Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1046usersがブックマークコメント138

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント138

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            filinion
            作品の外にも世界が広がっている感覚の大切さ、ほんとわかる…! ダンジョン飯は、本当に広い世界と住人の息づかいを感じさせる話だと思う。そして、設定したことを語りきらないさじ加減。編集の方も有能。

            その他
            FmPGCa7N
            (ゲームを)"作った人が、「ついてこれない奴におもねる必要はない」と判断したんだなと思って嬉しいです" たとえ自分に不利益でも相手が己の意志で下した決断ならば良しとするこの感覚すごい好き

              その他
              rulir
              九井さんは短編集・ガイドブックとか見ても細かい世界観を作りこむのがうまいけど、確かにそれをダンジョン飯序盤に延々と説明されても入り込めなかったと思う。今回は編集との丁度いいバランスだったということか

                その他
                tettekete37564
                “「誕生日」の概念があるだけで、「1年」という括りがあり、その世界が365日周期であることが決まります。全部が全部、ちょっと引っかかるところになってしまう” < 分かる

                  その他
                  sugawara1991
                  意外とウィザードリィに古くから親しんだ上での世界観ではなかった。あとやはり担当編集の人がカブルー的な立ち位置だった。食に関してはむしろイヅツミが作者の投影ぽい印象とかかなり意表を突かれる内容だった

                    その他
                    mochige
                    胎界主wikiの話に公式(というか本人だが)が言及してるの初めて見たかも。あれ本当、かつ尾ひれ付いた話だったんだ。まことしやかな噂だとばかり/胎界主のほめぱげにwiki製作者としてリンクが紹介されてたんだ知らなんだ

                      その他
                      naka_dekoboko
                      編集から世界を広げる許可がでて「いいの!?」ってなるのガチの怪物っぽくていい。馬力がちがいますよ馬力が。

                        その他
                        aminisi
                        胎界主はフルカラー大長編なのに無料で読めるので盆休みにオススメ!!序盤は読みづらいけど耐えて流し読み気味に進めていけば濃密な設定と構造と世界観に圧倒されるはずhttp://www.taikaisyu.com

                          その他
                          DG-Law
                          出てくるゲームのわかりみが深い。『サガフロ2』と『FFT』が好きな九井諒子先生はきっと『聖剣伝説LOM』も好きだと思う。

                          その他
                          catan_coton
                          胎界主はなんつうか作者の狂気を感じる。ここまでのものをなぜネット上に無料で公開したのか?って。あれは良いものだ…/食事シーンはめちゃくちゃあるのに味の感想が割と簡素なのはそもそも食が…って事なのか

                            その他
                            Xray
                            編集が仕事してるから読みやすいな。ライターの味とかいらんのがわかる。

                              その他
                              nilab
                              『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました

                                その他
                                stilo
                                "実のところ作者の九井諒子先生は、「食も人間関係も、苦手なもの」なのだという。およそ10年に渡った連載の中、「嫌いなもの」に向き合い続けた。そんな九井先生の、独特な創作術に迫る"

                                  その他
                                  s_ryuuki
                                  同時に「カメラの外には都合の悪いものや、汚いもの、嫌なものはいっぱいある」ということだけは念頭に置いた方が、世界は広く見えるんじゃないかな

                                  その他
                                  bebit
                                  質問に対して九井先生が「そこは考えてなかったかも」というのがいくつかあり、一方、読者はどっぷり世界観にハマって考察はじめているので作品としては完成しているなぁと感心した。画集、最高でした。

                                    その他
                                    tsubasanano
                                    “月刊連載だったので、週刊と違ってあまり余計な話をしているヒマがありませんでした。具体的には、ひと月に30ページ前後でひとつのエピソードを描く必要がありました”

                                      その他
                                      nisinouni
                                      “「カメラの外には都合の悪いものや、汚いもの、嫌なものはいっぱいある」ということだけは念頭に置いた方が、世界は広く見えるんじゃないかな……という気持ち” ああ……そういうところが好き……

                                        その他
                                        tikuwa_ore
                                        一般の会社勤めとか出来なさそうな良い意味でも悪い意味でも実に漫画家らしい漫画家さんでほっこりしたw メシ管理ゲー嫌いで遊べないマンからすれば、ダンジョンマスター遊べる時点で優秀なんだよなあ。

                                        その他
                                        nkawai
                                        “月刊連載だったので、週刊と違ってあまり余計な話をしているヒマがありませんでした” なんか 月刊誌の方がページ数あるので、逆のイメージ持ってた。

                                          その他
                                          ISADOK
                                          一気にやりたいからFF7リバースをまだ遊ばない九井先生。わかる~

                                          その他
                                          harattaca
                                          編集と仲良くていいな。

                                            その他
                                            at_yasu
                                            胎界主のwikiはそうなのねw / 九井さんと広井さんのかけあい漫才になっとるw

                                              その他
                                              yarumato
                                              “先生の好きなものがゲーム。完結後だから話せること”

                                                その他
                                                Imamu
                                                「「食」には恨みが強い」「カメラの外には都合の悪いものや、汚いもの、嫌なものはいっぱいある」

                                                その他
                                                Imamura
                                                Papers, pleaseとかオブラ・ディン号とか、評判のいいゲームのタイトルが次々出てくる

                                                その他
                                                rat_and_east
                                                "「カメラの外には都合の悪いものや、汚いもの、嫌なものはいっぱいある」ということだけは念頭に置いた方が、世界は広く見えるんじゃないかな……"

                                                その他
                                                taka-p
                                                めも。

                                                  その他
                                                  Shin-Fedor
                                                  ”昔から海外のファンタジー小説が好きだったのも大きいと思います。『果てしない物語』や『指輪物語』『ナルニア国物語』などを買い与えてもらっていた” ここは予想通りだが、ゲームは近年始めたんや。そこは意外

                                                    その他
                                                    alphaorange69
                                                    短編重版かかってたんか。たしかにすげー面白いもんな。

                                                      その他
                                                      kari-ko
                                                      外からやってきた冒険者の魔力を糧にしてダンジョンが育っていくように、そのようにダンジョンを設計するように、『ダンジョン飯』も読者の存在感を糧にして世界観の明示が広がり、視界が広がっていったんだなあ。

                                                      その他
                                                      hennamanao
                                                      胎界主wikiの件本人に聞いてくれたの助かる。これ見ると九井先生は情報の出し方のバランスの取り方が無意識にかなり良い塩梅を取れる天才タイプかなと思った。続編待ってますよ!!!!

                                                        その他
                                                        Werewolf
                                                        連載するからにはなにかテーマが必要だなと思って、とりあえず「食育」にしてみようかと。当時グルメ漫画はたくさんありましたが、そっち方面はまだあまりないような気がしたので。

                                                        その他
                                                        kaorun
                                                        自分は、ダンジョン飯の箱庭感にすごい違和感があって、なんというか画面の隅でゲームフィールドの端をあえて見せられている感じがすごくしてしまう。それが悪いというわけではなく、そういう作りなんだな、と

                                                        その他
                                                        BT_BOMBER
                                                        「九井さんの初稿は本当にネタが多くて……やっぱり編集側は削ることが多いですね」カブルーが話を整理するくだり、編集がモデルだったのか。ファンブックとラクガキ本では全開放してくれてる感じなの助かる

                                                          その他
                                                          typographicalerror
                                                          九井先生の意図とは違うかもしれないけど、この長さになったから最終回までの動きに説得力が出た気はする。作家の成長とともにストーリーが動いていくダイナミズムというか(失礼な意見だとは思うが)

                                                            その他
                                                            Nyao-Nyao
                                                            自分からは素晴らしい天才だと感じる方も、これだけ試行錯誤されていることに驚きと希望を感じる。良きインタビューだった。

                                                              その他
                                                              neko_no_muzzle
                                                              すまほだとこうこくでよめない

                                                              その他
                                                              lbtmplz
                                                              平山夢明が肉食えないけどダイナーでのハンバーガーの描写がクソ旨そうみたいなことか

                                                                その他
                                                                morerun
                                                                確かにダンジョン飯、後半はかなり駆け足だったよなぁ。久井先生焦ってたんだ。このまま書き続けても一生完結しないんじゃないこって気持ちはわかるなぁ。

                                                                  その他
                                                                  kaitoster
                                                                  『子供の頃からものすごく偏食で、食事の時間が苦痛でした。人前で食事をするのが嫌だったし、人が食事をするところを見るのも嫌な時期があって、人が来ないトイレを探して、「便所メシ」もしていました』

                                                                  その他

                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                  リンクを埋め込む

                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                  プレビュー
                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                  • バナー広告なし
                                                                  • ミュート機能あり
                                                                  • ダークモード搭載
                                                                  アプリをダウンロード

                                                                  関連記事

                                                                    usersに達しました!

                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「食事も、人間関係...」が注目されています。

                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                    ツイートする

                                                                    食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代の作家たち】

                                                                    最初に聞きたい、九井先生とゲームの出会い──今回は、『ダンジョン飯』の源流となっている「ゲームから...最初に聞きたい、九井先生とゲームの出会い──今回は、『ダンジョン飯』の源流となっている「ゲームからの影響」を中心にお聞きしていければと思います。まず、九井先生の原体験となっているゲームは、どういったタイトルなのでしょうか? 九井諒子氏(以下、九井氏): オーソドックスに、『ドラクエ』や『FF』といったRPGを遊んでいました。 おそらく初めて触ったゲーム機はファミコンだったと思うのですが、たしか親が懸賞で当ててきたものだったんです。だから、ファミコンはいつの間にか家にありました。その次のスーファミとPS1は親に買ってもらったのかな……。 そこからPS2あたりの時期はちょっとゲームから離れていたのですが、PS4くらいの時期になって、ようやく自分の稼いだお金ゲームを買えるようになりました。 ──PS2あたりの時期は、どうしてゲームから離れられていたのでしょう? 九井氏: 単純に受験をしなくちゃ

                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                    • roppara2025/05/27roppara
                                                                    • knzw252025/01/31knzw25
                                                                    • snneko2025/01/06snneko
                                                                    • b-transfer2024/12/31b-transfer
                                                                    • kamezoo2024/12/26kamezoo
                                                                    • LouisFerdinand2024/10/06LouisFerdinand
                                                                    • umyutan2024/09/22umyutan
                                                                    • techtech05212024/09/21techtech0521
                                                                    • dekkatyans2024/09/14dekkatyans
                                                                    • haco06082024/09/11haco0608
                                                                    • MrBushido2024/09/06MrBushido
                                                                    • shirokurostone2024/09/05shirokurostone
                                                                    • ono_matope2024/09/04ono_matope
                                                                    • urtz2024/08/31urtz
                                                                    • sakuranorihiko2024/08/27sakuranorihiko
                                                                    • wushi2024/08/26wushi
                                                                    • esuji52024/08/23esuji5
                                                                    • sota3442024/08/22sota344
                                                                    すべてのユーザーの
                                                                    詳細を表示します

                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                    同じサイトの新着

                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                    いま人気の記事

                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                    新着記事 - アニメとゲーム

                                                                    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                    はてなブックマーク

                                                                    公式Twitter

                                                                    はてなのサービス

                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                    設定を変更しましたx

                                                                    [8]ページ先頭

                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp