Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

177usersがブックマークコメント58

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント58

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            utpr773
            がんばろ。

            その他
            houyhnhm
            「僕の中のモンスターが大きく育ったよ」

            その他
            goldhead
            9年ブログ書いてても、ネット上でまったく引きこもって交流を持たないおれはブロガーとかいうものではなく……ダイアラーか。

            その他
            atawi
            ブログからSNSに移った人って、こんながっつりしたコミュニケーションというか自分の中身を吐き出すところまで求めてなかったんだろうなと思う。すっかり大袈裟なものになった感じ。

            その他
            AltNight
            直接的な交流よりブログの方が「おとなりさん感覚」ってのは奥ゆかしいなぁと思うけど、8年ははてダやってる身としてはトラバを飛ばして交流するのはかなりアクティブだよ。奥ゆかしい交流ははてなアンテナにあった

            その他
            dododod
            "ブロガーを自認する人間が、ブログではなくSNSを駆使して他のブロガーと“繋がる”という文字列を見た時、俺は唖然とした。なんという堕落、なんという体たらく、それが……それが……ブロガーのやることか!"

            その他
            mercury-c
            >周りは既にベテランばかり  わたし2009年産ブロガーだけど当時よりも今のがやりやすいと思う。twitter連携して更新postすればリツイートで拡散する可能性だってあるし。

            その他
            raf00
            戦闘ブロガー白書を経て、北極側から戦端が切られた。どうする?そりゃ応じるでしょう!

              その他
              murashit
              自分にとってのシロクマ先生の好きなところと大嫌いなところが同居している素晴らしいエントリだ / これに全面的に同調する人は、いや違うんだと言いたくなる!!!

              その他
              mcq
              自分はブロガーじゃないけど、たまにブコメが100文字じゃ足りなくなる。次にそういう機会があったらダイアリに書いてトラックバックしてみよう

                その他
                kuroihikari
                かっこいい!シロクマセンセー!

                その他
                kerodon
                「SNSは所詮、瞬間的なコミュニケーションツールでしかなく、ブログのようなストック蓄積は無いに等しい。」これ。SNSの興隆が良く分からないんだよね。

                その他
                utpr773
                utpr773がんばろ。

                2014/08/10リンク

                その他
                K-Ono
                だれかブクマー精神論はよ。

                  その他
                  guldeen
                  『ブログの場合だったら逆に考えたっていいのだ。「周りは既にベテランばかり」ということは、噛み付く相手・トラックバックを打つ相手に事欠かないということでもある』ワイルドな考え方やねぇ。

                  その他
                  goryugo
                  "そんな事する前に、相手のブログにトラックバック打てよ!もし片思いのブロガーがいたなら、二ヶ月に一回・一年ほどトラックバックし続けてみればいい。否でも相手は覚えてくれ" 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

                    その他
                    a-park
                    熱気にあてられて言及記事を書いてしまった → http://d.hatena.ne.jp/a-park/20130116/p1

                    その他
                    brimley3
                    熱いっすね。火傷しそう・・

                    その他
                    zg90
                    「私だったらああいうブログは書かないが、ああいうブログを書くことで何かをやっている・何かを思案しているという手応えはしっかりと伝わってくる。」

                      その他
                      rag_en
                      えーと、自分は2chまとめブログの類のほうが、集中して読みやすいですー。

                      その他
                      kuronama2404
                      これは結構同感だけど、最後の長文を書く喜びを記事で表現し過ぎると毎回重量級の記事になっちゃうので個人的に気を付けたいと思ってる。

                      その他
                      ortica
                      [h:keyword:ブロガー根性]

                      その他
                      lcwin
                      長文が苦手で抽象的になるのでブクマやハイクで書いているが、なかなか簡単じゃなさそうである。

                        その他
                        crowserpent
                        こんな感じの「テキストサイト論」って昔よくあったなぁ、と懐かしい気分になった。/応答:http://coziest.net/?p=293

                        その他
                        lastline
                        ふむ

                          その他
                          sunagi
                          うむ

                            その他
                            botyuki
                            俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

                              その他
                              tak4hir0
                              俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠 執着  Geekなぺーじ:ブログ論 最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者  ブログの運営については何も知らない。 だが、“長文ブロガ

                                その他
                                kanimaster
                                僕が最近長文記事を書かなくなったのは、たいがいのことは十七音で表現できると思うからです。

                                その他
                                moronbee
                                文を書くこと自体が苦手なのに、伝えたいことがあるので苦行に耐えてます・・・

                                その他
                                tadahiko_kawana
                                長文羨ましいです。

                                  その他
                                  haruna26
                                  火傷しそうだ…Twitterもブログもどっちもだいすきなんて言えない空気!!/わりと明確に(SNS上にいる)「こいつに読ませたい」って思って長文書いてる節が自分はあるのだけど

                                    その他
                                    okadaic
                                    そうとも私はブロガーではない。だが、この精神論には強く共感する。SNSで要らん@を飛ばして来る奴らは必読。

                                      その他
                                      lightright
                                      道具(権力)への愛はあるが、語る対象や内容や人間には愛がないという、邪悪なマッチョ系屑ブログ。

                                      その他
                                      field_combat
                                      漢だ

                                      その他
                                      hataichi
                                      おとこらしい

                                        その他
                                        bigburn
                                        『餓狼伝』文体でノベライズしたいほどハードコアなブログ愛!

                                        その他
                                        amazedkoumei
                                        ブログ愛がほとばしっとるww

                                          その他
                                          happymedia
                                          はてなで書いてきて、まさに「2008年から2012年にかけて」ブログを全然書いてこなかった人間には、こういう愛あふれる文章が刺さります。。

                                          その他
                                          itochan
                                          ひとつだけ。短文しか書けない人でもブログやっていいと思う。あめぶろみたいなのもあるし。

                                          その他

                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                          リンクを埋め込む

                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                          プレビュー
                                          アプリのスクリーンショット
                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                          • バナー広告なし
                                          • ミュート機能あり
                                          • ダークモード搭載
                                          アプリをダウンロード

                                          関連記事

                                            usersに達しました!

                                            さんが1番目にブックマークした記事「俺のブロガー精神...」が注目されています。

                                            気持ちをシェアしよう

                                            ツイートする

                                            俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

                                            Geekなぺーじ:ブログ論 最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流...Geekなぺーじ:ブログ論 最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者 ブログの運営については何も知らない。 だが、“長文ブロガー道”や“ブロガー精神論”についてなら語れる。 『シロクマの屑籠』も今年で7年目を迎え、ブログはすっかり自分の生活の一部となった。書きたい時に書きたいことを書き、誰かに声を届けたくなったら躊躇せずトラックバック記事を書く――そういう素人ブロガーらしいブログライフを楽しめていると思う。 この7年間、欲望の赴くままに書いてきたから、俺はブログの運営なるものを知らない。マネジメントを欠いているからこそ、デフォルトのままのデザインで、記事の方向性も散らかっている。じゃあそれで損をしたかと言われたら、あまり損をしていないような気がする。自分が書きたいことだけに意識のリソースを集中させることが出来たという意味では、“下手の考え休むに似たり

                                            ブックマークしたユーザー

                                            • techtech05212023/11/04techtech0521
                                            • numa-ken2018/10/15numa-ken
                                            • YSK12200622016/01/19YSK1220062
                                            • sizukanayoru2015/11/09sizukanayoru
                                            • kuroihikari2015/01/19kuroihikari
                                            • nstrkd2014/12/23nstrkd
                                            • rodori2014/12/22rodori
                                            • kerodon2014/12/19kerodon
                                            • utpr7732014/08/10utpr773
                                            • abebe7772014/06/14abebe777
                                            • ponako102014/06/14ponako10
                                            • lepton92013/06/16lepton9
                                            • nt01312013/03/28nt0131
                                            • K-Ono2013/02/20K-Ono
                                            • guldeen2013/01/27guldeen
                                            • JITSU2013/01/23JITSU
                                            • yaya222013/01/23yaya22
                                            • bulldra2013/01/19bulldra
                                            すべてのユーザーの
                                            詳細を表示します

                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                            同じサイトの新着

                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                            いま人気の記事

                                            いま人気の記事をもっと読む

                                            いま人気の記事 - テクノロジー

                                            いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                            新着記事 - テクノロジー

                                            新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                            同時期にブックマークされた記事

                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                            企業メディアをもっと読む

                                            はてなブックマーク

                                            公式Twitter

                                            はてなのサービス

                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx

                                            [8]ページ先頭

                                            ©2009-2025 Movatter.jp