Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「うちの会社じゃなくていいんじゃない?」と言われたので「色んな企業を受けてるし現職に残る事も考えてる」と強気に答えた→相見積り取るよね
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

245usersがブックマークコメント115

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「うちの会社じゃなくていいんじゃない?」と言われたので「色んな企業を受けてるし現職に残る事も考えてる」と強気に答えた→相見積り取るよね

        245 usersposfie.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント115

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            hylom
            面接をする側だけど志望理由なんて金が欲しいとかで良いと思うので業務内容と大きなミスマッチがない限りは面接では聞かないようにしている、どちらかというとキャリアパスをどう考えているかのほうが重要

              その他
              dkn97bw
              好きだと言ってるのに「他にもかわいい子いるじゃん。ほんとは私のことなんて好きじゃないんだよね…?」とか聞いてくるメンヘラ女みたいでめんどくさいな。自己肯定感高めとけよ。

                その他
                schiele78
                志望度を確認したいのはわかるが聞き方って大事。「弊社のどのような点に魅力を感じてらっしゃいますか」とか、もしくは志望度を素直に聞いてもいいと思う。例えほしい人材じゃないとしても印象は悪くすべきでない。

                  その他
                  itotto
                  そもそも質問としてまったくよくないので、面接を受けている側の返しがどうこうというのは違うと思う

                  その他
                  nadybungo
                  こういう質問してくる会社まだあるんだ。値踏みしてくる会社とか人とかロクなもんじゃないから、この質問が出た時点で身を引いてもいいと思うんだな。

                    その他
                    NOV1975
                    聞きたいことの意図はわかるけど、こういうのはせめてどストレートになんでうちの会社に来ようと思ったの、の方向で聞いた方が良いよな。

                    その他
                    sds-page
                    希望する根拠は採る側が出す時代なんだよ。採用側が合格を出した時に来てくれる確率を上げるために努力する時代なんだよ。採用側が時代遅れ過ぎるだけだよ

                    その他
                    flirt774
                    色んな捉え方はあれど失礼で雑な質問なので「それは御社が判断して頂ければと」で返事は良さそう。

                      その他
                      kiyo_hiko
                      どんな関係だって所詮はそういう代替可能なもので、他のいろんな要素を総合的に見てその上でなお一緒に働きたいかどうかだと思う。

                      その他
                      harumomo2006
                      採用側は合格を出した時に来てくれる確率を確認してるだけだと思う。私は退職してから次の職を探すので現職に留まるって選択肢がないから採用される確率が高いのかなと思ってる。明日から来てって言われたこともある

                        その他
                        mohno
                        そんなこと言われたら「そうですね」って帰りたくなるな。/あんまりまともな就職面接してないんだよな、そういえば。

                        その他
                        mkotatsu
                        「いつぐらいまでなら、他が受かってもうちに来ますか?」なら素直に答えられるけど、こんなメンヘラ彼女みたいな聞き方されたら困るわ。確実に来る人に合格出したいんなら、もう素直に交渉する時代よな

                          その他
                          dodecamin
                          未だにそんなに強気に出れる会社は羨ましいな。富士通とかですら「大量採用計画ぶち上げたけど人足りませんタスケテ」みたな状況なのに

                            その他
                            pecan_fudge
                            "内定を頂いた企業様に「早く回答した方が良いですよね?」と伝えたら「いやいや待ちますよ」「むぎさんの納得の行くまでしっかり考えてくださいね」"/https://x.com/MUGI1208/status/1840692772728140098 いいとこ見つかったのかな

                              その他
                              moritakaiwa
                              こういう面接官をまずクビにした方が良い。こんな質問するなんて、会社にとっての損害だろ。 面接官も面接するべき。

                                その他
                                versatile
                                むぎの人だ。この人有名で名前知られてるから揶揄されたんじゃないかな。フェイク出すような人じゃない気がするから事実なんだろうけど

                                  その他
                                  rohizuya
                                  選択肢がある強者の面接だ。

                                    その他
                                    spark7
                                    強気も媚びも必要なく、全部の質問は自己アピールに使えという、面接の基本の話だろうに。他も受けてるのは当然なんだからわざわざそう答えず、建前の熱意か相性の良さでもアピールすればよろしい。

                                      その他
                                      cent16
                                      面接っちゅうのは嘘つき大会だって悟空さも言ってただよ。いかにもっともらしい回答ができるかを見てて、ひとまず理論が通ってればよくて、その上で相手の期待してる内容になってると尚良いと思ってる。

                                        その他
                                        hatfatcat
                                        面接の質問について度々話題に上がるけど、大抵「定型的なものの回答は準備しておけよ。想定出来る質問の準備も出来ない人は段取りも悪そう。」の確認だと思ってる。正解を求めているわけではない。

                                          その他
                                          dgen
                                          バブルが弾ける前は「是非弊社に!」って感じだったのが弾けてから一変したよな。今は人材確保が難しくなっていく過程にあるのでまた元通りになりそうではあるが、長い不況で染みついたクセは抜けそうにない。

                                            その他
                                            nisisinjuku
                                            メンヘル気質なのかな?

                                              その他
                                              zubtz5grhc
                                              選べる立場の人気優良企業は素晴らしいですね。必死に募集を出して、応募してくれた人になんとかアピールして、最終的に来てくれるかどうかは祈るしかない。

                                                その他
                                                peccho
                                                人事の人はこんな質問しないのよ。配属予定の部署の現場担当者を面接に入れるとこういうことになる。

                                                  その他
                                                  htnmiki
                                                  面接官も渋々働いてる企業なんだろ察してやれよ

                                                    その他
                                                    atoshimatsu
                                                    面接相手がもしかしたら将来会社のお得意様になるかもしれないって、なぜ想像できない?初対面の相手には丁寧に接して損することはないのに

                                                      その他
                                                      grg0328
                                                      トゥギャったん転職するの……??>ブコメ

                                                        その他
                                                        bokkou
                                                        顧客相手なら同じ趣旨のことを言うのにも出来るだけポジティブな単語を選ぼうとするのに、求職者相手だと気にしないんだな

                                                          その他
                                                          jinjin442
                                                          あと問題は、入社した場合にその質問者とどういう関係性になるのかというところ。下手したらまったく関係ない可能性もあるもんな。

                                                            その他
                                                            aramaaaa
                                                            意識改革とかじゃなくて、単に買い手市場になったからですよ。

                                                              その他
                                                              oakbow
                                                              ある程度はその企業の業務内容なりに興味があって選んでると思うので志望動機のようなものは聞くのは聞くけどこういう言い方はしないなあ。今は売り手市場だしそうなる前からそういう会社は人を遠ざけてるよね

                                                                その他
                                                                haatenax
                                                                聞きたいこととしては志望理由の深掘りなんだろうけど、聞き方に品性がない(もしタイトル通りに聞かれたとしたら)。こういう質問がもし来たら応募者としては条件の良いオファーだったとしても不安が残るな。

                                                                  その他
                                                                  cl-gaku
                                                                  テンプレがそうやからってわざわざ下手くそな聞き方する必要ないよな

                                                                    その他
                                                                    paradisemaker
                                                                    本日のスカッとジャパン会場

                                                                      その他
                                                                      tanakamak
                                                                      選ぶ側と選ばれる側の立場の互換性

                                                                      その他
                                                                      minamihiroharu
                                                                      「これの真意は「同業他社からも内定が出た時、弊社を選ぶ決め手はありますか?」 常識があればそういう言葉選びしないし、そういう物言いの時点で入るには不安の大きい会社だよな。

                                                                        その他
                                                                        nil0303
                                                                        あまりにオーバースペックな人が来たら「え、マジでなんでウチなん?」みたいな事はあるかもだけど、まぁ普通は関係ないか。

                                                                          その他
                                                                          chinu48cm
                                                                          うちの会社のどこが好き?くらいで十分なんだろうな

                                                                            その他
                                                                            astefalcon
                                                                            中途の面接なんて職務経歴書にウソがないかと、すぐ辞めないかどうかを色んな方法で探ろうとしてるだけだ。実際の会話に大した意味はない。

                                                                              その他
                                                                              schiele78
                                                                              schiele78志望度を確認したいのはわかるが聞き方って大事。「弊社のどのような点に魅力を感じてらっしゃいますか」とか、もしくは志望度を素直に聞いてもいいと思う。例えほしい人材じゃないとしても印象は悪くすべきでない。

                                                                                2024/09/30リンク

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「「うちの会社じゃ...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  「うちの会社じゃなくていいんじゃない?」と言われたので「色んな企業を受けてるし現職に残る事も考えてる」と強気に答えた→相見積り取るよね

                                                                                  むぎSE @MUGI1208IT業界で色々やってます。SEの視点で呟きます。一部上場企業の社内SEです。プログラマ...むぎSE @MUGI1208IT業界で色々やってます。SEの視点で呟きます。一部上場企業の社内SEです。プログラマ、システムエンジニアプロジェクトマネージャ、DXディレクター、新規事業創出などを担当(SIerSES→事業会社→事業会社)ご用件はDMにお願いします。お悩み相談は質問箱へ mond.how/ja/MUGI1208note.com/mugi1208 むぎSE @MUGI1208 Q「うちの会社じゃなくていいんじゃない?」と言われたので A「はい、色んな企業様の面接を受けています。現職に残ることも考えています。どの業種どの企業様でもお役に立てると思ってます。ですので、まずはお話を聞いて決めさせて頂こうと思っています。」と返しました。(無駄に強気w) x.com/okurun1110/sta… 2024-09-29 14:33:52

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • techtech05212024/10/17techtech0521
                                                                                  • mohno2024/10/03mohno
                                                                                  • tg30yen2024/10/02tg30yen
                                                                                  • mkotatsu2024/10/01mkotatsu
                                                                                  • latteru2024/10/01latteru
                                                                                  • sskoji2024/09/30sskoji
                                                                                  • dodecamin2024/09/30dodecamin
                                                                                  • theta2024/09/30theta
                                                                                  • wushi2024/09/30wushi
                                                                                  • tsugiikimasu222024/09/30tsugiikimasu22
                                                                                  • pecan_fudge2024/09/30pecan_fudge
                                                                                  • moritakaiwa2024/09/30moritakaiwa
                                                                                  • versatile2024/09/30versatile
                                                                                  • rohizuya2024/09/30rohizuya
                                                                                  • spark72024/09/30spark7
                                                                                  • cent162024/09/30cent16
                                                                                  • savoten2024/09/30savoten
                                                                                  • htnma1082024/09/30htnma108
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                  いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                  新着記事 - 政治と経済

                                                                                  新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp