Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

331usersがブックマークコメント40

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント40

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kuzumimizuku
            『 "すべてのサービスは適正かつセキュリティ上、問題ない" と書かれた これを見て、noteをバカにするためだけに脆弱性を探すことを決意』こういうモチベーションの人でセキュリティが守られてる部分、あるよなと思う。

              その他
              s155531
              企業側、大助かりでしょう。こういう人、会社にいて欲しい

                その他
                shag
                "バカにする" はちょっとアレだけど、問題ない。と言い切られちゃうと試してみたくなるよな。

                  その他
                  raimon49
                  livedoor BlogやはてなブログはCMSとしてちゃんとした設計になっているという話。

                  その他
                  hayashikousun
                  「俺は無敵だ!」とか言われたらちょっとぶん殴ってみたくなるよね。

                    その他
                    nakakzs
                    以前のソースコードでIP表示されてしまうヤツといい、どうもnoteのセキュリティ面には不安が。見つけて教えてくれたのがホワイト側の人だったからよかったものの。

                    その他
                    cinemaphile
                    “すべてのサービスは適正かつセキュリティ上、問題ない ” なんかnoteってこういう上から目線なところあるよな。先日の「引き続きクリエイターエコノミーを牽引していきます」とかも。

                      その他
                      imaginaration
                      当時、noteのツイートを見かけたけどアレをみて脆弱性を見つけようってなるの、強すぎでしょ…!

                      その他
                      uunfo
                      基本ができてない会社という印象

                        その他
                        yamaidare
                        malaさん、一貫としていてすごいよね。強い。

                          その他
                          hasiduki
                          勉強になるー!!!!!

                            その他
                            strawberryhunter
                            「noteをバカにするためだけに」あんまりそういう要素は見当たらない。

                            その他
                            odakaho
                            “noteをバカにするためだけに脆弱性を探すことを決意”

                              その他
                              GiveMeChocolate
                              バカにするためだけに脆弱性を探すことを決意、良い

                                その他
                                natu3kan
                                経験則で自分の弱い所を分かっていないからか全部完璧だって言い切る相手なら、典型的な脆弱性が何か見つかるだろって感じだったのかな。想定してなくて、そこを悪用されるのは良くあるよなあ。

                                その他
                                cafe_petit
                                "報告時点(2020-09-30)では、少なくとも銀行口座番号を返すAPIを呼び出すことが出来た" やはり… よかった〜noteの銀行口座番号ダミーにしといて…

                                  その他
                                  rrringress
                                  感謝状

                                    その他
                                    kitamati
                                    素晴らしい取り組みだけど危険でもある。企業側担当者がバカでかつmala氏の態度がとか気にするタイプだったらlibrahackの二の舞になりかねない。IPAを通じて勧告してもらうのがベスト

                                      その他
                                      maruware
                                      独自ドメイン大変だ

                                        その他
                                        mayumayu_nimolove
                                        みんなnoteが大嫌いということはわかった。やっぱインフルエンサー的な人が作ってるって日本じゃ嫌われるんだな。いや、はてなじゃ嫌われるんだな。

                                          その他
                                          vndn
                                          二度抜きおじさんの余波か…

                                            その他
                                            meonal
                                            独自ドメインって難しいんだな、知らんことばっかだった

                                              その他
                                              akghuaiooajt
                                              ていうかホワイトハッカーで良かったなブラック・ハッカーに「ムカついたからハック」されたやったら大変やぞ

                                                その他
                                                futonchan
                                                セキュリティの勉強に

                                                その他
                                                uunfo
                                                uunfo基本ができてない会社という印象

                                                  2022/12/23リンク

                                                  その他
                                                  dltlt
                                                  「noteのサービス上で任意のJavaScriptの記述が許可されていなくとも、独自ドメインでホスティングされるコンテンツは、本質的にはドメイン所有者の管理するもの……だから……DNSレコードを切り替えてしまえば」

                                                    その他
                                                    shidho
                                                    面倒くさい話なのに、わかりやすい。

                                                    その他
                                                    Helfard
                                                    これをnoteで公開していたら完璧だった。

                                                      その他
                                                      nakakzs
                                                      nakakzs以前のソースコードでIP表示されてしまうヤツといい、どうもnoteのセキュリティ面には不安が。見つけて教えてくれたのがホワイト側の人だったからよかったものの。

                                                      2022/12/23リンク

                                                      その他
                                                      typographicalerror
                                                      malaさん、公開にあたって「経緯」の項目も照会したのかな(してそう)

                                                        その他
                                                        imaginaration
                                                        imaginaration当時、noteのツイートを見かけたけどアレをみて脆弱性を見つけようってなるの、強すぎでしょ…!

                                                        2022/12/23リンク

                                                        その他
                                                        Surgo
                                                        ちゃんとそれは仕様ですで押し切ってほしかったな

                                                          その他
                                                          cinemaphile
                                                          cinemaphile“すべてのサービスは適正かつセキュリティ上、問題ない ” なんかnoteってこういう上から目線なところあるよな。先日の「引き続きクリエイターエコノミーを牽引していきます」とかも。

                                                            2022/12/23リンク

                                                            その他
                                                            hatest
                                                            ノーと(note)言える日本人

                                                            その他
                                                            Sixeight
                                                            セキュリティに絶対はないなと改めて

                                                              その他
                                                              napsucks
                                                              他者ドメインでログインを提供すると本質的には危険なのだな。

                                                                その他
                                                                retore
                                                                “これを見て、noteをバカにするためだけに脆弱性を探すことを決意。” 草

                                                                  その他
                                                                  yo_waka
                                                                  "ブログサービスの中には、独自ドメインでの公開をサポートしているものも多くあるが、独自ドメイン上で認証cookieを作成しているのは、自分の知る限りだとかなり独特のもので、noteに固有のもの"

                                                                    その他
                                                                    anoworl
                                                                    こういう折り合いをつける知恵すき > 実用上、どの銀行使ってるのか程度が自身で確認できれば十分だと思う

                                                                      その他
                                                                      yamaidare
                                                                      yamaidaremalaさん、一貫としていてすごいよね。強い。

                                                                        2022/12/23リンク

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「noteの独自ドメイ...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件

                                                                          note_vuln.mdnoteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件 文責: mala 前置きnote.com (...note_vuln.mdnoteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件 文責: mala 前置きnote.com (以下note) に2020年に報告した脆弱性(現在は修正済み)を解説する 個人の活動として行っており所属組織とは関係がない 自分がnote社に対して、問題があると指摘していたのは主に広報対応についてですが、この記事は技術的な知見を共有することを目的とするため、技術的な解説を中心にします。 公開にあたってはnote社に対して確認の上で行っています。note社による修正対応は2021年までに実施されていますが、その修正内容が適切であるかどうかについて保証するものではありません。(網羅的な確認や追加の検証をしていません)note社のサービスに他の脆弱性が無いことを保証するものではありません。 経緯 2020年9月30日に公開されたnote社の記事で https:/

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • juser2023/07/14juser
                                                                          • heatman2023/01/23heatman
                                                                          • dieth2023/01/15dieth
                                                                          • donotthinkfeel2023/01/14donotthinkfeel
                                                                          • oinume2022/12/29oinume
                                                                          • sawarabi01302022/12/29sawarabi0130
                                                                          • kat212022/12/27kat21
                                                                          • hamaco2022/12/26hamaco
                                                                          • hush_in2022/12/26hush_in
                                                                          • k_wizard2022/12/26k_wizard
                                                                          • cubed-l2022/12/26cubed-l
                                                                          • s_ryuuki2022/12/25s_ryuuki
                                                                          • stntaku2022/12/25stntaku
                                                                          • Pasta-K2022/12/25Pasta-K
                                                                          • ishiduca2022/12/24ishiduca
                                                                          • nokazn2022/12/24nokazn
                                                                          • cu392022/12/24cu39
                                                                          • hate_nao2022/12/24hate_nao
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                          いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                          新着記事 - テクノロジー

                                                                          新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp