としては大成功では?/500万年後丸々カットされてて原書欲しくなったけど

                                        その他
                                        pochi-taro00
                                        そもそも本なんか誰が買ってんの? なんで商売が成り立ってるのか理解できん

                                          その他
                                          hiro7373
                                          デジタルで再現できない書店の棚作りだよねー

                                          その他
                                          dominion525
                                          これは本当に良い企画だ。そしてばらけるランキングがとても面白いし、徒歩圏でこんな大書店にアクセスできて且つ古書店だらけの神保町、すごい。近いのにあんまりいってなくてもったいないや。

                                            その他
                                            hedachi
                                            よつばと新刊出てたのか

                                              その他
                                              yojik
                                              書泉グランデが書泉グランデすぎる! / マンアフターマン!懐かしい

                                                その他
                                                ShimoritaKazuyo
                                                これ凄くいい現象だと思う。最近、本屋に行く理由って、自分の知らない誰かが推している本を探しにいっているようなもん。書店ごとに推しの個性があるなら神保町行くのが再び楽しくなるね。

                                                  その他
                                                  pikopikopan
                                                  良い記事だ

                                                    その他
                                                    shidho
                                                    ある意味書泉グランデは別ジャンルの店では…

                                                    その他
                                                    yto
                                                    > 全店共通でランキングに入った作品は1つもありませんでした。

                                                      その他
                                                      gimonfu_usr
                                                      "台湾出身の漫画家・高妍さんの新作『隙間』が1位2位。当店でコミックが1位になるのは非常に稀" ( 失礼だがワシも検索してしまった。)(「よつばと」強い。鹿島茂と川本三郎。知ってる名みてホッとするなど

                                                      その他
                                                      anguilla
                                                      おもしろい

                                                      その他
                                                      nakakzs
                                                      nakakzsたしかに神保町、昔から他の地域に比べて大型書店の個性が強いよな。

                                                      2025/06/03リンク

                                                      その他
                                                      srng
                                                      書泉の鉄道の異常な強さが興味深い。何か定評があるのだろうか

                                                        その他
                                                        echo622
                                                        個人的には【米なら売るほど】が全書店一位になってほしいとは思う

                                                          その他
                                                          sawalot
                                                          東京の書店なのに近鉄の時刻表が上位にランクしてるのも面白い。三省堂本店(仮店舗)はとってもお世話になってるのでもっと本買おう

                                                            その他
                                                            degucho
                                                            よつばと!すごいな

                                                              その他
                                                              hayasinonakanozou
                                                              この記事を読んで興味を持ち本なら売るほどの一巻を買った。一話からすげえ。女子高生と森茉莉、本棚作りの話もよかった。こんないい漫画に出会えて感謝。

                                                                その他

                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                リンクを埋め込む

                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                プレビュー
                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                • バナー広告なし
                                                                • ミュート機能あり
                                                                • ダークモード搭載
                                                                アプリをダウンロード

                                                                関連記事

                                                                  usersに達しました!

                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「本の街 神保町3書...」が注目されています。

                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                  ツイートする

                                                                  本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。

                                                                  の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違うが売れていました。 2...の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違うが売れていました。 2025年上半期のベストセラーランキングが各社より発信されました。 「の街 神保町」には3つの大型書店があります。それぞれの書店ごとに、いったいどのようなランキングになっているのか?比べてみたことがありませんでしたので、今回はじめて3書店のランキングを並べてみることにしました。各社集計をして並べてみたところ「ほぼ同じランキングに入っていない」という結果に関係者一同もびっくりしています。ランキングは「売上冊数」と「売上金額」の2つ。あえてオールジャンルでの集計としてみました。 果たして、どのような結果になったのでしょうか? 全店共通でランキングに入った作品は1つもありませんでした。『よつばと!16巻』『なら売るほど 1巻』 が2店舗でランクインしただけで、各店それぞれの個性が活きた

                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                  • heatman2025/07/05heatman
                                                                  • MrBushido2025/06/21MrBushido
                                                                  • animist2025/06/17animist
                                                                  • yogasa2025/06/12yogasa
                                                                  • demandosigno2025/06/06demandosigno
                                                                  • century_c_from2025/06/06century_c_from
                                                                  • iemukot2025/06/06iemukot
                                                                  • nerimarina2025/06/05nerimarina
                                                                  • xxhelloxx2025/06/05xxhelloxx
                                                                  • arktks002025/06/04arktks00
                                                                  • kfujii2025/06/04kfujii
                                                                  • ChillOut2025/06/04ChillOut
                                                                  • bokmal2025/06/03bokmal
                                                                  • usi44442025/06/03usi4444
                                                                  • leditor2025/06/03leditor
                                                                  • sugar_donuts2025/06/03sugar_donuts
                                                                  • debussy12012025/06/03debussy1201
                                                                  • tutinoko12252025/06/03tutinoko1225
                                                                  すべてのユーザーの
                                                                  詳細を表示します

                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                  同じサイトの新着

                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                  いま人気の記事

                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                  いま人気の記事 - 学び

                                                                  いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                  新着記事 - 学び

                                                                  新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                  はてなブックマーク

                                                                  公式Twitter

                                                                  はてなのサービス

                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                  設定を変更しましたx

                                                                  [8]ページ先頭

                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp