Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

483usersがブックマークコメント168

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

        483 usersnote.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント168

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            rAdio
            完全に制度バグだけど、まあ対応はされなさそう…。日本はこういう「例外対応」には滅法弱い。

              その他
              Com
              かわいそう。時間割構成が悪すぎる。でも「高専から」が問題ではなくて、3年次編入生への大学の対応の悪さが問題。

                その他
                lazy-planet
                京大に編入してきた高専生は、1コマに2つ授業登録するっていうチート技(京大ではわりと普通にできるけど)使ってクリアしてた。

                  その他
                  mkusunok
                  編入学まで考慮してルールなり時間割を組み立てるのは難しいだろうけど、そもそも学業不振でもないのに留年させる必要はないだろうし、救済しようはなかったのかな?

                    その他
                    punychan
                    うちだったら例外対応した可能性高いなあ。基本的に必修を時間割上かぶらないようにもしてるし。そのへんは文書化されない長年のノウハウよ。/民事訴訟で勝てる可能性高いよ。それを匂わせるのも有効かも。

                      その他
                      side_tana
                      完全に仕様バグじゃん

                        その他
                        exadit
                        制度バグを本名と顔を晒して周知にすることで、学業不振でないことを明らかにしておくライフハック。この人は強い人だ。

                          その他
                          manimoto
                          はこだて未来大学のホームページ見たら「大学等出身学校での履修状況および授業科目によっては、2年次となる場合があります。」とあった。2年前にはなかった?https://www.fun.ac.jp/department/entrance_info/scexam_admission/

                            その他
                            deneb-y
                            専門違いの学校ないし大学から編入すると必修科目が2年間では選択・履修しきれず留年確定するのは3年次編入あるある。知人はオープンキャンパス時に確認して知ったうえで編入決めてた。知らなかったら愕然とするわな

                              その他
                              gm91
                              編入制度の問題というより、転科に対する単位認定と「留年」の扱いについての問題なんかな、という気がする。

                                その他
                                naoto_moroboshi
                                制度バグだからこれを気になおせばいいだけだけど、絶対腰重いし誰も責任取りたがらないから変わらないんだろうな。変わらないなら「みらい」の冠はず品よ

                                  その他
                                  luccafort
                                  確かにブコメにあるように仕様バグだとは思うんだけどそうすると留年という制度は一体どういう目的であるのだろうか?というのが気になった。通常は成績不振なんだけどそうでなくても留年になり得るなら…

                                    その他
                                    lovely
                                    これは救済してほしいけどもしかしたら前例がなくて誰も気づいていなかったのかな / わりと特徴のある名前なのに細かく書きすぎてて心配になってしまう

                                    その他
                                    koyancya
                                    これは訴訟したくなってくるな

                                      その他
                                      kazuhooku
                                      留年必須なカリキュラムで、編入学認めてからそれを通知されて奨学金止まっちゃうの厳しい。二年次編入への変更認めるべき

                                        その他
                                        Louis
                                        公立はこだて未来大学

                                        その他
                                        trashtoy
                                        理不尽すぎる

                                          その他
                                          MyPLB
                                          留年をすると、主にお金周りのことで困ったことが増えます。

                                          その他
                                          iww
                                          はこだて未来大学には未来がある

                                          その他
                                          TakayukiN627
                                          時間割に欠陥があるだけじゃん。酷い。

                                          その他
                                          saebou
                                          これたぶん公立大学だからだよね?「先生方は味方についてくれる方が多かった」というんだから、おそらく事務がお役所で硬直してるんだと思う。私大なら訴訟リスクと評判低下が怖いのでおそらく対応する。

                                          その他
                                          iga_k
                                          1年長くかかるのも金銭的にも大変だし、奨学金や学費免除がもらえないのも困るよな、、、せめて金銭面で何か支援できるならしたい。

                                            その他
                                            shiraji
                                            これは厳しい。救済されないのもキツイ。自分も似たようなことがあったけど、事前に教授から言われて泣く泣くコース替えたの思い出した。

                                              その他
                                              koogawa
                                              これは辛い。。なんとかならんのか

                                                その他
                                                YasSo
                                                3年次編入学した後に、2年次編入だったことにするというのは確かに難しそう。大学側の不手際が留年になった原因のように思えるけど、大学はどうにかしてあげられなかったのかな? 特例的に集中講義を開講するとか。

                                                  その他
                                                  progrhyme
                                                  制度上の不備か。これは納得しがたいだろうな

                                                    その他
                                                    yamada_k
                                                    大学は編入生の受け入れを決める際に、高専の単位がどこまで大学1~2年次の単位として認定できるかを検討し、編入させる学年を判断します。この段階で留年の可能性を確認し、2年次編入にすべきだったのではないかと。

                                                      その他
                                                      inukun36
                                                      システムがバグっているぽい

                                                        その他
                                                        UDONCHAN

                                                          その他
                                                          norinorisan42
                                                          最近は受入大学の側が学科改組などで進級条件(単位数や必修科目)が事細かに変更され、以前は接続が良かったのに改悪されたということもあるのが困りものである/そうしないと文科省相手に生き残れないのだが

                                                            その他
                                                            dAbruzzo
                                                            これ編入関係ない.前年度までに単位修得できなくて,今年度AとBを履修する学生も留年になる.多分この人以外に該当する学生がいなかったからこの時間割でOK出たんだと思う.抗議すれば対応してもらえると信じたい.

                                                              その他
                                                              solidstatesociety
                                                              致し方ないけどコーディネートの責任も大きいね。制度が変わらんでも費用負担はもっと柔軟にできないのかしら。

                                                                その他
                                                                htnmiki
                                                                大学の品格が問われる

                                                                  その他
                                                                  sisidovski
                                                                  自分の学生時代にも他学部の授業取ろうと思ったらオンラインで履修登録できず、職員に聞いたら「制度上は可能だがシステムが対応していないのでできない」とか言われてブチ切れたことがあったな。翌年から改善された

                                                                    その他
                                                                    q52464
                                                                    これってAとBを偶然履修しないまま3年に来た奴全員留年になっちゃわない??

                                                                      その他
                                                                      luxsuperpoor
                                                                      しっかりした人やのう

                                                                        その他
                                                                        kamezo
                                                                        制度の不備の話。留年もさりながら奨学金がアウトになるに至っては他人事ながら頭を抱える/高校編入時にも前にいた学校とのカリキュラムのズレで取れない授業があったなぁ。

                                                                        その他
                                                                        k-noto3
                                                                        電気から情報なら必要単位は多そう。編入では、単位認定は編入と同時に認定されるので、申請の段階では何が単位に認定されるのか分からないから、どう履修するかも定かでなくこういう問題も想定されない。

                                                                          その他
                                                                          kirifue
                                                                          ブコメのmanimotoさん、「2年次編入」ができなくて「留年」にされたと書いてあるよ。それにしても、はこだて未来大学の対応は酷いな。お金の問題だけでなく、人生狂わされてる。 #教育

                                                                          その他
                                                                          gcyn
                                                                          『事務方を相手に、家族とともに抗議します』良いと思います。すぐに対応してくれそうもなかったら文書中心にして消耗を少なくしたり他からのサポートを受けやすくするなどできたら良いですね。単に制度の不備ぽい。

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「高専から大学へ編...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

                                                                              ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めま...※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • techtech05212024/02/11techtech0521
                                                                              • kawasin732020/03/05kawasin73
                                                                              • kommunity2019/06/13kommunity
                                                                              • sawarabi01302018/07/08sawarabi0130
                                                                              • a2ps2018/06/23a2ps
                                                                              • meltypro2018/06/21meltypro
                                                                              • naoto_moroboshi2018/06/21naoto_moroboshi
                                                                              • luccafort2018/06/21luccafort
                                                                              • kalmalogy2018/06/20kalmalogy
                                                                              • nihen2018/06/20nihen
                                                                              • otsune2018/06/20otsune
                                                                              • lockcole2018/06/19lockcole
                                                                              • tomo314159265632018/06/19tomo31415926563
                                                                              • site08012018/06/19site0801
                                                                              • netsekai2018/06/19netsekai
                                                                              • lovely2018/06/19lovely
                                                                              • koyancya2018/06/19koyancya
                                                                              • kazuhooku2018/06/19kazuhooku
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 学び

                                                                              いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                              新着記事 - 学び

                                                                              新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp