Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 東大理3を本気で狙ってみようと思うんですがアドバイスがほしいです|ミルフィ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

238usersがブックマークコメント146

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        東大理3を本気で狙ってみようと思うんですがアドバイスがほしいです|ミルフィ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント146

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            pukka3
            理3以外の東大に行きたいと言うのであれば応援するけど、理3は無理。あそこは勉強自体が大好きな人(しかもその中の上澄み)かレベルの違う天才しか入れない。生育環境の違いも出ると思う。

              その他
              crimsonstarroad
              20代も後半になって、受験合格トロフィーが欲しいみたいなことしか思い浮かばない状況は、あんまり良くないと思うよ。私は、老後までの生活の目処が経ったら工芸の専門学校とかに行きたい。

                その他
                syst-funct-morphol
                なぜ、医師になりたい、ではなく、理IIIに行きたい、になるのだろうか。

                その他
                ameharelife
                社会人なら、資格試験のほうがいいんじゃない?公認会計士、司法書士とか。

                  その他
                  hazlitt
                  受かるのは不可能ではないけど東大に受かることと「社会的に特に役に立つ」ことは特に関係ないので何も解決しない。医者として社会に貢献したいなら確実に受かってさっさと医者になれるところを狙えばいい

                    その他
                    inatax
                    言ったらなんだが、20代後半でこの「全然わかんないから誰か教えて!」って姿勢の人間が理IIIに受かるイメージは湧かない

                      その他
                      mole-studio
                      大学入ってすぐ学歴コンプ拗らせたならともかく、二十代後半で白チャートとか言ってる人間が到底できるとは思えないな

                        その他
                        umi-be
                        その年齢から地方医学部は結構いるので理IIIじゃなければ現実的だと思う。医師目指すならとにかく1年で行けるところに行く方がいいのでは。

                          その他
                          pixmap
                          アドバイスを求めてる時点で望み薄そう。東大理3は、日本の大学では天井頭打ちしてて、そんなに頑張って勉強しなくても入れちゃう人が入るとこだと思う。

                            その他
                            sumomo-kun
                            高校の学習内容って、いま見直すとたいして難しくないよ。ただ範囲が広いから大変。勾配は緩やかだけど長距離な登山って感じ。

                              その他
                              brain-box
                              時間かけてコツコツ覚えることができても制限時間以内に共通テスト数学の計算をこなしていく瞬発力は年々下がっていく。

                                その他
                                kurokawada
                                「ある分野の頂点に登りたい」と「医者になりたい」を同時に満たせるのは東大理3しかない。そういう意味では合理的。

                                  その他
                                  lifeisadog
                                  「医者になりたい」ではなく「東大理3に受かりたい」か。なんか若い子が言う「社長になりたい」に近いものを感じる

                                    その他
                                    theatrical
                                    社会人にもなって学歴コンプレックスこじらしてるなら、それを解消するのに全力投球するのも、一定意味ある気もする

                                      その他
                                      quietus
                                      何ヶ月か勉強して模試受けて可能かどうか検討したら良いのでは。死ぬまでに受かるといいね。共通テスト受験生が46万人いて文系含めても上位数百人とかでないと受からないからかなり厳しい。

                                        その他
                                        sobbed10
                                        この人が本気で狙うなら小中学校の復習から始めた方がよいけれど、そこにいつ気付くかな

                                          その他
                                          door-s-dev
                                          東大理3に受かると社会的に何の役に立つんです?

                                            その他
                                            TriQ
                                            超偏見だけど東大理三てもはや東大理三合格しても喜ばなさそうな人が合格してそうw

                                              その他
                                              zgmf-x20a
                                              アカデミアとして最初に着任したときのボスが理3たったな。今は東大医学部の教授。彼の出身は筑駒と聞く。知人のご子息も理3に合格して出身は灘。まずはそこからかな?増田がそこの学生だったらごめん。

                                                その他
                                                letra
                                                ん?これ本当の話?田舎は進学校トップは公立だから公立だから勉強する人がいないの意味がわからない、私立ならわかる。

                                                  その他
                                                  myaoko
                                                  理三に現役で行く人の多くは東京の超トップ校にいて、彼らの学校は模試なんぞ受けないので合格判定が当てにならないことかな。これ知らなくて田舎の親戚がずっと模試で好成績でいけると思いきや落ちてしまった…

                                                    その他
                                                    kisiritooru
                                                    知り合いの医師にいるけど、医師たちが「あの先生は凄い!」って言ってる。社会人をしながら勉強しないで合格してた。

                                                    その他
                                                    otoku-memo
                                                    東大数学が2完できそうかで今すぐ判断できると思う

                                                      その他
                                                      catan_coton
                                                      例え勝算の低い勝負としても挑戦するのは勝手にやれば良い。とは言え眼の前でやられたら止めたくなるのが人情で、それを揶揄するのはだいぶ性格が悪いぞ。

                                                        その他
                                                        snowdrop386
                                                        再受験で理3合格可能性が残るのは東大理系出身者ぐらい。理1だと進振りで医学部に傍系進学するよりは難易度が低いレベル。元々理3狙えた層の話。中堅国立医学部(下位は再受験に厳しい)が現実的なんじゃないかと思う。

                                                        その他
                                                        whole-grain
                                                        東大の本当のトップ層、特に数学とかで基地外みたいな成績を残しそうは理IIIに入ってないことはもう少し知られても良いと思う

                                                          その他
                                                          hamamuratakuo
                                                          世界大学ランキングでは東大より欧米の伝統校が上。今時の優秀な人は留学→在学中に永住権の取り方も分かる。受験の問題は正解を用意=既決問題=攻略可能→社会の問題は未解決問題が多い=東大出ても役立たずは多い

                                                          その他
                                                          kamm
                                                          自分には漫画「東京大学物語」で得た知識しかない

                                                            その他
                                                            kurage_lizard
                                                            大学に入って何をしたいかを明確に答えられなければやめた方がいい。理IIIに合格することが目的になってはいけない。本来志望大学に合格することは通過点でしかないはず。

                                                              その他
                                                              srng
                                                              その状態からチャート読んで、このくらいなら1回流し読みしただけで全部覚えたわって人間じゃないとスタートラインにも立ってない/現実的には地方の公立医学部目指すのが良いのでは

                                                                その他
                                                                iphone
                                                                自分のコンプレックスは自分だけのものだ。解消しようと足掻くのも、飼い慣らすのも、諦めて別の方向に昇華するのも、なんだってアリだよ。心のままにやってみればいい。

                                                                  その他
                                                                  dds7010
                                                                  地方の国立大生なら、現役時代の自分の偏差値と理三の偏差値比較すりゃわかるだろ。 ちなみに京医のツレが、理三は何浪しても受かれる気しないっていってた。

                                                                    その他
                                                                    tetsuwan30
                                                                    過去問解けば、自ずとレベル感は分かるはず。解くか解かないか、そこで結果は見えてくる。https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_04.html

                                                                      その他
                                                                      ushigyu
                                                                      努力で到達できるレベルか生まれつきかは人によるが、少なくとも文章見る限り筆者の東大理Ⅲ合格は極めて厳しい。やりたいことに近い大学なり資格なりを現実的に考えてみては

                                                                        その他
                                                                        satokunya
                                                                        なんでもよいので高い目標持って一回全力でやりきる経験は大事なので応援する

                                                                          その他
                                                                          naruruu
                                                                          ここ読んでると、佐藤ママ家の子ども3人が理Ⅲってすごいんだなあ

                                                                            その他
                                                                            wiz7
                                                                            二十代後半って現実の社会や自分が見え始める頃では?/現役で入った友人は英単語をギュッと睨むとその場で記憶できて復習せずとも忘れないそうな。人間って不公平だなと悟ったわw

                                                                              その他
                                                                              hum_mon134
                                                                              モチベーションが高いことはいいことだ

                                                                                その他
                                                                                kwsktr
                                                                                コイツのことはなにも知らないけど、本気で努力するやつなら俺は応援したい。本気なら誰に何を言われてもやればいい。資格が欲しいわけじゃなくて、人生において努力した証が欲しいなら、理3合格を目指して頑張れ。

                                                                                  その他
                                                                                  sato53
                                                                                  あそこの人たちは電波キャッチしてるとしか思えないから、まずは頭の中に無線Wi-Fiルーターを突っ込んでだな…

                                                                                    その他

                                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                    リンクを埋め込む

                                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                    プレビュー
                                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                    • バナー広告なし
                                                                                    • ミュート機能あり
                                                                                    • ダークモード搭載
                                                                                    アプリをダウンロード

                                                                                    関連記事

                                                                                      usersに達しました!

                                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「東大理3を本気で狙...」が注目されています。

                                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                                      ツイートする

                                                                                      東大理3を本気で狙ってみようと思うんですがアドバイスがほしいです|ミルフィ

                                                                                      これまでの人生をだらだらと生きすぎてしまったなあと思う。毎日満員電車に押し込まれ無気力にも時間だ...これまでの人生をだらだらと生きすぎてしまったなあと思う。毎日満員電車に押し込まれ無気力にも時間だけが過ぎ去っていく…。このまま生きていても何も成し遂げることなく社会的に特に役に立たないまま人生を終わってしまうのではないと思っていたらなんか悲しくなってきちゃった。今の仕事を投げ出してでもなにか新しいことに挑戦したいぞ! そこで私はなぜか東大理3を目指すことにしました。いきなりなぜ東大理3と思うかもしれないですよね…。東大理3は誰もが知っている最難関の医学部。日のトップ中のトップ。東大生からも宇宙人と恐れられ、一目置かれる存在らしい…。 小さい頃から塾に通い、小学生のうちに高校レベルの数学を嗜むなどした天才集団が受けて合格するような狭き門。たったの97人しか受からないらしい。現役合格率は80%くらいでこれは異状な数値だとか…うーむ。 私は現役の頃は地方の国立大学に進学しました。田舎の公立高校

                                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                                      • hakaeSAn12025/04/17hakaeSAn1
                                                                                      • mami_iikurawwmi12025/04/01mami_iikurawwmi1
                                                                                      • brain-box2025/03/31brain-box
                                                                                      • kurokawada2025/03/31kurokawada
                                                                                      • lifeisadog2025/03/31lifeisadog
                                                                                      • sskoji2025/03/31sskoji
                                                                                      • theatrical2025/03/30theatrical
                                                                                      • sakura_momo_mo123452025/03/30sakura_momo_mo12345
                                                                                      • zarazzz2025/03/29zarazzz
                                                                                      • eerga2025/03/29eerga
                                                                                      • quietus2025/03/29quietus
                                                                                      • sobbed102025/03/29sobbed10
                                                                                      • door-s-dev2025/03/29door-s-dev
                                                                                      • chalie07192025/03/29chalie0719
                                                                                      • jhagio2025/03/29jhagio
                                                                                      • TriQ2025/03/29TriQ
                                                                                      • zgmf-x20a2025/03/29zgmf-x20a
                                                                                      • letra2025/03/29letra
                                                                                      すべてのユーザーの
                                                                                      詳細を表示します

                                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                      いま人気の記事

                                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                                      いま人気の記事 - 学び

                                                                                      いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                      新着記事 - 学び

                                                                                      新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp