Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • DNSを変更するとネットワークは速くなるか | IIJ Engineers Blog
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

544usersがブックマークコメント63

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        DNSを変更するとネットワークは速くなるか | IIJ Engineers Blog

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント63

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            shoh8
            “みなさんご存知のとおり、光は非常に遅いです。” ネットワーク速度だと、光の「遅さ」がわかるってすごいなあ / 概要レベルはこの理解で充分

            その他
            carrier_pigeon
            理屈的にはそうだけど事実DNSサーバを変えて速くなる事例があるのだから要因はISPのフルリゾルバが適切でないことがあるのだと思う。

              その他
              b-wind
              IIJに取っては取るに足らないことかもだが、フルリゾルバをまともに運用しているISPばかりでは無いと思うよ。

                その他
                sora_h
                軽量なプロトコルなので雑に運用しても遅くなることはない、は流石に言い過ぎでは 元の雑な変更の推奨も大概だと思うけど / あと民生用ルータの中のリゾルバとかもたいてい品質高くないじゃん

                  その他
                  kazuhooku
                  「(他のプロトコルでは)高速化するためのさまざまな工夫もありますが~最初の1往復で名前解決が終わってしまうUDPのDNSより速くなることはありません」これは言い過ぎ。再送制御やリゾルバをアプリ側でもつ効果ある

                    その他
                    JULY
                    逆に、パブリック DNS に切り替えて速くなるようなリゾルバーを運用している ISP を知りたい。

                    その他
                    mr_mayama
                    世界一わかりやすい説明だった。さすがiij。ブコメの指摘はごもっともだし、こういう方の検証をしてほしいよね

                      その他
                      j1nsuke
                      たまにプロバイダのDNSだと繋がらなくてPublic DNSだと繋がることあるんだよね

                        その他
                        ot2sy39
                        決定版資料。DNSを手で指定して速くなるのは、ほぼLAN側(おそらくローカルルータ)の問題だと思う。その場合でもPublicDNSではなくISPのDNSを指定する方がいい。本当にISPのDNSが原因で遅いなら、そんなISPは乗換えるべき。

                        その他
                        secseek
                        多くの一般家庭ではプロバイダーのDNSではなくて自宅のブロードバンドルーターを使ってると思うんですよね。そこの実装がタコだと遅くなることはあり得そうです

                          その他
                          nkawai
                          “同じIPアドレスのWebサーバを世界中に設置し、どのWebサーバにアクセスさせるかを経路ルーティングで制御するAnycast方式”そんな仕組みがあるのね。

                            その他
                            moneyshark
                            プロトコルとキャッシュdnsサーバーの場所がほぼ全てを決定する

                              その他
                              TakayukiN627
                              public DNSサービスを使うように設定すると、トランスポートがUDPではなくHTTPSに変更されてDNSの応答時間が大きくなったり、CDNサービスが最適なWebサーバに誘導できなくなったりで…

                              その他
                              mas-higa
                              "多くの場合もっとも速い" そうでない場合があるんだよね。/ 昔 DNS の設定変えないと iOS の更新に失敗するなんてこともあったよね。

                              その他
                              IGA-OS
                              DNSサーバ設定でWebアクセスが早くなるケースもあるし、悪くなるケースもあるって解説

                              その他
                              bluegold
                              Google が「ウェブをより高速で安全なものにする」為にパブリックDNSサービスを始めたのはなんで?って話になるよね。彼らは Chrome の統計情報からエンドユーザの環境を調べた上で判断してるだろうし。

                                その他
                                deb
                                エンドユーザよりも管理する側の運用都合で書かれたポジショントーク的な記事…情報の非対称性というか都合が悪いことがあると思われる。DNSが理想的に提供できているかは未知数なので何を信頼するかによるしかない。

                                  その他
                                  iasna
                                  脳内音声がラムダ技術部で再生された

                                  その他
                                  toaruR
                                  つかchromeのDNSキャッシュが chrome://net-internals/#dns やってもクリアできない場合があるのが地味に困る

                                    その他
                                    moritata
                                    現実問題として、昔NuroのDNSを指定してたらかなり遅くてクレームが出るレベルで、PublicDNSに変更しただけで改善したので、そう言われてもなぁと言う感じはある

                                    その他
                                    nagabow
                                    DNSサーバを変更して劇的に速度が変化した経験がないから変更することに意味がほぼ無いんだろうなとは思っている。

                                      その他
                                      brusky
                                      “ある程度のユーザが使っているDNSサーバならばヒット率は飽和し、ユーザが増えてもそれほど変化しません”

                                      その他
                                      j1nsuke
                                      j1nsukeたまにプロバイダのDNSだと繋がらなくてPublic DNSだと繋がることあるんだよね

                                        2024/07/30リンク

                                        その他
                                        stealthinu
                                        さすがの山口さんのエントリだった。ブ米、コンシューマ用ルータのDNSキャッシュサーバが実装しょぼいのはままあるけど応答遅いのはあまりないのでは。

                                        その他
                                        wasai
                                        ちゃんとDNSも運用してくれてるところばかりなら苦労しないんだけど

                                        その他
                                        grasso0210
                                        いいねd(^_^)

                                          その他
                                          natu3kan
                                          理想的な光速でも地球半周で3フレームくらいって考えると光って遅いよな。

                                          その他
                                          yoiIT
                                          なるほど分かりやすい>“このDNSサーバを使うと、Akamaiの権威サーバは「ユーザは台湾にいるんだな」と判断して、台湾からもっとも近いところ(おそらく台湾島内)にあるAkamaiのサーバにアクセスを誘導しようとする”

                                            その他
                                            zanac-ai
                                            すげーわかりやすい解説。

                                              その他
                                              wataken44
                                              いっそフルリゾルバ自分で運用しよう|例外的だけど広告ブロックしてくれるリゾルバを利用すると広告が減る分速くなったりはする

                                                その他
                                                tmatsuu
                                                プライマリDNSが応答しないという底辺ISPを利用した際にタイムアウト待ちで表示まで時間がかかるという事象はよく発生した。今はOS側でタイムアウトが短く設定されてるはずなのでその待ち時間は減ってるだろうけど

                                                  その他
                                                  kasahannra
                                                  後で読む

                                                    その他
                                                    gabill
                                                    まぁIIJほどの実力者がそういうのなら⋯

                                                      その他
                                                      zoidstown
                                                      ”ユーザのいる地域を権威DNSで推測してもっとも近くのWebサーバにアクセスを誘導するタイプのCDNの場合、DNSサーバを変更することでWebアクセスにかかる時間が変わることがあります”

                                                        その他
                                                        ebibibi
                                                        大抵の家庭では、規定の設定でDHCPサーバーが配られた家庭内のしょぼいルーターで動いてるDNSを参照してて、そこがたびたび挙動不安定になって遅くなったりしてる気がするんですけどね。

                                                          その他
                                                          miki3k
                                                          質の良くないサーバーを使用している場合には高速化できる可能性がある

                                                            その他
                                                            yanase623
                                                            DNSはまあ速度・安定性差くらいだしいいとして、無闇矢鱈にネットで拾ったポート開放だのの設定をしてネット対戦できない!回線が悪いのかな😢みたいなキッズを見ると諸々胸が苦しくなる

                                                              その他
                                                              iphone
                                                              実運用上「ほとんどor全く繋がらない」を「遅い」と形容されることは少なくないので「速くなった」は起こりうる

                                                                その他
                                                                misomico
                                                                一般的には自分の契約するISPのDNSサーバ(を指定してある最寄りのルータ)を指定するのがオーソドックスだけど、まともな構成じゃなかったり、まともなISPじゃなかったりすることはある

                                                                  その他
                                                                  daisukeeHTN
                                                                  "速いDNSサーバを求めるなら間違っても遠いところにあるDNSサーバに変更してはいけません" "どんなにがんばっても、最初の1往復で名前解決が終わってしまうUDPのDNSより速くなることはありません"

                                                                  その他

                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                  リンクを埋め込む

                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                  プレビュー
                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                  • バナー広告なし
                                                                  • ミュート機能あり
                                                                  • ダークモード搭載
                                                                  アプリをダウンロード

                                                                  関連記事

                                                                    usersに達しました!

                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「DNSを変更するとネ...」が注目されています。

                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                    ツイートする

                                                                    DNSを変更するとネットワークは速くなるか | IIJ Engineers Blog

                                                                    はじめに あえてどことは言いませんが、先日某サイトで「ネット速度を高速化する方法」としてDNSサーバ...はじめに あえてどことは言いませんが、先日某サイトで「ネット速度を高速化する方法」としてDNSサーバの設定をpublicDNSサービスに変更する記事が出てました。その記事の結論としては「変更しても大差ない」というものでしたが、DNSでネットワークを高速化するというこのような記事は何年も前からときどき見かけます。いい機会なので、このあたりについてもう少し深く掘り下げて考えてみましょう。 ※この記事では、とくに明示しなければDNSサーバとはキャッシュDNSサーバ(フルサービスリゾルバ)を指すものとします。DNS応答の速さDNSの設定を変えることによりネットワークの速度が速くなるとすれば、(1)DNSそれ自体の応答が速くなるか、(2)その後のWebアクセスが速くなるか、のどちらか(または両方でしょう)。このそれぞれについて検討してみましょう。 前者が速くなると画像やJavascriptなど

                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                    • Lamit2025/06/03Lamit
                                                                    • miki_bene2025/01/26miki_bene
                                                                    • Nnwww2024/11/10Nnwww
                                                                    • uesima2024/08/30uesima
                                                                    • techtech05212024/08/15techtech0521
                                                                    • ymaru2024/08/13ymaru
                                                                    • stntaku2024/08/12stntaku
                                                                    • hush_in2024/08/05hush_in
                                                                    • igrep2024/08/04igrep
                                                                    • jun_okuno2024/08/01jun_okuno
                                                                    • kamada-math2024/08/01kamada-math
                                                                    • nkawai2024/08/01nkawai
                                                                    • wata-playground2024/07/31wata-playground
                                                                    • sskoji2024/07/31sskoji
                                                                    • will_in_hiki2024/07/31will_in_hiki
                                                                    • healthyprog2024/07/31healthyprog
                                                                    • moneyshark2024/07/31moneyshark
                                                                    • bluescreen2024/07/30bluescreen
                                                                    すべてのユーザーの
                                                                    詳細を表示します

                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                    同じサイトの新着

                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                    いま人気の記事

                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                    いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                    新着記事 - テクノロジー

                                                                    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                    はてなブックマーク

                                                                    公式Twitter

                                                                    はてなのサービス

                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                    設定を変更しましたx

                                                                    [8]ページ先頭

                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp