Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 「で、それやったら売れんの?」という愚問|池田紀行@トライバル代表
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

507usersがブックマークコメント54

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「で、それやったら売れんの?」という愚問|池田紀行@トライバル代表

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント54

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            TakamoriTarou
            広告屋がお客を丸め込んでだまくらかす理論だなこりゃ

              その他
              ichiken7
              無駄金を使ってしまった後にさらにコレ聞かされて丸め込まれるの辛い…

                その他
                JohnP
                真っ当なことが書いてあるのにはてぶでは腐すコメントがトップ / 言い方は所々はなにつく

                  その他
                  akanama
                  “あなたが努力しても変えることができない指標を、あなたは負うべきではありません”

                  その他
                  cirta
                  自分に変えられないとこは評価してもらわない、は大事。能力が違うから雇っているんだから、そこに適した能力を評価してもらわないといけないとは思う。当然の話かも。

                    その他
                    K-Ono
                    「うまくいったのはおれらのおかげ、うまくいかなかったのはおまえらのせい」ですよねー。

                      その他
                      mayumayu_nimolove
                      で、それやったら売れんの?

                        その他
                        mu-mu-girls
                        マーケティング理論。理論なのであらゆる現実に当てはまるわけではないが先人たちの築いたベストプラクティス(とされているもの)ではある。 消費者をバカにしてるのか?と一部の人に思わせるのはモデル化した結果

                          その他
                          mory2080
                          競馬の予想屋に「それ買ったら当たるの?」と聞くのと同じ。広告屋も当たり外れある割に「すべてお見通し」的な態度とってるヤツいるよねw

                            その他
                            guldeen
                            『何かあった時に、ウチの商品を買ってくれる為に覚えておいてもらう戦略』の成果は、掛けてる労力に対して見えにくいのは確かにあるな…

                            その他
                            tasshi820
                            売上とKGI・KPI "売上は原因特定解像度が低い指標"

                              その他
                              mohri
                              わかるようでわからないのはマーケティングのことがまったくわかってないからだとおもうけど、Webの編集ってすごいマーケティングの要素が大きいようにおもうのできびしい

                                その他
                                SasakiTakahiro
                                「で?」という質問に答えられない指標は、すべて(KGIに影響を与える重要な中間指標としての)KPI。

                                  その他
                                  zazenzazen
                                  中身は相当真っ当な話だ。

                                    その他
                                    ysync
                                    裏返しというか、逆コースもあるよね。知名度あげるのに無理しすぎて裏切り感与えて、あそこのは絶対買わないみたいな。

                                      その他
                                      p1ass
                                      知らない分野の話で面白かった

                                        その他
                                        paperot
                                        (タイトルに上手く釣り上げられたのが自分含めて沢山いる)

                                          その他
                                          triggerhappysundaymorning
                                          広告が万能じゃないってのは当然として,こんな言い訳する広告マンに仕事頼みたくはないよね(´^ω^`)

                                            その他
                                            m_ogawa
                                            中身はまともですごくよいだけにタイトルが微妙。KPIとKGIの下りはまさに「で、それやったら売れるの?」という問いだし、愚問ではない。あと指名買いの減少理由は、買い手が情報収集しやすくなった、とか無いかな。

                                            その他
                                            prograti
                                            うんうんと頷きながら拝見させて頂きました。こういう考え方をもとに施策を打てれば良いのですが、インハウスで体制を整えることができない中小企業では難しいのが悩ましいところです。

                                              その他
                                              hogeaegxa
                                              タイトルだと「売上なんてどうでもいいだろ!意識が高いかどうかだけが問題なんだよ!」みたいに見えるけど中身は「売れるかどうかが営業だけで100%決まるわけねーだろ」であってないな

                                                その他
                                                nanakoso
                                                すべからくの誤用

                                                その他
                                                uva
                                                『「効果測定」(=マーケティング効果の検証)というテーマは、まるで出口のない深い森のよう』

                                                  その他
                                                  pilpilpil
                                                  具体例あると更に理解が進む気がする。

                                                    その他
                                                    kenchan3
                                                    うまくいったら広告のおかげ。うまく行かなかったら製品が悪い。

                                                      その他
                                                      achamania1
                                                      面白かった。第一位選択のとこと、ROIの部分。やっぱりブランドイメージを築き上げるって大事だなと。大手は難しいけど、中小はいろいろやりようがありそう。

                                                        その他
                                                        turanukimaru
                                                        評価方法を理論建てていこうって話か。そりゃそうだよな。理系だったら理論も計量もなく評価するなんて許されないというか根拠は?って詰められてしまう。変数多すぎて難しかったらスコープを小さくするのも真っ当。

                                                          その他
                                                          ShimoritaKazuyo
                                                          いや、それ以外聞くことないでしょ。

                                                            その他
                                                            ya--mada
                                                            どうなんでしょうね。

                                                              その他
                                                              kazumi_wakatsu
                                                              「で?売れてないよね?」「でも長い目でみればゴールに近づいてるので…(そもそもゴールがおかしいんだよなあ)」って広告出したほうからしたら溜まったもんじゃないが…

                                                                その他
                                                                kerokimu
                                                                ブランド指名検索が多いのは「広告費に金かけてない良い商品を見つける事」に価値が出てきたからだと思う

                                                                  その他
                                                                  sase
                                                                  大事なこと言ってると思う。広告屋と上司ともまともに議論して、共通認識のもとやろうという至極まっとうな意見かと。

                                                                  その他
                                                                  placeinsuns
                                                                  理論にやや寄りがちですが、非常に真っ当なことが書いてあります。因みに営業でしたが、「真っ当な理屈」と「クソ広告」がセット販売される現場にしばしば遭遇するので、多くの人が疑うのは自然の成り行きです。

                                                                    その他
                                                                    guru_guru
                                                                    どうしたってポジショントークになるので「理論」とは言えないだろう。

                                                                      その他
                                                                      kamiokando
                                                                      ローソンのデザインもこうしてできたのかな?

                                                                        その他
                                                                        secseek
                                                                        種まきの内容で言ってることがまんまシャープのTwitterって感じでおもしろかったですね。あのTwitterをながめてて、次はシャープにしようかな、と思ってる人は多そうです

                                                                          その他
                                                                          astefalcon
                                                                          タイトルで損してる気がする。特に後半は極めてまともなお話。

                                                                            その他
                                                                            dame_maru
                                                                            別に対してお金掛かんないしまずやってみますねー!で何度か宣伝プラン押し切った記憶

                                                                              その他
                                                                              Dragoonriders
                                                                              変数多すぎて管理も制御できない問題だ。AIにお任せ。

                                                                                その他
                                                                                quality1
                                                                                「じゃあやり方を教えてください。その通りにやって、キッチリご報告しますから」と言ってみてください。「なんだと!それを考えるのがお前の仕事だろう!」 あるあるすぎて笑えねーわ

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「「で、それやった...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    「で、それやったら売れんの?」という愚問|池田紀行@トライバル代表

                                                                                    (追記ここまで) マーケティングを20年やってきて、それなりに、というか、かなり効果測定には向き合っ...(追記ここまで) マーケティングを20年やってきて、それなりに、というか、かなり効果測定には向き合ってきた自負があります。 広告やマーケティング効果測定に関するはだいたい読んだし、大学の先生たちとディスカッションを重ねたこともあります。 宣伝会議の広告効果測定講座や広報効果測定講座でも過去8年以上に渡って延べ1,000人以上の実務家へ問いを投げかけてきましたし、多くの企業で効果測定に関するコンサルティングも手掛けてきました。 その上で、「効果測定」(=マーケティング効果の検証)というテーマは、まるで出口のない深い森のように感じます。 でも、このテーマにちゃんと向き合わないと、これからより一層、ROI検証が厳しくなるこの世界で、誠実な仕事に取り組めないとも思います。 ということで、今回はこの難しいテーマを(体力の続く限り)まとめてみます。 商品が生まれて店頭に並びお客さんに買ってもらうまで

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • tasshi8202023/10/16tasshi820
                                                                                    • techtech05212023/07/30techtech0521
                                                                                    • gurizu2022/10/15gurizu
                                                                                    • kgrdk2021/11/02kgrdk
                                                                                    • nanapoco2021/10/25nanapoco
                                                                                    • yone-yama2021/10/14yone-yama
                                                                                    • animist2021/10/13animist
                                                                                    • ayakohiroe2021/10/13ayakohiroe
                                                                                    • kurouru2021/10/13kurouru
                                                                                    • hiroomi16032021/10/12hiroomi1603
                                                                                    • takeshi06232021/10/12takeshi0623
                                                                                    • microsat2021/10/12microsat
                                                                                    • ogasawaratt2021/06/02ogasawaratt
                                                                                    • thotentry_hatebu1972020/12/12thotentry_hatebu197
                                                                                    • daisuke_09052020/09/09daisuke_0905
                                                                                    • ofsilvers2020/09/09ofsilvers
                                                                                    • k9ban2020/08/17k9ban
                                                                                    • Aobei2020/07/31Aobei
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    新着記事 - テクノロジー

                                                                                    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp