Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「ニュースの社会科学的な裏側」のいう「理論とデータ」とは何だろう - 法華狼の日記
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

33usersがブックマークコメント14

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「ニュースの社会科学的な裏側」のいう「理論とデータ」とは何だろう - 法華狼の日記

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント14

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sandayuu
            科学を名乗ってるからといって、真に科学的ではないという話。例:幸福の科学

              その他
              namawakari
              容赦ない。/通説とか神話とかを暴くのに夢中になり過ぎて、表面をちゃんと見れなくなったタイプなのかなあ。

              その他
              saebou
              あのブログ、歴史認識だけでなく性差別関係もけっこうひどいよね。http://www.anlyznews.com/2011/10/blog-post_25.html / あまり充実していないらしいウィキペディア関連項目は専門家に加筆してほしいが無理なのかな…

              その他
              Apeman
              「ニュースの社会学的な裏側」でなにかを連想するな……と思っていたのだがさっき腑に落ちた。「数学屋のメガネ」のひとだ。「看板に偽りあり」つながりで。

                その他
                arama000
                コメ欄も含めて推奨。ネトウヨマインドが「社会学的」ぶる間抜けさ。

                その他
                kowyoshi
                まーたコメント欄で撃墜されている…

                その他
                Gl17
                神話を妄信していると批判したら、とうにその当人から「神話」とやらの虚言性を検証されていた。しかし混乱期に一部が抗争した件で全体の民族性を否定するとは、イタリア系=マフィア、みたいな典型的差別感か。

                  その他
                  zakinco
                  WEB+DB屋はWEBとDBについて語るべきだろう。専門外のことを書くときは気をつけよう。

                    その他
                    haruhiwai18
                    "しかも鄭教授の書籍に対しては、岩波新書『朝鮮人強制連行』を著している外村大教授から、すでに詳細な批判がインターネットで公開されている" →"「ニュースの社会学的な裏側」の裏側"が見れると聞いてw

                      その他
                      usi4444
                      「特攻隊員は志願者、特攻強制は捏造」なんていう半可通がいたら笑いものにされるけど、在日に関してはドヤ顔で主張する自称社会科学者がいるのね。Orz。/と思ったらソフト屋さんか。東亜板にもSEがいたけど同類?

                      その他
                      usi4444
                      usi4444「特攻隊員は志願者、特攻強制は捏造」なんていう半可通がいたら笑いものにされるけど、在日に関してはドヤ顔で主張する自称社会科学者がいるのね。Orz。/と思ったらソフト屋さんか。東亜板にもSEがいたけど同類?

                      2014/06/08リンク

                      その他
                      crowserpent
                      在日コリアン強制連行問題の過去の議論まとめとして興味深く読んだ。「『神話』自体が神話」ってのはよくあるけど扱い難しいよね。

                      その他
                      usurausura
                      コメ欄「XXX(この場合はレイシズム)に基づく思い込みを基に「裏側」を暴こうとして珍説や妄言を垂れ流す前に、虚心に基本的なYYY(歴史)書を学ばれては如何でしょうか」この一節は歴史問題に限らず自戒にしたい

                        その他
                        EzoWolf
                        以前原発で出鱈目を書いてるななと思ったら、他の分野もそうだったのね。「詭弁論理学」を勧めているとこも素敵。

                        その他
                        kowyoshi
                        kowyoshiまーたコメント欄で撃墜されている…

                        2013/05/06リンク

                        その他
                        arama000
                        arama000コメ欄も含めて推奨。ネトウヨマインドが「社会学的」ぶる間抜けさ。

                        2013/05/06リンク

                        その他
                        zakinco
                        zakincoWEB+DB屋はWEBとDBについて語るべきだろう。専門外のことを書くときは気をつけよう。

                          2013/05/06リンク

                          その他
                          Carnot1824
                          ”「検索すると、当時の事情が理解できると思う」とか書いてあったので、ついインターネット上のソースだけでエントリ書いちゃったぜ!”・・・w。

                          その他
                          haruhiwai18
                          haruhiwai18"しかも鄭教授の書籍に対しては、岩波新書『朝鮮人強制連行』を著している外村大教授から、すでに詳細な批判がインターネットで公開されている" →"「ニュースの社会学的な裏側」の裏側"が見れると聞いてw

                            2013/05/06リンク

                            その他
                            Apeman
                            Apeman「ニュースの社会学的な裏側」でなにかを連想するな……と思っていたのだがさっき腑に落ちた。「数学屋のメガネ」のひとだ。「看板に偽りあり」つながりで。

                              2013/05/05リンク

                              その他
                              sandayuu
                              sandayuu科学を名乗ってるからといって、真に科学的ではないという話。例:幸福の科学

                                2013/05/05リンク

                                その他
                                saebou
                                saebouあのブログ、歴史認識だけでなく性差別関係もけっこうひどいよね。http://www.anlyznews.com/2011/10/blog-post_25.html / あまり充実していないらしいウィキペディア関連項目は専門家に加筆してほしいが無理なのかな…

                                2013/05/05リンク

                                その他
                                Gl17
                                Gl17神話を妄信していると批判したら、とうにその当人から「神話」とやらの虚言性を検証されていた。しかし混乱期に一部が抗争した件で全体の民族性を否定するとは、イタリア系=マフィア、みたいな典型的差別感か。

                                  2013/05/05リンク

                                  その他
                                  namawakari
                                  namawakari容赦ない。/通説とか神話とかを暴くのに夢中になり過ぎて、表面をちゃんと見れなくなったタイプなのかなあ。

                                  2013/05/05リンク

                                  その他

                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                  リンクを埋め込む

                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                  プレビュー
                                  アプリのスクリーンショット
                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                  • バナー広告なし
                                  • ミュート機能あり
                                  • ダークモード搭載
                                  アプリをダウンロード

                                  関連記事

                                    usersに達しました!

                                    さんが1番目にブックマークした記事「「ニュースの社会...」が注目されています。

                                    気持ちをシェアしよう

                                    ツイートする

                                    「ニュースの社会科学的な裏側」のいう「理論とデータ」とは何だろう - 法華狼の日記

                                    ブログタイトルの直下で「インターネット上で話題になっている事件を、理論とデータをもとに社会科学的...ブログタイトルの直下で「インターネット上で話題になっている事件を、理論とデータをもとに社会科学的に分析。」と称しているが、書いている[twitter:@uncorrelated]氏は、きちんと理論やデータを示していないことがよくある。特に日歴史認識問題において顕著な傾向だ。 たとえば金明秀教授を批判する最近のエントリもそうだ。 在日韓国・朝鮮人の歴史を粉飾したい金明秀 例えば『朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A』の記述を見てみると、朝鮮学校の印象を良くしようと、真実に触れない作文になっている。 政府は戦後の混乱期に在日コリアンへの警戒心を強めたようで、1948年に入ると朝鮮学校を解体するべく様々な策を講じました。「阪神教育闘争」と呼ばれる激しい抵抗運動を暴力的に退け、ついに全校を強制的に閉鎖するところまで追い込みました。 金教授の書いた元ページを読むとわかるのだが*1、引用されている文章

                                    ブックマークしたユーザー

                                    • usi44442014/06/08usi4444
                                    • emiladamas2013/05/20emiladamas
                                    • crowserpent2013/05/08crowserpent
                                    • usurausura2013/05/08usurausura
                                    • EzoWolf2013/05/06EzoWolf
                                    • questiontime2013/05/06questiontime
                                    • okemos2013/05/06okemos
                                    • zu22013/05/06zu2
                                    • kowyoshi2013/05/06kowyoshi
                                    • REV2013/05/06REV
                                    • arama0002013/05/06arama000
                                    • zakinco2013/05/06zakinco
                                    • Carnot18242013/05/06Carnot1824
                                    • ortica2013/05/06ortica
                                    • haruhiwai182013/05/06haruhiwai18
                                    • lotus30002013/05/05lotus3000
                                    • D_Amon2013/05/05D_Amon
                                    • Apeman2013/05/05Apeman
                                    すべてのユーザーの
                                    詳細を表示します

                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                    同じサイトの新着

                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                    いま人気の記事

                                    いま人気の記事をもっと読む

                                    いま人気の記事 - 世の中

                                    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                    新着記事 - 世の中

                                    新着記事 - 世の中をもっと読む

                                    同時期にブックマークされた記事

                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                    企業メディアをもっと読む

                                    はてなブックマーク

                                    公式Twitter

                                    はてなのサービス

                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx

                                    [8]ページ先頭

                                    ©2009-2025 Movatter.jp