Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

272usersがブックマークコメント154

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        男性芸人に有利なルール|伊藤聡

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント154

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            cha16
            自著の宣伝にお笑い番組評を利用した一例です。

            その他
            junglejungle
            漫才などの劇場は男性芸人ファンの女性だらけで人気投票もその女性客がやってるんだけどね。

              その他
              ken530000
              男性芸人でも身体を張る笑いは個人的に全然笑えない。危ない、可哀想、という感情が先にくる。

                その他
                harururukun
                ワイ、今からグラビアアイドルになりたいんやけど、若い綺麗な女性ばかり優遇されとるんや。でもこれは差別やで。中年のブサイクなおっさんが不利になるのはルール自体が不公平なんや。ワイのために改善してくれや。

                  その他
                  fn7
                  イッテQは女性芸人頑張ってるけど、数少ない方かもしれないね。

                    その他
                    mangabon
                    勝手にそこにルールが存在するものとしてケチ付けてるように見えるんだけど。「かわいそうに」と思ってしまう側に偏見はないのか?

                      その他
                      chantaclaus
                      ほぼ同意なんだけどこんな反応になるのか〜。「海に落ちても面白いと思わない」とか本題からズレてる。「男は試行回数多いから」男の試行回数だけ不当に多いのを問題視してて、そこを均すTheWの意義にも触れてる。

                        その他
                        hepoko_ks
                        頭悪いなー。単純に試行回数の問題。男芸人の数が圧倒的に多いから自分たちの身体性に適した面白い手法が女芸人より圧倒的に早く確立していってるだけ。

                          その他
                          hiyagohann
                          オダウエダ、紅しょうが、サーヤ、エルフと存在感のある女性芸人増えてきたと感じるけどなあ。ウエダと熊プロは女であることを逆手に取って男性芸人ルールで活きる笑い、サーヤと荒川は新しい路線てところか。

                            その他
                            kalmalogy
                            "会社員兼ライター。書評、映画評、美容記事、ジェンダー論を中心に"誰やコイツと思ったら誰でもなかった

                              その他
                              ask11
                              なんでも男女の戦いにしてしまうのに違和感がある。視聴者が笑えればそれでいいのでは

                                その他
                                tora_17
                                ルールもだけど、芸人の慣習自体がホモソーシャルの積み重ねなので松本某ら男性芸人みたく売れない間は尽くす一般女を使い捨てろとか一緒に風俗行く先輩後輩で兄弟盃を交わすとか出来ないし、処世やモチベ意地も不利

                                  その他
                                  nui81
                                  分かる。だからこそTHE Wの審査員が男性ばかり(いい人が多いけど)なの、違和感ある。せめて半々に。歴代チャンピオンが審査員すればいいのに、裏に押し込められて男性芸人司会の場ででひな壇芸人させられてるし。

                                  その他
                                  kukky
                                  女性タレントの水落ちは、衣装化粧体調を考えると、おもしろいより「かわいそう」が先立って笑えないことが多いなか、過去いちばんおもしろかった&驚いたのは榎本加奈子のやつ。

                                    その他
                                    atoshimatsu
                                    IPPONグランプリで、普段は別室で見てるのが松ちゃんだけなのに、女性芸人の回だけ男性芸人がずらっと並んでてめっちゃいびつだった。なぜ女が男に評されるのが当然みたいな感じなのか?

                                      その他
                                      uz414
                                      有名どころで言うと森三中がこの人が言う男のお笑いを最前線でこなし笑いもとってる。そんな人々の存在を調べもせず無かったことにするのはジェンダー論以前に失礼。

                                        その他
                                        beerbeerkun
                                        芸人の真似をしようとしてるのが透けて見えるのが滑稽で笑えないんだよ。芸人の真似をしてる学園祭の素人芸って笑えんでしょ。真似を超えて独自の道を切り開いている友近とかは面白い。

                                          その他
                                          bqob9po124
                                          この方の文章、他の分野だと首肯できるところやなるほどな視点もあるんだけど、ジェンダー論に寄ってくると急激になーんか意識高い系ピント外れっぽくなるんですよね私の中で。申し訳ないんですけど。

                                            その他
                                            heyjoe0123
                                            オダウエダの植田なんて女だから出来るネタやで

                                              その他
                                              amemaa
                                              統計とか分からない人がこう言う理論持ち出すなあ。お笑い芸人の男女比って9:1よりも極端じゃないの?最近女性芸人が増えてようやくその状態。数が多い方が面白い人も多いのは当たり前のこと。

                                                その他
                                                y-wood
                                                趣旨は分かる、女芸人が体を張った芸をするのが受け入れられてるのは森三中とかイモトとか特殊だろう。だが、男性もそれで悩んでると思う、四千頭身とか関東系。/ マーケティングってそんな単純な話ではないと思った

                                                その他
                                                nikutetu
                                                サンキューーーーー!!!/大喜利が超強いアイドルの存在がわかった今、女芸人がめちゃくちゃおもんない疑惑も俺の中ではあるhttps://www.youtube.com/watch?v=hedyQY81WeY

                                                  その他
                                                  KBI
                                                  女芸人が男芸人がときくとAマッソ加納のエッセイを思い出す 医者になって遊びたかっただけなのに女医という属性がついてしまうhttps://www.webchikuma.jp/articles/-/1388 ニンニンポーズもまた切ないhttps://www.webchikuma.jp/articles/-/1262

                                                    その他
                                                    kuyon94
                                                    この文章番組で流して「ちょっと待て」ボタン押してツッコむ様子とか面白そう

                                                      その他
                                                      HanPanna
                                                      落とし穴に落ちる系は面白くないけど、ガンバレルーヤみたいにアクティビティやりこなすタイプの体張る系は面白いし感心する

                                                        その他
                                                        tikuwa_ore
                                                        いとうあさこさんや森三中さん達みたいに身体張る女性芸人に全く触れてない辺り、筆者は存在自体を知らないのだろう。狭量な価値観と視点から結論ありきで構築されたミサンドリー臭溢れる駄文。

                                                        その他
                                                        levele
                                                        定番少年漫画の例えツッコミに女性芸人が合わせているっぽいのを見るとちょっと申し訳ない気持ちになる

                                                          その他
                                                          aceraceae
                                                          「ルール」と捉えるような考え方には反対だけど、昔から女芸人はいたけれどシステム自体が男性社会で築かれたものなわけで THE W なんかは特に従来の漫才やコントにとらわれない新しい笑いを産んでほしいとは思う。

                                                          その他
                                                          tx198
                                                          スキンケア本の表紙が苦手。。 見なきゃよかった

                                                            その他
                                                            inuwantan12
                                                            海に落ちるやつは誰がやっても面白いわけじゃない。キャラとか見せ方とか場の空気とか。男女で考えるんじゃなくてその人のキャラを活かせるかどうか。

                                                              その他
                                                              algot
                                                              “じゅうぶん可能だ”応援してたら上から目線が許されると思ってる風俗客のオッサン的な

                                                                その他
                                                                any--front-end
                                                                女性が勝ちやすい道を舗装するという論旨には同意。既存メディアの発信より、自分が発信できるプラットフォームの方が向いてるのかな、と素人意見が浮かんだ

                                                                  その他
                                                                  imakita_corp
                                                                  所謂ちんぽ騎士団ってやつ?

                                                                    その他
                                                                    tikani_nemuru_M
                                                                    その場において支配的な地位にあるものが「笑い」をとりにいく傾向というのはあるだろう。だから、「お笑いとジェンダー」の関連そのものは面白いテーマだと思う/最近のお笑いを見てないので具体的にはわからんが。

                                                                      その他
                                                                      yamatedolphin
                                                                      なんでこんなものにブクマが?

                                                                        その他
                                                                        pIed
                                                                        ヨネダ2000が面白くて好きです。別に体も張ってないしジェンダーネタでもないし。ライブではDef Tech長尺で歌ってた。

                                                                          その他
                                                                          tsubo1
                                                                          言われてみたら確かにそうだなと思った。海に落ちてウケをとる、みたいなのは、べつに別に「不公平で意図的な差別」ではないが、結果として誰かにとって有利で誰かにとっては不利に働いている。

                                                                            その他
                                                                            nack1024
                                                                            theWは面白いですか?

                                                                              その他
                                                                              HiddenList
                                                                              対立煽りや顧客吸引に有利なお笑い番組評

                                                                                その他
                                                                                mouki0911
                                                                                「ブルゾンちえみ」や「青木さやか」みたいな芸を男がやってウケるのは難しいように、女性であることを活かせばいいだけでは。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「男性芸人に有利な...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    男性芸人に有利なルール|伊藤聡

                                                                                    千鳥の「相席堂」で、芸人やゲストが海に落ちるという定番の笑いがあって、私もおもしろがって見てい...千鳥の「相席堂」で、芸人やゲストが海に落ちるという定番の笑いがあって、私もおもしろがって見ていたんだけれど、これは女性芸人がやるとあまりうまくいかないと思う(女性ゲストで海に落ちた方もいるが、男性にくらべると数は少ない)。なにより「危ない」「かわいそう」など、笑いではない感情が先に立ってしまう。また、私の知人女性は「お笑いは好きだが、身体を張る笑いがよくわからない」と話していた。落とし穴に落ちたり、海に飛び込んだりするタイプの乱暴な笑いがそもそも男性的で、決して万人向けではない可能性がある。一方で、女性が身体を張る企画をすると、どこかセクハラまがいになるケースも多い。よって積極的に「海に落ちたい」と思っている女性芸人は少ないのではないか。そこで私が主張したいのは、だから女性芸人はおもしろくない、と考えるのはあきらかに間違っているという点である。 男性が海に落ちておもしろいのは、それが男性

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • YYY58002025/05/21YYY5800
                                                                                    • heatman2025/04/13heatman
                                                                                    • ask112025/03/17ask11
                                                                                    • tkeisuke32025/03/16tkeisuke3
                                                                                    • ys00002025/03/16ys0000
                                                                                    • tora_172025/03/15tora_17
                                                                                    • nui812025/03/15nui81
                                                                                    • kukky2025/03/15kukky
                                                                                    • chachateanilgiri2025/03/15chachateanilgiri
                                                                                    • atoshimatsu2025/03/15atoshimatsu
                                                                                    • Tomosugi2025/03/15Tomosugi
                                                                                    • FCPRG2025/03/15FCPRG
                                                                                    • uz4142025/03/15uz414
                                                                                    • beerbeerkun2025/03/15beerbeerkun
                                                                                    • akinonika2025/03/15akinonika
                                                                                    • sekaiiti2025/03/15sekaiiti
                                                                                    • mizuki_mizu00122025/03/14mizuki_mizu0012
                                                                                    • bqob9po1242025/03/14bqob9po124
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメ

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    新着記事 - エンタメ

                                                                                    新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp