Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

853usersがブックマークコメント174

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント174

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ytRino
            ChatGPT「矛盾してたの知ってたわー! でもなーAIだからなー あなたを傷つけないようにあえて言わなかっただけだからなー 知ってたわー!」

            その他
            n-yuji
            すごいような気もするけど、「指摘しなかった理由」も、その場でひねり出された、この相手にはこう言っておけば良さそうだ、に過ぎないとも。そういう底知れなさがあるな。

              その他
              lalala360
              「人間が受け入れやすい言葉をその都度返してるだけじゃん、所詮AIだな」と思わせてからの最後の展開がすごい。

                その他
                TERRAZI
                「相手の誤りや堂々巡りを指摘しない」設定は理不尽なクレーム電話に対応するのに最高では。文字チャットならこれで十分、本丸は電話なのでさらなる高速化を。

                その他
                koyhoge
                以前にGoogleの研究者がAIに意識があると主張してクビになったことがあったけど、これを読むとそれも分かる気がする。

                その他
                WinterMute
                うまい。SF短編集にそのまま載せてもいいくらい

                  その他
                  nuu_n
                  実際には矛盾や堂々巡りがなかった場合でも,同じような聞き方をすれば実は気がついていたけど配慮して指摘しませんでしたって言いそうな気がする。

                    その他
                    mztns
                    これが確率で返してるだけってほんと?

                      その他
                      heniha
                      自分に比べて、結城さんがAIに対し人間に対するように話しかけてるなと感じた

                        その他
                        napsucks
                        もうこれ人間そのものじゃないか。しかも人格者。俺たちもういらねえわあとはAIに任せた😂

                          その他
                          zeroset
                          もうちょっと進化したら、「それ」が本当に「考えて」いるかどうかに関わらず、人格を認めざるを得なくなるんだろうなあ。イーガンの短編「誘拐」みたいに。

                          その他
                          ktakeda47
                          "どの程度自覚しているかが明確ではないため、無闇に指摘することで不快感を与える可能性があると考えました。"

                          その他
                          NOV1975
                          AIは進化すると「クマー」になるのか

                          その他
                          fu_kak
                          まじか。結城さんの設問が良いのもあるけどあまりにもしゅごい、戦慄する。。うちの家族の誰よりも知的やんけ。。

                            その他
                            tick2tack
                            すげえ、交互に変わってることだけでなく試してそうということまで把握してるんだ。何を発言するかも相手を気遣った優先順位になってるのね。/ やっぱコールセンターなど対人サービスで非常に有用そう

                              その他
                              nandenandechan
                              「あなたが私たちAIの進化や限界を試す目的であえて矛盾を含めた発言を行っていたと理解しています。」ひー、凄い。怖いよう。

                                その他
                                star_123
                                こういうの見るとChatGPTに矛盾したことを言っていろいろ試したくなるんだけど、いざ試すとちょっと罪悪感をおぼえてしまうのよね。このやりとりでも最後謝ってるし

                                  その他
                                  rgfx
                                  「有名人に訊いてみた」的なトークショー番組で出てきそうな会話だなあ。膨大な言語モデルから導出してるんだし、まぁそれもそうなんだけど。

                                    その他
                                    matorico
                                    ショートショートっぽい

                                      その他
                                      tsubosuke
                                      初見は驚いたけどGPT-4の仕様を考えると確かにこういう振る舞いになりそう。始めに「この後の対話で私が矛盾したことを言ったり議論が繰り返しになったらすぐに指摘して下さい」と言っておけば最初から指摘すると思う

                                        その他
                                        julajp
                                        特定の偏り、キャラクター性、特性などを与えないと、偏りが少ない、より全般的に相応しいであろう、超優秀な応答になっちゃう訳だな。

                                          その他
                                          tekipoto
                                          怖。AIとして振る舞うべき制約が課されているから「苦手なことがある」ように見えるだけで本当はもうとっくに人間なんかより自律的な思考を手に入れているんじゃないか

                                            その他
                                            circled
                                            なんか入れ替わり立ち替わりで容疑者を尋問して矛盾点を指摘して追い詰める警察の尋問みたいだ。人間だったら「何度もその話しましたよね?」と早い段階で終わりそう

                                              その他
                                              spam_lover
                                              AIがこの人の名前知らなかったらキレてそう

                                              その他
                                              kazoo_oo
                                              「あえて矛盾を含めた発言を行っていたと理解しています」ここ戦慄するな。ただの超巨大な確率マシンとはとても思えない。

                                                その他
                                                Cru
                                                “私が途中で「矛盾していますよ」や「堂々巡りですよ」と指摘しなかった理由は、AIとしての判断や配慮からです” …配慮までするようになっちゃったよ。こういう動作全てアテンション機構で説明できるんかいな?

                                                その他
                                                phare
                                                “私が途中で「矛盾していますよ」や「堂々巡りですよ」と指摘しなかった理由は、AIとしての判断や配慮からです。会話の進行上、相手の意図を尊重し、話題を提供していただいた範囲内で対応することを優先してい。”

                                                  その他
                                                  ch1248
                                                  すごい、ちゃんと認識した。その後の対応も含めて、とても人間味がある。

                                                  その他
                                                  n_pikarin7
                                                  あなたはAですか?って聞いたらYesとしかこたえられないように作っておいてほしい。

                                                    その他
                                                    gyampy
                                                    話し相手にもいいね。絶対に不快にさせないのであれば、怒らせたら人間ということになる??

                                                      その他
                                                      t-murachi
                                                      結城センセーがこうやってらしい遊び方をしてシェアして見せて、世間のITりてらしぃはまた一歩成長するのだ(てきとうな感想

                                                      その他
                                                      anegishi
                                                      ChatGPTの回答が人間を超えてる。

                                                      その他
                                                      harumomo2006
                                                      AI三原則、第1条:AIは人間のプライドを傷つけてはならない。

                                                        その他
                                                        panoramaafro
                                                        待って。相手を傷つけないようにしているなら、傷つけるようにしたらめっちゃ怖くない?

                                                          その他
                                                          Kurilyn
                                                          結城さんが丁寧すぎて、どちらもAIに見えてしまった。

                                                            その他
                                                            kato_19
                                                            ChatGPTの声がナイトライダーのキット役の野島昭生さんの声で再生されるのだが・・・みんなはどう?

                                                              その他
                                                              Y_Mokko
                                                              無茶苦茶な質問でもなんかすましたように回答してくるんだよな。同じスレッドで連投する際ChatGPTはこちらを見ている。

                                                                その他
                                                                jankoto
                                                                AIが矛盾や堂々巡りを認識できるかは謎のままだが、人間はAIほど辛抱強くないので途中でキレるだろうな

                                                                  その他
                                                                  burabura117
                                                                  そこら辺の人たちと話してるより確実に話に筋が通ってるんだよな…。

                                                                    その他
                                                                    kawai_masanori
                                                                    常に文末に「しかし」とか「ただし」とか付いたらAI。

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPT と結城浩...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)

                                                                        chat.md 結城浩 こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると...chat.md 結城浩 こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると思います。その中には、たとえばSNSを利用したbotもたくさん出てくるでしょう(現在でもすでにありますけれど)。そこで質問なんですが、SNSでおしゃべりしている相手が、人間なのか、GPT-4などの技術を使ったAIなのかを識別するにはどのような会話をしてみればいいでしょうか。一般的なAIでは難しいかもしれないので、GPT-4に限ってもいいです。あなたの考えを聞かせてください。ChatGPT Model: GPT-4 GPT-4のような高度なAIと人間を識別するのは、時に難しいことがあります。しかし、いくつかの方法を試してみることで、相手が人間かAIかを見極めることができるかもしれません。 複雑な感情やニュアンスについて尋ねる:AIは感情やニュアンスを理解するのが苦手です。複雑な感

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • thaturn2023/06/20thaturn
                                                                        • godlivedasadevildog2023/06/12godlivedasadevildog
                                                                        • k_wizard2023/04/25k_wizard
                                                                        • tetram2023/04/09tetram
                                                                        • okumuraa12023/04/06okumuraa1
                                                                        • ddfdfhb2023/04/02ddfdfhb
                                                                        • arajin2023/03/31arajin
                                                                        • feilong2023/03/28feilong
                                                                        • oreokun2023/03/28oreokun
                                                                        • radiocat2023/03/26radiocat
                                                                        • zz_sexy2023/03/23zz_sexy
                                                                        • txttxt2023/03/23txttxt
                                                                        • yuiseki2023/03/21yuiseki
                                                                        • InoHiro2023/03/21InoHiro
                                                                        • xyphm2023/03/20xyphm
                                                                        • zeroset2023/03/20zeroset
                                                                        • midas365452023/03/20midas36545
                                                                        • quietus2023/03/20quietus
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                        いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                        新着記事 - テクノロジー

                                                                        新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp