Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ 進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲーム
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

58usersがブックマークコメント17

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ 進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲーム

        58 userspresident.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント17

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IZutsumotti
            水道で利益上げるって、値上げと品質低下しか方法がないわけだから。流石の資本主義国英国。水道民営化って公共物の水道を一部の資本家に独占されるってことを意味するのであって人民には害悪でしかない。又日本も。

              その他
              TakamoriTarou
              サッチャーだろと思ったらサッチャーだった。国内には強硬政策やって今にいたる問題を大量に作ったのに、香港返還などで外交的にはガタガタだった内弁慶っぷり酸化鉄サッチャーのやったこと。

                その他
                junetan
                民営化すれば水道料金値上げとサービス低下。漏水しててもその分水道料金値上げればいいだけだからね。20年ぐらい民営化で大人しくしてれば公務員水道関係者のノウハウが消えて純利益確保してウハウハ生活到来って訳

                  その他
                  y-mat2006
                  インフラの整備・維持については、国防の一環として国家が扱う必要があるんじゃなかろうか?

                  その他
                  hitac
                  電話は成功した、水道は失敗したと。先行でやってくれてるんだから、日本はそれを参考にすればいいんだよ。

                    その他
                    coper
                    コスト削減のためには、保守は壊れるギリギリまで延ばす。さらに割り切って「壊れてから」さらに「深刻に壊れてから」にする。永続的に事業する責任がなければ、長寿命の設備には投資しない。そうなりがち。

                    その他
                    kaos2009
                    “民営化そのものは成功した。水道事業は国家財政に影響を与えなくなったという意味ではその通りだ。 しかし、国民目線からすれば、必ずしも成功とは言えない。 水道民営化とは、別の言葉で説明すれば、イギリス政府

                      その他
                      suzuehiro
                      電気に関して日本は民営で進められた。電気料金は安くはなかったがそこまで高くなく災害の多い中で停電率も非常に低く品質は世界一と言われていた。イギリスの例は反面教師として制度設計をすれば良いだけでしょう。

                        その他
                        yamamototakehisa
                        イギリスで失敗したから、日本でも失敗するという理屈は、日本人を馬鹿にしてるってことに気づかないのかな。海外で上手くいかないけど日本で上手くいく事業なんていくらでもある。日本を馬鹿にするな

                          その他
                          kokada
                          俺が社長でもそうする。公共性、知らんがな。

                          その他
                          coper
                          coperコスト削減のためには、保守は壊れるギリギリまで延ばす。さらに割り切って「壊れてから」さらに「深刻に壊れてから」にする。永続的に事業する責任がなければ、長寿命の設備には投資しない。そうなりがち。

                          2022/12/04リンク

                          その他
                          mtS2jhF
                          生活基盤に必須のインフラは民営化すべきでない。利権にしかならないから。電話や鉄道はいいよ。

                            その他
                            rohizuya
                            インフラが外資系企業に押さえられたらどうなるかの見本。

                              その他
                              suzuehiro
                              suzuehiro電気に関して日本は民営で進められた。電気料金は安くはなかったがそこまで高くなく災害の多い中で停電率も非常に低く品質は世界一と言われていた。イギリスの例は反面教師として制度設計をすれば良いだけでしょう。

                                2022/12/04リンク

                                その他
                                natu3kan
                                加藤 崇 実業家、フラクタ会長。医療やインフラ関係も国が価格に口を出さないと、設備投資や研究費が青天井なのもあって際限なく高価になっていく所あるよね。

                                その他
                                y-mat2006
                                y-mat2006インフラの整備・維持については、国防の一環として国家が扱う必要があるんじゃなかろうか?

                                2022/12/04リンク

                                その他
                                IZutsumotti
                                IZutsumotti水道で利益上げるって、値上げと品質低下しか方法がないわけだから。流石の資本主義国英国。水道民営化って公共物の水道を一部の資本家に独占されるってことを意味するのであって人民には害悪でしかない。又日本も。

                                  2022/12/04リンク

                                  その他
                                  masaniisan
                                  インフラを安易に民営化すべきじゃないな

                                    その他
                                    kyukyunyorituryo
                                    日本だと地下水汲み上げる事業者が多くて価格を吊り上げにくい。

                                      その他
                                      RidiculousH_tena39
                                      そりゃサッチャーの死を祝うわ

                                      その他
                                      timetrain
                                      民営化ってよほど規制かけておかないとそりゃそうなるだろうと思ってたけど、ここまでひどくなるのか。

                                      その他
                                      hitac
                                      hitac電話は成功した、水道は失敗したと。先行でやってくれてるんだから、日本はそれを参考にすればいいんだよ。

                                        2022/12/03リンク

                                        その他
                                        TakamoriTarou
                                        TakamoriTarouサッチャーだろと思ったらサッチャーだった。国内には強硬政策やって今にいたる問題を大量に作ったのに、香港返還などで外交的にはガタガタだった内弁慶っぷり酸化鉄サッチャーのやったこと。

                                          2022/12/03リンク

                                          その他
                                          kaos2009
                                          kaos2009“民営化そのものは成功した。水道事業は国家財政に影響を与えなくなったという意味ではその通りだ。 しかし、国民目線からすれば、必ずしも成功とは言えない。 水道民営化とは、別の言葉で説明すれば、イギリス政府

                                            2022/12/03リンク

                                            その他
                                            junetan
                                            junetan民営化すれば水道料金値上げとサービス低下。漏水しててもその分水道料金値上げればいいだけだからね。20年ぐらい民営化で大人しくしてれば公務員水道関係者のノウハウが消えて純利益確保してウハウハ生活到来って訳

                                              2022/12/03リンク

                                              その他

                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                              リンクを埋め込む

                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                              プレビュー
                                              アプリのスクリーンショット
                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                              • バナー広告なし
                                              • ミュート機能あり
                                              • ダークモード搭載
                                              アプリをダウンロード

                                              関連記事

                                                usersに達しました!

                                                さんが1番目にブックマークした記事「水道会社の社長た...」が注目されています。

                                                気持ちをシェアしよう

                                                ツイートする

                                                水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ 進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲーム

                                                ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の...ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。 政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日のそれは67万6500キロだから、州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日の約半分だ。 『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。 これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がか

                                                ブックマークしたユーザー

                                                • candidus2022/12/06candidus
                                                • hat_24ckg2022/12/05hat_24ckg
                                                • yamabikotodoroku132022/12/05yamabikotodoroku13
                                                • yamamototakehisa2022/12/05yamamototakehisa
                                                • IzumiSy2022/12/05IzumiSy
                                                • kokada2022/12/04kokada
                                                • coper2022/12/04coper
                                                • mtS2jhF2022/12/04mtS2jhF
                                                • namaHam2022/12/04namaHam
                                                • rohizuya2022/12/04rohizuya
                                                • suzuehiro2022/12/04suzuehiro
                                                • swingwings2022/12/04swingwings
                                                • enemyoffreedom2022/12/04enemyoffreedom
                                                • asyst2022/12/04asyst
                                                • dongurimoti2022/12/04dongurimoti
                                                • ug_idol2022/12/04ug_idol
                                                • yachimon2022/12/04yachimon
                                                • natu3kan2022/12/04natu3kan
                                                すべてのユーザーの
                                                詳細を表示します

                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                同じサイトの新着

                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                いま人気の記事

                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                いま人気の記事 - 政治と経済

                                                いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                新着記事 - 政治と経済

                                                新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                同時期にブックマークされた記事

                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                企業メディアをもっと読む

                                                はてなブックマーク

                                                公式Twitter

                                                はてなのサービス

                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx

                                                [8]ページ先頭

                                                ©2009-2025 Movatter.jp