Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 「書き手だけが読む特殊な形式」と「誰もが読む一般的な形式」の違い - ohnosakiko’s blog
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

48usersがブックマークコメント14

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「書き手だけが読む特殊な形式」と「誰もが読む一般的な形式」の違い - ohnosakiko’s blog

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント14

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            ohnosakiko
            オーナー↓確認画面が記事画面と見かけほぼ同じでも「これはまだ確認中」という意識によって「書き手脳」が‥‥という事はあるのでは/「モニター/プリント」と「確認画面/記事画面」は心理的に同じ構造ではないかという話。

            その他
            tatsunop
            確かに書いたり編集したりしてる時は、内容や表現の変更の余地がある分、誤字脱字とか他の部分に気が回らないってのはありそうだよなぁ。

            その他
            asakura-t
            id:mame-tanuki 一般にテスターが開発者と別なのも似たような話かもしれません/そもそも注目してる点が違うし。そういう意味では他人の作ったモノならデバイス問わずミスを見つけやすいはず(あるいはそこでデバイス特性

              その他
              mame-tanuki
              はてなブログで、自分が使って数秒で見つけるバグを はてなスタッフが見落としてリリースしまくるのも、「書き手脳」のままテストしてるからだろうなぁw

                その他
                オーナーコメントを固定しています
                ohnosakiko
                オーナーohnosakiko↓確認画面が記事画面と見かけほぼ同じでも「これはまだ確認中」という意識によって「書き手脳」が‥‥という事はあるのでは/「モニター/プリント」と「確認画面/記事画面」は心理的に同じ構造ではないかという話。

                2012/09/26リンク

                その他
                asakura-t
                asakura-tid:mame-tanuki 一般にテスターが開発者と別なのも似たような話かもしれません/そもそも注目してる点が違うし。そういう意味では他人の作ったモノならデバイス問わずミスを見つけやすいはず(あるいはそこでデバイス特性

                  2012/09/28リンク

                  その他
                  mame-tanuki
                  mame-tanukiはてなブログで、自分が使って数秒で見つけるバグを はてなスタッフが見落としてリリースしまくるのも、「書き手脳」のままテストしてるからだろうなぁw

                    2012/09/28リンク

                    その他
                    affable_noise
                    書き手脳→読み手脳への切り替え、と。

                      その他
                      ortica
                      [search:一般的な形式]

                      その他
                      wankowanwan
                      確かに。私も下書き段階で気づかず、アップして誤りに気づく事ってすごく多い。

                      その他
                      triggerhappysundaymorning
                      「読み手脳」/「書き手脳」の切替りによるって「気持ちの問題説」に落とし込んじゃうと「じゃあ環境によって気の持ちようが変わるんじゃね?」って最初の「透過光効果」もあながち間違ってない事になる堂々巡り.

                        その他
                        hiroomi
                        「プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ」の別視点。

                        その他
                        ja_bra_af_cu
                        すると電子媒体でも紙でもいいから、読み手が読むような形式にアウトプットしてチェックせよということになるのかな

                        その他
                        DG-Law
                        これはある。ブログの記事をアップしてから読むと誤字脱字が見つかる,原稿を校正紙にしてから誤字脱字が見つかるetc

                        その他
                        tatsunop
                        tatsunop確かに書いたり編集したりしてる時は、内容や表現の変更の余地がある分、誤字脱字とか他の部分に気が回らないってのはありそうだよなぁ。

                        2012/09/27リンク

                        その他
                        Nihonjin
                        つまり、「見ていたい女の子と彼女にしたい女の子」の差異に本質的に等価であるということか。http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/378516

                        その他
                        aozora21
                        そうかなるほど…他人の原稿の間違いにはよく気づくのに自分が書いた誤字脱字表記違いには気づけないのはそれなのか…

                        その他
                        fut573
                        はてダ辺りは確認画面と実際の記事とは表示が違うが、ほぼ同じものが表示されるサービスも多い。例えばWPのプレビューは、実際の記事と見た目はほぼ変わらない。だがやっぱりプリントアウトには劣る気がする。

                          その他

                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                          リンクを埋め込む

                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                          プレビュー
                          アプリのスクリーンショット
                          いまの話題をアプリでチェック!
                          • バナー広告なし
                          • ミュート機能あり
                          • ダークモード搭載
                          アプリをダウンロード

                          関連記事

                            usersに達しました!

                            さんが1番目にブックマークした記事「「書き手だけが読...」が注目されています。

                            気持ちをシェアしよう

                            ツイートする

                            「書き手だけが読む特殊な形式」と「誰もが読む一般的な形式」の違い - ohnosakiko’s blog

                            マクルーハンの説明はこうです。紙に印刷して読むとき──つまり、反射光で文字を読むとき、私たちの受容...マクルーハンの説明はこうです。紙に印刷して読むとき──つまり、反射光で文字を読むとき、私たちの受容モードは自動的に、そして脳生理学的に「分析モード」になり、心理的モードは「批判モード」に切り替わる。したがって、ミスプリントを見つけやすい。 [中略] つまり、発光型デバイスであるモニタを見るときには、脳はパタン認識・くつろぎモードになるため、文書を見ても全体を絵柄として捉え細部に注意がいかなくなり、ぼんやりとくつろいで見ることになり間違いに気づきにくくなる。一方、紙にプリントアウトすると、それは反射光となるため、脳は分析・批評モードに切り替わり、文書を細部まで細かくチェックすることが可能となる。そのため、間違いに気づきやすいというわけだ。文章をチェックするときに、一旦紙にプリントアウトして見ることは、理に適った行動なのだ。 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Succes

                            ブックマークしたユーザー

                            • iaskell2013/01/12iaskell
                            • asakura-t2012/09/28asakura-t
                            • mame-tanuki2012/09/28mame-tanuki
                            • pink_dark2012/09/27pink_dark
                            • affable_noise2012/09/27affable_noise
                            • ortica2012/09/27ortica
                            • kaeru-no-tsura2012/09/27kaeru-no-tsura
                            • wankowanwan2012/09/27wankowanwan
                            • triggerhappysundaymorning2012/09/27triggerhappysundaymorning
                            • hiroomi2012/09/27hiroomi
                            • Hi-Rossy2012/09/27Hi-Rossy
                            • dentomo02012/09/27dentomo0
                            • advblog2012/09/27advblog
                            • h1sao2012/09/27h1sao
                            • white_rose2012/09/27white_rose
                            • yadokari232012/09/27yadokari23
                            • wacok2012/09/27wacok
                            • lll_nat_lll2012/09/27lll_nat_lll
                            すべてのユーザーの
                            詳細を表示します

                            ブックマークしたすべてのユーザー

                            同じサイトの新着

                            同じサイトの新着をもっと読む

                            いま人気の記事

                            いま人気の記事をもっと読む

                            いま人気の記事 - テクノロジー

                            いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                            新着記事 - テクノロジー

                            新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                            同時期にブックマークされた記事

                            いま人気の記事 - 企業メディア

                            企業メディアをもっと読む

                            はてなブックマーク

                            公式Twitter

                            はてなのサービス

                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx

                            [8]ページ先頭

                            ©2009-2025 Movatter.jp