Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

656usersがブックマークコメント201

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント201

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            gryphon
            オーナー【再ブクマ】故みなもと太郎の、とある指摘から。幕末の大久保一蔵(利通)も、普通にこの言葉を使っていた。するとゴールデンカムイの二瓶は、別に変な言葉を口走ってた訳ではない?…少し面白い考察になりました

              その他
              oakbow
              「風俗」も本来の意味がかなり薄れたよね。これは法律のせいだと思うけど、エロ系の意味合いが後から付与されるとパワー強すぎて乗っ取る傾向があるのかもしれない。他ブコメにあるけど性癖もそうだ

                その他
                nowa_s
                エロパワーの凄さで乗っ取るの、外来語でも多い。「アクメ」って完全にエロワードだと思ってたけど、英語では単に「極致」だったり、伊の文具メーカーの社名に使われたりして、別にエロ専用ワードではないんだよな。

                その他
                misarine3
                私はフェミニストって言葉が意味を変えてるなって当初のツイートみて悲しくなったんだよね。自分は本来のフェミニストだと自覚してたけどチカパシもチンポ先生も大好きだよ。

                  その他
                  moshimoshimo812
                  隠語が原義を駆逐するのは普遍的な現象。英語のgayも、本来はhappyの意だが、20世紀後半から専ら(特に男性の)同性愛者を指す言葉に変化した。

                    その他
                    sekiryo
                    ここら辺の最たるものはセックスじゃなかろうか。単なる性別を意味するだけの単語だったのに小説だったかでそういう意味で呼んだら今や世界規模で性交の単語として知られているわけで。

                      その他
                      frantic87
                      エロワードの汚染力たるや。性癖も本来の意味から外れて性的嗜好の意味で使われることが多くなっているような

                        その他
                        rci
                        なにこの有意義な考察

                          その他
                          taka_pop
                          そういえば、戦争は勃起するものだった。最初に「勃起」を読んだのも戦争関連のものだったハズ。。。

                            その他
                            gripen7600
                            俗語(スラング)化した意味が本来の意味を駆逐する現象は日本語あるある。他にも風俗、ヘルス、ポエム、プロレスなど。認知率が過半数超えてくるとネガティブな影響の方が大きくなってくるので用法には気をつけたい

                              その他
                              オーナーコメントを固定しています
                              gryphon
                              オーナーgryphon【再ブクマ】故みなもと太郎の、とある指摘から。幕末の大久保一蔵(利通)も、普通にこの言葉を使っていた。するとゴールデンカムイの二瓶は、別に変な言葉を口走ってた訳ではない?…少し面白い考察になりました

                                2022/05/04リンク

                                その他
                                showgotch
                                ほへー

                                  その他
                                  ww_zero
                                  俺の魂も勃起した

                                  その他
                                  neofreudian
                                  80年代にシティ・ハンターや夕ニャンでとんねるずが「もっこり」云い散らかしてたのが「勃起」になったのだとばかり思ってた

                                  その他
                                  tokuninac
                                  野田サトル先生のブログの最新記事で書かれてるよ

                                  その他
                                  nekotetumamori
                                  これまさに前世紀末以後「たわわ」という言葉の意味の変遷で起きたことでは。/発端のツイート、勃起の意味の変遷を説明するにもその説明の仕方ってものがあろうにと思うが、フェミニスト叩き目的なのがアレ。

                                  その他
                                  hobbling
                                  「まぐわい」は本来「目を合わせる」と言う意味

                                    その他
                                    NAPORIN
                                    “「ある言葉が下品な意味で使われると、従来の意味を乗っ取りがちである」”

                                      その他
                                      perl-o-pal
                                      なんなら「勃興」とかの「勃」だけでもエロワード感(中学生並)

                                        その他
                                        yoshihiroueda
                                        「お願いしたい」って面白い婉曲表現だなって言ったら、それあからさまな表現ですって言われたことがある。

                                          その他
                                          hadakadenkyu
                                          法則名ではないがネット上ではミーム汚染と呼ばれている気がする<下品方面で使われた言葉は、従来の意味を”乗っ取る”/カエルのペペもOKサインも乗っ取られた。言葉に限らずキャラもジェスチャーも乗っ取られる

                                            その他
                                            cinefuk
                                            JAVによって"Bukkake"というミームが先に普及してしまったため、自主規制を強いられる在米うどんチェーンhttps://twitter.com/annaPHd9pj/status/1521640105936662528 通俗雑誌に掲載されるエロ文学で様々な言い換えが為された影響も大きい

                                            その他
                                            Outfielder
                                            昔はもっと普通の意味だったのに時代と共に意味が変わって後世の浅知恵から批判されて言葉狩りされた例でアイヌ関連というと、北海道旧土人保護法

                                              その他
                                              crowserpent
                                              一般的な語彙が性的なニュアンスに「置き換わる」言語の歴史について。

                                              その他
                                              taro-r
                                              面白かった。隠語はそもそも別の意味がある言葉から生まれることが多いんだろう。

                                              その他
                                              silossowski
                                              「バイブ」は80~90年代前半ぐらいは完全にエロワードだったけど、携帯電話マナーモードの普及とともに復権したと思う(性具は「ディルド」のほうが一般的になった)

                                                その他
                                                machida77
                                                愛撫もそう。東條英機が首相の時の記事に東條が「国民学校のお嬢さんたちを愛撫」というのがあるが今なら違う意味にとられるだろう。

                                                  その他
                                                  Zephyrosianus
                                                  日本語だと和語と漢語の違いもあるが、Erection は特に性的でない意味もあるが、ラテン語系の -tion は漢語に相当する感じかな?

                                                    その他
                                                    madogiwahirasyain
                                                    散々ブコメでも指摘されてるがゴールデンカムイでも当然かつては普通の意味でも使われていた事を踏まえて描かれていると思う

                                                      その他
                                                      mn36555023
                                                      とりあえず

                                                      その他
                                                      KoshianX
                                                      言葉の使われ方本当にいろいろあるな……。エレクチオンの訳語として使用されてから普通に使われなくなってしまっていったのか……

                                                        その他
                                                        hazardprofile
                                                        やはりエレクチオンか

                                                          その他
                                                          daysleeeper
                                                          勉強になりました。ちなみに「コケティッシュ」は、ちょっとポップでチャーミングな女の子という意味ではなく、「男を惑わせるようなもったいぶった、男好きのする色っぽくエロい女性」みたいな意味です。

                                                          その他
                                                          enderuku
                                                          「精々頑張ってください」も本来は馬鹿にする言葉じゃなかったらしいね

                                                            その他
                                                            wdnsdy
                                                            「たわわ」もだよな…エロパワーでの意味乗っ取り

                                                              その他
                                                              buru
                                                              言葉じゃないが現象や概念において「ネタがベタになる」との宮台真司の表現が当てはまる。

                                                                その他
                                                                wonodas
                                                                明治どころか平成でもエレクチオンではない意味で勃起を使ってる文章あったような…

                                                                  その他
                                                                  nui81
                                                                  いや、野田サトル先生は知ってるでしょ。時代を越えるからこその、現代の読者の知識とのギャップで生じる高度なギャグだと思うんだけど、そのとっておきを谷垣に使うあたり、つくづく谷垣は寵愛を受けている。

                                                                  その他
                                                                  i_ko10mi
                                                                  ゴールデンカムイは知ってて使ったのだと思うけど、それにしても言語学的なお話って、年取ると更に面白くなるね。

                                                                    その他
                                                                    retire2k
                                                                    「本誌記者も思わず昇天」のせいで「昇天」がエロワード化しかけたがもう死語化?

                                                                      その他
                                                                      Baybridge
                                                                      選挙速報で“election”と出てきてドキッとするw/実際2015年のイギリスの議員選挙のポスターで「IT’S ERECTION DAY!」(勃起の日です!)とやらかしたらしい。

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「「勃起」という言...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        2022年、ネット上での話題や議論を独占してる漫画は、「月か、金か」でございますね(笑)…数年後にわか...2022年、ネット上での話題や議論を独占してる漫画は、「月か、金か」でございますね(笑)…数年後にわからなくなってるマクラだな、たぶん。 ま、それで金のほう、「ゴールデンカムイ」5月8日まで全話無料がまさかの延長ということで、話題が続いているんですけど、こんな話を一寸しました。 連ツイ全体を興味深く読みましたが、部分的に一つ。実はかつての日語では「勃起」を、精神的に励まされる、やる気が出る…的な意味に使われることもあり、吉田松陰の文章にも出てきたとか(みなもと太郎書いてた)ゴールデンカムイのそれとは偶然の一致と思いますがhttps://t.co/IedfblmXhg— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) May 1,2022 ぼっ‐き【勃起】 の解説 [名](スル) 1 力強くむくむくと起こり立つこと。 2 陰茎が海綿体の充血により大きく硬くなること。勃起中枢は仙髄と大脳

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • on8myway2024/06/15on8myway
                                                                        • ftgyhuj2024/01/21ftgyhuj
                                                                        • techtech05212023/08/29techtech0521
                                                                        • tanupig2023/01/11tanupig
                                                                        • sonaiyuutemo2022/12/28sonaiyuutemo
                                                                        • aobon7002022/12/27aobon700
                                                                        • ni-toblog2022/10/15ni-toblog
                                                                        • kamayan2022/08/04kamayan
                                                                        • mazuizm2022/07/10mazuizm
                                                                        • teruyastar2022/06/03teruyastar
                                                                        • showgotch2022/05/27showgotch
                                                                        • ww_zero2022/05/10ww_zero
                                                                        • neofreudian2022/05/10neofreudian
                                                                        • tokuninac2022/05/08tokuninac
                                                                        • nekotetumamori2022/05/07nekotetumamori
                                                                        • lordnoesis2022/05/06lordnoesis
                                                                        • hobbling2022/05/06hobbling
                                                                        • tg30yen2022/05/06tg30yen
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        新着記事 - アニメとゲーム

                                                                        新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp