Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 害獣が当たり前に侵入してくる地方生活と、クマが揺さぶる社会契約の論理 - シロクマの屑籠
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

44usersがブックマークコメント22

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        害獣が当たり前に侵入してくる地方生活と、クマが揺さぶる社会契約の論理 - シロクマの屑籠

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント22

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            p_shirokuma
            オーナー私の地域でも、クマの目撃情報や野生動物との遭遇頻度は着実に高まっています。ところで市民の命や財産が警察機構等に守られないなら、それは社会契約に合致しない事態です。クマは社会契約の論理を揺さぶっています

              その他
              matone
              “クマが街に出没するとは、話の通じない通り魔のたぐいが出没することにかなり近い…そうしたフィーリングを…共有していただきたいし、そういう目線で地方のクマ出没のニュースについて議論を進めていただきたい”

              その他
              frantic87
              自然災害ですからね。自然を愛でるというのは極めて現代的な価値観で、歴史的には人間社会にとっての脅威だった

                その他
                オーナーコメントを固定しています
                p_shirokuma
                オーナーp_shirokuma私の地域でも、クマの目撃情報や野生動物との遭遇頻度は着実に高まっています。ところで市民の命や財産が警察機構等に守られないなら、それは社会契約に合致しない事態です。クマは社会契約の論理を揺さぶっています

                  2025/10/27リンク

                  その他
                  notio
                  銃社会と自然の問題の関係もアメリカや中国などを見ていると感じたりする。中国は銃規制が厳しい中での害獣対策が普通の農民個人にとってはすごく大変で、結果として役人だったり違法者だったりの関係値があるとか。

                    その他
                    wakuraba01
                    警察法2条「警察は個人の生命・身体・財産の保護(略)その他公共の安全と秩序の維持に当たることを責務とする」ことから熊害の主管は警察にあり長年民間人たる猟師の恩恵に寄生した怠慢である。遅すぎたと言ってるんだ

                      その他
                      z48GMyNt9GqILj
                      2000年前の人が「国民の安全こそが最高の法である」がシンプルに適用される事態よね。

                        その他
                        agrisearch
                        田中淳夫『獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち』「社会契約の論理に基づき、市民に代わって暴力で事態に対処すべきは警察、さらには(軍隊や自衛隊も含めた)国家ということになっているはず」

                        その他
                        bonnbonn1400
                        地方の話は国土維持(農畜産業、治水、発電等)に繋がってると思うのだけど、人口少ないから優先度低という意見を見ると将来的にシンガポールみたいな形を目指すのか気持ちに。手薄だと犯罪拠点が国内に生じる可能性も

                          その他
                          settu-jp
                          環境大臣のほとんどが都市議員、温暖化やプラスチックといった「華やかな」環境対策で都市民目線での環境対策はするものの獣害対策は20年以上放置。自衛隊や警察の所管でなく環境庁野生動物管理官制度を整備すべきだ

                          その他
                          headcc
                          人が死ぬ=税金が減る訳だからこういう時しっかりしろよって感じ、そのための税金だろ

                            その他
                            gabill
                            もしいま参政党が熊から市民を守る自警団を組織したら、あっという間に支持を集めて社会はひっくり返るだろうなと思う

                              その他
                              frantic87
                              frantic87自然災害ですからね。自然を愛でるというのは極めて現代的な価値観で、歴史的には人間社会にとっての脅威だった

                                2025/10/27リンク

                                その他
                                mouseion
                                テレビに出てたクマ保護を訴える女性が都市部に住んでる事が分かってその上農家の気持ちなんか分からないと突き放しててコイツんちにこそ凶暴化したクマを送り付けて欲しいと思ったな。分からないなら口出すなって奴

                                  その他
                                  hazlitt
                                  最近のいわゆる rewilding の文脈を絡めてみたくなるところではある

                                    その他
                                    duckt
                                    うわあ、熊だあ。

                                      その他
                                      Galaxy42
                                      シロ熊目線

                                      その他
                                      matone
                                      matone“クマが街に出没するとは、話の通じない通り魔のたぐいが出没することにかなり近い…そうしたフィーリングを…共有していただきたいし、そういう目線で地方のクマ出没のニュースについて議論を進めていただきたい”

                                      2025/10/27リンク

                                      その他
                                      rAdio
                                      人間が自然を適切に管理維持することでようやく人間の生活が可能になる。それをやめれば、自然はたちまち人間に牙を剥く。

                                        その他
                                        eroyama
                                        正直, yの中では過疎と判別してる都雇圏50万人未満でしか起こってないので, その他の過疎問題と一緒のcategoryに入れてしまい,想像力が働かぬ. 新潟市や富山市の中心で起きたら教えて欲しい.

                                        その他
                                        Yagokoro
                                        短期的には自衛隊の活用、長期的には害獣駆除への新たな立法と組織が必要だよ。これからの時代、如何に無責任なサヨク的お花畑を叩きつぶしていくかが重要

                                          その他
                                          mutinomuti
                                          でもこの人自称シロクマの通りクマ側のクマでは?

                                            その他
                                            kazgeo
                                            格差により、民民の契約でガードマンを雇って安全を確保できる者と、自己責任で自助しなければならない者とに分かれるのだろうな。

                                              その他
                                              yamamototarou46542
                                              自衛隊法の不備(又は権力抑制のための不作為)や鳥獣保護法も社会契約の範疇じゃね?ブログでグダグダ言ってるより、最寄りの国会議員事務所に陳情した方が良いと思う

                                              その他
                                              mopin
                                              "都市は「人間」のものであり、「人間」の道理で成り立ち、「人間」の法に基づいて成り立っている。そこに「自然」が闖入してきた時、「自然」は「人間」の道理を忖度しない。"

                                                その他

                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                リンクを埋め込む

                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                プレビュー
                                                アプリのスクリーンショット
                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                • バナー広告なし
                                                • ミュート機能あり
                                                • ダークモード搭載
                                                アプリをダウンロード

                                                関連記事

                                                  usersに達しました!

                                                  さんが1番目にブックマークした記事「害獣が当たり前に...」が注目されています。

                                                  気持ちをシェアしよう

                                                  ツイートする

                                                  害獣が当たり前に侵入してくる地方生活と、クマが揺さぶる社会契約の論理 - シロクマの屑籠

                                                  www.nikkei.com news.yahoo.co.jp クマ害に悩む秋田県で、とうとう自衛隊要請が出た。 上の記事によれば...www.nikkei.com news.yahoo.co.jp クマ害に悩む秋田県で、とうとう自衛隊要請が出た。 上の記事によれば、自衛隊による駆除自体は法的権限からみてできないと認識したうえで、自衛隊にしかできない仕事を要請するという。下の記事によれば、防衛省は派遣の方向で考えているという。 地方都市に住んでいる私にとって、秋田県の報道は他人事ではないから動向は気になっていた。ただし、今年の秋田県の報道を眺めているとスケール感が違うというか、東北地方のクマの出没頻度と被害が桁違い過ぎて驚くしかない。 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) 作者:田中淳夫イースト・プレスAmazon ところが、田中淳夫『獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち』によれば、来、江戸期から日列島では獣害があるのが当たり前で、19~20世紀にかけて獣害が少なかったほうが特別なのだという。 …

                                                  ブックマークしたユーザー

                                                  • notio2025/10/28notio
                                                  • masomi792025/10/28masomi79
                                                  • goo2025/10/28goo
                                                  • wakuraba012025/10/28wakuraba01
                                                  • tkeisuke32025/10/28tkeisuke3
                                                  • z48GMyNt9GqILj2025/10/28z48GMyNt9GqILj
                                                  • yasuhiro12122025/10/28yasuhiro1212
                                                  • agrisearch2025/10/28agrisearch
                                                  • hamatu2025/10/28hamatu
                                                  • bonnbonn14002025/10/28bonnbonn1400
                                                  • settu-jp2025/10/28settu-jp
                                                  • qt_fb2025/10/28qt_fb
                                                  • auient2025/10/28auient
                                                  • headcc2025/10/28headcc
                                                  • triceratoppo2025/10/28triceratoppo
                                                  • txmx52025/10/28txmx5
                                                  • xxxAxxx2025/10/28xxxAxxx
                                                  • rck102025/10/27rck10
                                                  すべてのユーザーの
                                                  詳細を表示します

                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                  同じサイトの新着

                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                  いま人気の記事

                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                  いま人気の記事 - 世の中

                                                  いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                  新着記事 - 世の中

                                                  新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                  企業メディアをもっと読む

                                                  はてなブックマーク

                                                  公式Twitter

                                                  はてなのサービス

                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx

                                                  [8]ページ先頭

                                                  ©2009-2025 Movatter.jp