エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは。 8歳、5歳、1歳の男の子三兄弟の母です。 以前記事にしたのですが、子ども部屋をどうするか...こんにちは。 8歳、5歳、1歳の男の子三兄弟の母です。 以前記事にしたのですが、子ども部屋をどうするか悩んでいました。 kmikmi.hatenablog.com そもそも、うちはしばらくはリビング(ダイニング)で学習していくスタイルが合っているとは思うのです。 長男くんは甘えん坊で、見てて見ててと言うし、次男くんはまだまだ学習習慣が出来ていないので、一緒にやる必要があるからです。 しかし、うちには、大切なドリルやノートを食べたり破ったり、消しゴムや消しかすを食べようとするやつがいます。 そうです。三男くんです。 学習に使うものをリビングやダイニングに置いておくと、三男くんに荒らされるようになってきたのです。 隠せば良い?高いところへ避難? えぇ、やりましたとも。 やったのですが、隠して収納することや高いところへ置いておくことを、長男くん自身ができないのです。 何を隠そう、彼は片付けられな