Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1236usersがブックマークコメント171

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント171

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            skel
            板書を手抜きしたいというモチベーションで、それ以上の労力と学習をしていて素晴らしい。

              その他
              opera627
              教員の除去という字面

                その他
                roshi
                会社の議事録記録とかにもよさそう。

                  その他
                  momonga1123
                  技術自体はよくある画像処理だけど発想がいい 学生時代に欲しかった

                    その他
                    vanish_l2
                    パシャニキwwwwww

                      その他
                      aquarickn
                      コレ作ったという実績だけでどこかで働ける

                        その他
                        sds-page
                        ロボットが筆記用具持ってノートにカリカリ書き込んでるのかと思ったら違った

                        その他
                        natu3kan
                        あたまいいなあ、教師を消す機能の考え方とか

                        その他
                        fukken
                        手の込んだ手抜き

                          その他
                          cocoonP
                          おもしろい。ただ、黒板をそのまま写す行為は「ノート取り」じゃないよね。

                            その他
                            kagehiens
                            "人と文字との違いは、後者は細いことです。"!!!

                            その他
                            fukken
                            fukken手の込んだ手抜き

                              2017/04/27リンク

                              その他
                              sky-graph
                              面白い。モバイル用にバッテリーまで付けれたらさらに良さそう

                              その他
                              enemyoffreedom
                              日本では下火になってしまったが講義の一般公開・配信は負担にならない方法で進めるべきだしこういうシステムは素晴らしい

                                その他
                                imakita_corp
                                ラズパイで制御されたロボットアームが鉛筆持ったりノートめくったりのバカ機械を想像しながらサイトを開いた自分のバカさが呪わしい

                                  その他
                                  nakanemon
                                  すごいw 学生の時作れっていわれても絶対作れないなぁ。

                                    その他
                                    quick_past
                                    あーそうか。タイムラプスカメラだと人の映り込みに対応しにくいのか・・・

                                      その他
                                      hammam
                                      前を走る車が覆面パトか判別できるデバイスないもんかなぁ

                                        その他
                                        Totty-Totty
                                        Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 Tags: from Pocket June 27, 2016 a

                                          その他
                                          shinbash
                                          すげー。天才がいる。

                                            その他
                                            umiusi45
                                            すんげ!

                                            その他
                                            animist
                                            すげぇ。頭いい!!

                                            その他
                                            mojimojikun
                                            スゲェ

                                              その他
                                              kitone
                                              素晴らしい"レポート"

                                                その他
                                                road2
                                                技術的にはすごいし面白い。が、板書は講義内容を理解して自分の腹に落とした内容を、アウトプットとしてノートにまとめるのが基本。

                                                  その他
                                                  kuronama2404
                                                  ココアさん…。

                                                  その他
                                                  deztecjp
                                                  こういうのは確実性が何より大事なので、結局のところ現状では実用的ではないと思う。手書きのノートより確実かもしれないが、自分のミスは許せても機械のミスは許せない、という人が多いんじゃないかな。

                                                    その他
                                                    tohnishi
                                                    発想とコーディング、つまりソフトウェア次第で一般的なハードウェアに付加価値を与えることができる良い例かと。ええな。

                                                      その他
                                                      hiroponz
                                                      面白い

                                                        その他
                                                        mamuchi
                                                        パシャニキ

                                                          その他
                                                          girled
                                                          思ってた以上によく考えられたロジックで感心した。ノート取らずに集中して授業聴けるほど学習効率上がる方法は無いと思ってる

                                                          その他
                                                          arakik10
                                                          AutoMATEd RASter data aquiering Unit ...ってのは(ちょっと苦しいか)

                                                            その他
                                                            coco5959
                                                            Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから: はじめに 数理 情報工学 実験第二という演習で、 Raspberry Pi…

                                                              その他
                                                              kumokaji
                                                              “パシャニキとは近年大学で問題になっている黒板をスマホで撮影する人のことです。”

                                                              その他
                                                              testedquality
                                                              素晴らしい研究結果。教員除去の解決が特によい。これ全部の大学におけば?この記録があって、かつ自分で勉強しないと身につかないもんでしょ?大学の勉強って。(実際にはノートが売買されていること承知で)

                                                              その他
                                                              tettekete37564
                                                              教員削除は時間的な差分検知でも良いような

                                                                その他
                                                                haruyato
                                                                すげぇ、これぞスクールITの本筋。タブレット配布とか無線LAN環境の整備とか馬鹿なことやってる場合じゃないよ。

                                                                  その他
                                                                  airj12
                                                                  楽するためには苦労を厭わない てのは美徳だと改めて思う

                                                                    その他
                                                                    gcyn
                                                                    『うまく動くものができた。すごい。』いきるちからあるなあ。/"Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

                                                                      その他
                                                                      kazuph1986
                                                                      やったこともまとめ方も最高!

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「Raspberry Pi3で自...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

                                                                          はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこ...はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー:TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • techtech05212023/12/25techtech0521
                                                                          • holizon92021/08/10holizon9
                                                                          • dedexchang2020/11/17dedexchang
                                                                          • sscr2019/12/30sscr
                                                                          • kenjiro_n2019/04/24kenjiro_n
                                                                          • kosi-72018/06/27kosi-7
                                                                          • gorou56562018/06/27gorou5656
                                                                          • techten2018/05/12techten
                                                                          • rabbit2go2017/12/03rabbit2go
                                                                          • roirrawedoc2017/10/16roirrawedoc
                                                                          • streetbeats212017/09/09streetbeats21
                                                                          • yukimori_7262017/07/19yukimori_726
                                                                          • pogin2017/07/02pogin
                                                                          • henachoco-a-552017/06/29henachoco-a-55
                                                                          • japan-tama2017/06/28japan-tama
                                                                          • seiryoden2017/06/28seiryoden
                                                                          • haru_hobby2017/06/28haru_hobby
                                                                          • noskwnosky1182017/06/27noskwnosky118
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                          いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                          新着記事 - テクノロジー

                                                                          新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp