Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

585usersがブックマークコメント69

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        働きたくない人の脳内|Aki

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント69

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sweetandsalty
            ちゃんとしているひとは働きたくない理由もちゃんとしてるだな。

              その他
              cherry-3d
              これは働いてないのでなく、意思決定という極めて重要な仕事を積極的になさっているのでは。。。

                その他
                mayumayu_nimolove
                働きたくないのは理由があって、その多くが金なんだよね。昭和だときつい仕事多かったけど金は稼げたからね。

                  その他
                  htnmiki
                  こういうことを考えるのも労働だと思うんですよね(本当に働きたくない人並みの感想)

                    その他
                    natu3kan
                    ゲーム感覚で習熟度や成長が目に見えてて自分の思い通りになることが増え、生活できるだけの給料がもらえればなあ。サボって成果を出す方法を全力で考える人なら、開いた時間も自動化や簡略化のアイディア練ったり。

                    その他
                    remonoil
                    "新規プロダクト開発のゲートキーパー的な役割" において開発してよいかどうかの判定がメインの記事 / これ全てクリアできるプロダクトってめちゃくちゃ稀では?開発始められなさそう

                      その他
                      umi-be
                      ずっと働いてない人の脳内は「きょうなにたべようかな」くらいのもんです

                        その他
                        myaoko
                        運用で解決できるなら運用で、を開発サイドが易々と言い放つのは関係性にもよるけどちょっとカドが立たんか。つまらない仕事が運用メンバーに長期間張り付くくらいならプロダクトに無駄な尾ヒレがつく方がいいなあ

                          その他
                          takinou0
                          プロダクト開発の判定基準表だった! これはこれで役に立つ!ありがたい! 最初に想像したのと違った!!

                            その他
                            sun330
                            嫌なことでやらないといけないことほど口に出すと、言語化によって意識強化されるので、より不幸になる気がする。

                              その他
                              hatest
                              なるべく働かず、ゆっくり考える時間を与えられても、仕事と関係あることを考えるとは限らない。僕はその結果ブクマばかりしてダジャレを考える時間に使っています。

                                その他
                                rryu
                                必要のないプロダクトを作らないという話。とりあえず手動で回してみてというのはすごく分かる。作った後に実はそうじゃなかったとなるのはすごくつらい。

                                  その他
                                  osakana110
                                  人間関係がめんどくさいので仕事したく無い。あと残業長過ぎ

                                    その他
                                    proverb
                                    いいね

                                      その他
                                      ngsw
                                      全くその通りである "ゴミを高速で生み出し続けることに意味があると思っていないからである"

                                        その他
                                        sh_r-2x
                                        なるほど完璧な作戦っスね〜(ry

                                          その他
                                          Karosu
                                          この考えは、次を産まないから次世代が突然やってきたら世代遅れになって先細りしそう

                                            その他
                                            jyib1302
                                            働きたくない理由がちゃんとしてる人ほど、ちゃんと仕事できるだけの素養を持ってるって皮肉だね。

                                              その他
                                              snowcrush
                                              これきちんと決めるには会議という労働をいっぱいしないといけないんだよね。なお会議を業務ブロッカーとみなすタイプの人たちはこういうコストをかけることをサボる傾向にあり…。

                                                その他
                                                aphextrax
                                                これは本当にそうなんだけど、組織の実情として「やる」という意思決定が先にあり社内外の調査はその後みたいな構造になりがちなので「やる」の後で「やらない」を整理しがち。

                                                  その他
                                                  hiroshe
                                                  こんな人に詰められたら泣きそう

                                                    その他
                                                    hase0831
                                                    意外と良いチェックリストな気がする

                                                      その他
                                                      abiruy
                                                      これらを突き詰めると最終的にインデックス投資に行き着く

                                                        その他
                                                        hirorinya
                                                        早くなんのバッグを買ったのか書いてくれ

                                                          その他
                                                          wgk3102dks
                                                          このかたの脳内でやらない理由が明確なので、 この基準を超えてる仕事を作り実行して 成果出してるのだと思います。 人材として採用できる会社はーすくないかなぁ。

                                                            その他
                                                            umi-be
                                                            umi-beずっと働いてない人の脳内は「きょうなにたべようかな」くらいのもんです

                                                              2024/09/16リンク

                                                              その他
                                                              secseek
                                                              やらなくていいことはやりたくない、と言った方がよさそうな思考回路ですね。働きたくないのと違ってまともとしか言いようがありません

                                                                その他
                                                                kensukeo
                                                                大半の人は働きたくない人やろ。本文は読んでいない。

                                                                  その他
                                                                  mashiaki1975
                                                                  そう。その通り。なのだが、これをやると、資源配分の担当者は常に嫌われるよなあ。

                                                                    その他
                                                                    sp_ice
                                                                    いかにMVPを作るかというプロダクトマネジメントの1番キモのところ、判断基準が明確に言語化されててすごい/Ops代替は永久にという意味ではなく、ニーズが高いことが検証できてからOps負荷を下げる機能開発すればいいの

                                                                      その他
                                                                      yk_mobile
                                                                      開発のエントリーシート書く時は後付けでクリアしたことにしてるわな

                                                                        その他
                                                                        kagehiens
                                                                        オペレーションで代替、は程度問題だろと思うのでその部分はロジック要素としてイマイチかと。

                                                                          その他
                                                                          rna
                                                                          事業者目線で言えばそうなんだが個人目線で言えば「やってみないとわからないことをわかるためにとりあえずやる」はアリだと思う。やらない理由探しがクセになるよりは。

                                                                            その他
                                                                            workingmanisdead
                                                                            鬱で怠いから働きたくないとかじゃなくてびびった。尊敬する

                                                                              その他
                                                                              ty356trt5
                                                                              ライト、ついてますか的な

                                                                                その他
                                                                                kiyo_hiko
                                                                                やらなくていいことはやらない。単なるやった方がいいだけでは、やる理由にはならない。仕事で一番まずいのはあまり仕事しない人ではなく余計な仕事を創造する人

                                                                                その他
                                                                                hirorock
                                                                                いらんもんつくるな高校

                                                                                  その他
                                                                                  hiro7373
                                                                                  働きたくないっていうか無駄なことしたくない、ってことね

                                                                                  その他
                                                                                  igni3
                                                                                  読んでないけど人類のほとんどは働きたくないから人類のほとんどの脳内がこの記事で説明されてるのだろうか

                                                                                    その他
                                                                                    kamezo
                                                                                    むかし流行った脳内メーカーみたいな話ではなかった/まだあった。ちゃんと動くわ→kamezoの脳内メーカー結果 #うそこメーカーhttp://maker.usoko.net/nounai/?ri=kamezo

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「働きたくない人の...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        働きたくない人の脳内|Aki

                                                                                        これは私が普段いかに労働から逃げているかを示すものです。 前提となる考え方私は働きたくない。実際に...これは私が普段いかに労働から逃げているかを示すものです。 前提となる考え方私は働きたくない。実際には仕事にやりがいを見出すこともあるので必ずしも働きたくないわけではないが、基的には常に働きたくないと言っている。 ことプロダクト開発になるとこの傾向は顕著で、「何も作りたくない」「何も作らずにお金を稼ぎたい」などとよく言っている。プロダクトは作った瞬間に負債になる。世の中は絶えず変化・進化していくので、作った瞬間から陳腐化が始まる。それを防ぐために継続的なメンテナンスや改善が求められる。 通常、その負債が問題視されないのは、そのプロダクトが負債以上に大きな果実つまり価値をもたらすからである。アジャイルの名のもとに incremental delivery などと言うと聞こえはいいが、要するに負債より多くの価値を生み出すための自転車操業をかっこよく言っただけである。少しトゲのある表現になったが

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • ytacky2024/10/18ytacky
                                                                                        • techtech05212024/10/17techtech0521
                                                                                        • bootJP2024/10/12bootJP
                                                                                        • lugecy2024/10/06lugecy
                                                                                        • sagaraya2024/10/01sagaraya
                                                                                        • nomnel2024/09/25nomnel
                                                                                        • sam-ple2024/09/24sam-ple
                                                                                        • hazakura3312024/09/23hazakura331
                                                                                        • d128922024/09/20d12892
                                                                                        • afukuhara2024/09/19afukuhara
                                                                                        • zope2024/09/18zope
                                                                                        • mura_22024/09/18mura_2
                                                                                        • nicacocco2024/09/18nicacocco
                                                                                        • hatest2024/09/18hatest
                                                                                        • r_abe012024/09/18r_abe01
                                                                                        • tkomy2024/09/17tkomy
                                                                                        • takaheraw2024/09/17takaheraw
                                                                                        • rryu2024/09/17rryu
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                        いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                        新着記事 - テクノロジー

                                                                                        新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp