エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
最近、セルフエスティームということばをよく見たり聞いたりするし、発達障害の二次障害を考えるうえで...最近、セルフエスティームということばをよく見たり聞いたりするし、発達障害の二次障害を考えるうえではとても大事なことだと思って、この本を選びました。 死んだ金魚をトイレに流すな―「いのちの体験」の共有 (集英社新書) 作者: 近藤卓出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/02メディア: 新書購入: 3人 クリック: 34回この商品を含むブログ (14件) を見る 著者の近藤卓先生は、著者紹介によると、スクールカウンセラーとして30年の経験があり、研究者としても実績のある方のようです。 セルフエスティーム(自尊感情)については、自信やプライドという風にとらえられ、何かを達成することや競争に勝つこと、褒められることによって培われるという見方をしている人も多いと思うのですが、 この本では、そのような『社会的自尊感情』より深いところの、『基本的自尊感情』について書いてありました。 基本的自尊感