Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1273usersがブックマークコメント180

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一

        1273 usersnote.com/waday

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント180

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            srgy
            “私が着任した2000年時点でスクウェアはソニーのプレイステーション(以下、PS)以外にタイトルを供給しておらず” ワンダースワン「」

              その他
              pullphone
              “先方とは何も話していないし、開発準備もしていないとのこと。「向こうだってファイナルファンタジーは欲しいはずだから、これをきっかけに条件交渉できたりして」” やべえw

                その他
                eggheadoscar
                ゲーム畑生え抜きの人材でこの解決ができる人はそうそういないだろうな。つくづく人のめぐり合わせだ。

                  その他
                  raydive
                  ヒゲって言われると坂口さんかと思ってしまうけど、アパレルやってた創業者って宮本雅史氏のことか

                  その他
                  kalmalogy
                  ソニーと任天堂の板挟みで「FFナンバリングを作れ」という任天堂の要求から、契約書を「FF本編」というニュアンスに落とし込んで「FFCC」をリリースしたってあたりのギリギリ鉄骨渡り感すごい

                  その他
                  haha64
                  ワンダースワン!って俺も思って今ブコメ書いたけど、考えたら2000年には出てなかったね。

                    その他
                    heppoko-san
                    スクエニのエロひげは宮本雅史で、任天堂側の専務は宮本茂だよね

                      その他
                      POPOT
                      “任天堂の経営の素晴らしさは、したたかさでも上手さでもなく(勿論ハイレベルだが)、鋼のような強靭さだったと思う。”

                      その他
                      ikedas
                      ゲーム業界は、高度成長期の自動車産業や白物家電と同じくらい、平成以降の日本経済をドライブしてきた一大産業な割に、ノンフィクション作品が少なすぎやしないか、と常々思ってた。やっぱニーズあるよね。

                        その他
                        fanfanfine
                        懐かしく新鮮な話。

                        その他
                        ssuguru
                        任天堂とソニー両者への仁義を通しつつ契約の解釈をするところが面白かった。FFCCをFF本編と認識したことはなかったけど。

                        その他
                        tookikimie
                        「ついに、任天堂本社最上階の応接に通されることになった。」「応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。」これ自体がゲームの世界っぽい

                          その他
                          raitu
                          スクエニと任天堂の取引再開の話を当時の経営者が語る

                            その他
                            nyah
                            めちゃめちゃスリリングだった ひええ

                              その他
                              fanfanfine
                              fanfanfine懐かしく新鮮な話。

                              2020/09/01リンク

                              その他
                              cl-gaku
                              政治は大事

                                その他
                                i196
                                ゲームそのものよりも遥かに面白い

                                その他
                                suimin28
                                FFCCリマスターは本当にクソだった。はっきり言うがGC版のファン以外は絶対に買うな / スマホ版はロードが割と快適で操作感も悪くないとのことなので、使い回したんだろうな…

                                  その他
                                  takun71
                                  ドラマチック。。そして文章力凄い

                                  その他
                                  ISADOK
                                  スクウェアの任天堂との和解ってこんな経緯だったんだ。懐の深い担当が任天堂、ソニー、双方にいたからこそできたんだろうなという感じ。しかし和解の記念碑的作品だったFFCCのリマスターは…

                                  その他
                                  field_combat
                                  任天堂とスクエアの裏話。すごく面白い

                                  その他
                                  DocSeri
                                  FFCC開発に至る裏話。やはりCCは「FF本編をPSに出した」ことで縁の切れた任天堂との復縁を前提とした「もうひとつのFF」タイトルだったという話。そして7以降でノリの違った9はやはり「6以前の」FFスタイルだったか。

                                    その他
                                    timetrain
                                    それを竜王に例えるか、と思ったら本当に竜王だった。面白すぎる

                                    その他
                                    toya
                                    「私がその後「エンタメは自信を持ちすぎるな、所詮水商売。何が当たるか制御しきれないから、打席に立ち続ける事こそが重要だ」と言うようになったのは、この時の山内社長の教えから」

                                    その他
                                    maxk1
                                    任天堂出禁の話だ 其の壱も読んだが当時の上層部のダメダメ感(失礼)をひしひしと感じる これ当事者からの意見も聞きたいなあ

                                      その他
                                      NOV1975
                                      仕事ってものはこれなんだよ。面白かった。

                                      その他
                                      temimet
                                      冒頭からスクウェアめちゃくちゃすぎてわらってしまうんだがご本人は大変だったろうな……

                                      その他
                                      scorelessdraw
                                      ヒリヒリするような話だ

                                        その他
                                        myrmecoleon
                                        スクウェアが任天堂と取引再開した経緯の内情話。自分はゲームやってなかった時期で当時に詳しくないが,スクウェア・任天堂・ソニーの企業間の思惑ややりとり面白い。

                                        その他
                                        srjspirits
                                        むっちゃ面白い。ゲーム機大戦(ニコ動)ぐらいでしかこの辺の歴史履修してなかったから当事者の方の回顧録はすごいリアルに感じた/組長から見ればスクウェアは育ててきたのに反発するようになったから勘当した子供かぁ

                                          その他
                                          yoshitam7700
                                          面白い

                                            その他
                                            memoryalpha
                                            全編通して面白い裏話だが、ここでフイタw“応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない”

                                              その他
                                              kkamegawa
                                              無茶苦茶面白い。やっぱり日経とかはリークのためのメディアなんだなぁ、ということがよくわかる。iPhoneをDocomoが扱う話、日経に何回出たっけ?

                                              その他
                                              jssei
                                              ナンバリング全部手を出してるけどFFCCはやってないので、これを機にやってみるか。

                                                その他
                                                at_yasu
                                                あとでよむ

                                                  その他
                                                  xenon_abe
                                                  FFCC、今回のリマスターは報われて欲しいんだけれども。

                                                    その他
                                                    REV
                                                    「鋼のような強靭さ」があったから、64, GCの低迷期を乗り越え、Wiiで復活を遂げてSwitchに繋げられたのだろうな。

                                                      その他
                                                      dubba
                                                      FFCCは「GBA+GCと接続するためのケーブル」がないとマルチプレイ不可の不親切設計だった。当時は疑問なく遊んでたけど、なぜGCコンは不可だったのか。(これも任天堂への配慮?) TVとGBA画面の組合せはWii Uの経験と似てるな。

                                                        その他
                                                        gigi-net
                                                        和田洋一のnoteすごい……

                                                        その他
                                                        mag4n
                                                        よんでる2

                                                        その他

                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                        リンクを埋め込む

                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                        プレビュー
                                                        アプリのスクリーンショット
                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                        • バナー広告なし
                                                        • ミュート機能あり
                                                        • ダークモード搭載
                                                        アプリをダウンロード

                                                        関連記事

                                                          usersに達しました!

                                                          さんが1番目にブックマークした記事「そろそろ語ろうか...」が注目されています。

                                                          気持ちをシェアしよう

                                                          ツイートする

                                                          そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一

                                                          「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(長い・・ので以下、FFCC)のリマスター版が発売さ...「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(長い・・ので以下、FFCC)のリマスター版が発売されました。 このタイトル、実はスクウェアが任天堂と取引再開した記念碑的タイトルなんです。 これを機会に、任天堂との取引再開の経緯、また、このタイトルが実は当時のスクウェアの革新について重要な役割を担っていたことについて、書いてみます。 任天堂出禁私が着任した2000年時点でスクウェアはソニーのプレイステーション(以下、PS)以外にタイトルを供給しておらず、任天堂から取引拒否をされている唯一のゲーム開発会社だった。 どのプラットフォームにも供給できる選択肢を持っているのが自然であるし、携帯ゲーム機を製造しているのは任天堂だけだったので、この観点でも取引は必須のはず。ところが、着任時のスクウェア社内では、出入禁止になっている事がシリアスに捉えられていなかった。 解せないながら、2000年内は管理

                                                          ブックマークしたユーザー

                                                          • Nirve54622025/06/26Nirve5462
                                                          • funghi_seven2025/06/03funghi_seven
                                                          • kommunity2024/02/06kommunity
                                                          • sam-ple2024/01/19sam-ple
                                                          • nakayossi2023/11/29nakayossi
                                                          • yysaki2023/11/26yysaki
                                                          • mippai2023/07/31mippai
                                                          • techtech05212023/07/30techtech0521
                                                          • sogatake2023/06/23sogatake
                                                          • spherical-moss2023/06/23spherical-moss
                                                          • bowhaus2022/11/20bowhaus
                                                          • amberjack1152022/11/20amberjack115
                                                          • yuu-same2021/10/26yuu-same
                                                          • rufutani2021/10/20rufutani
                                                          • zeeko32021/03/27zeeko3
                                                          • jun_okuno2021/02/28jun_okuno
                                                          • shuchux42021/01/27shuchux4
                                                          • kamm2020/12/24kamm
                                                          すべてのユーザーの
                                                          詳細を表示します

                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                          同じサイトの新着

                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                          いま人気の記事

                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                          いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                          いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                          新着記事 - アニメとゲーム

                                                          新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                          企業メディアをもっと読む

                                                          はてなブックマーク

                                                          公式Twitter

                                                          はてなのサービス

                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx

                                                          [8]ページ先頭

                                                          ©2009-2025 Movatter.jp