エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ブログを制作する時にやったこと、二回目はサイトデザインを行います。 今回作るのはデザインカンプとい...ブログを制作する時にやったこと、二回目はサイトデザインを行います。 今回作るのはデザインカンプというものです。 デザインカンプとはWebサイト制作の場合、ワイヤーフレームに肉付けをした完成形のイメージのことで、人によってはモックアップと呼ぶかたもおられるようです。 ちなみにモックアップは実物に似せた模型という意味だそうで、主にプロダクトデザインで使われているようです。 僕も次回からはモックアップと呼ぶことにします。なぜならカッコいいから。 制作ツール Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)など、自身が慣れているツールで制作しましょう。 ここではPhotoshopでやっていきます。いいかしら? 初めて作る方は環境を整えましょう!Adobe(アドビ)から体験版が提供されてますので、体験版を使用するかGIMP(ギンプ)というフリーソフトがいいとおもいます