Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

856usersがブックマークコメント45

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント45

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            masterq
            なんと。設定を保存できたのか "今の表示状態を保存しておきたい場合は"shift+w"を押してください"/"実行しているユーザーのホームディレクトリに.toprcというファイルが生成されて"

            その他
            daikikohara
            素直にhtopとかbtop使ったほうが良いとは思うけどカスタマイズ知るのは大事ですね。

              その他
              dekasasaki
              こういう記事を目にしたらmanでどのあたりに書いてあるかを探すのお勧め。そうすれば完全に記憶していなくても困ったときに man top で解決できる。https://linuxjm.osdn.jp/html/procps/man1/top.1.html

                その他
                tmatsuu
                わいわい。書いてる以外だと、top実行中に数字の1を入力するのよくやる

                  その他
                  tzccinct
                  Ubuntu 20.04では~/.config/procps/toprc に設定が保存された。man によると~/.toprc に保存されるのはlegacy version とのこと。

                  その他
                  i_luv_kneesox
                  top -cd1しか普段使ってこなかった。リアルタイム監視もずっとそれでやってたけど設定保存できたりは知らなんだ…。

                    その他
                    taruhachi
                    何!とりあえず今は色々できるんだな。という事だけ覚えとこう。次使う時にググる。

                      その他
                      zu2
                      “今の表示状態を保存しておきたい場合は"shift+w"を押してください”

                        その他
                        tengo1985
                        よく1を押して見てたけど、コア数がどんどん増えてきて結局それだとツラくなってきた

                          その他
                          kiririmode
                          topの設定保存できるのか

                          その他
                          hamaco
                          全然知らんかった…

                            その他
                            amemiyashiro
                            topってここまで弄れるのか。。。

                              その他
                              girled
                              topコマンドを設定して使ったことなかったので早速試す

                              その他
                              kagehiens
                              うわー、全然知らんかったわ……。ありがとう。

                              その他
                              dekasasaki
                              dekasasakiこういう記事を目にしたらmanでどのあたりに書いてあるかを探すのお勧め。そうすれば完全に記憶していなくても困ったときに man top で解決できる。https://linuxjm.osdn.jp/html/procps/man1/top.1.html

                                2021/10/10リンク

                                その他
                                IGA-OS
                                最近ちょこちょこと使うので勉強になる

                                その他
                                k_igrs
                                shift+wって大文字のW。

                                  その他
                                  bata64
                                  topコマンド多用する人の中で自分用にカスタマイズできる環境にある人がどれだけいるだろうか(客のサーバだったりするのでは)と思うのでデフォルト設定で頑張りたい。top -b -d 1 をファイルにリダイレクトしてパースで。

                                  その他
                                  takuya_1st
                                  すでにhtopに移行してしまった

                                    その他
                                    tettekete37564
                                    接続先が複数あると設定保存とかは考えないですね。 top → b → x で shift + > と shit + < で CPU/MEM カラムのソートモードになることしか覚えてない。あと -b オプション起動で3秒おき書き出し。-d で秒数は変えられる

                                      その他
                                      MiYA-mar
                                      仕事でLinuxを扱っていたのは15年も前のことなので、すっかり忘れてた。

                                      その他
                                      UKIBORI
                                      “topコマンドを実行しているユーザーのホームディレクトリに.toprcというファイルが生成されて、現在の設定が保存されます。”

                                      その他
                                      AmaiSaeta
                                      手元のFedora34だと、設定ファイルの保存先だけ違った。~/.config/procps/toprc

                                      その他
                                      kikunantoka
                                      こんなんできたんか

                                      その他
                                      tzccinct
                                      tzccinct Ubuntu 20.04では~/.config/procps/toprc に設定が保存された。man によると~/.toprc に保存されるのはlegacy version とのこと。

                                      2021/10/09リンク

                                      その他
                                      takaok7293
                                      知らなんだ(保存

                                        その他
                                        kirakking
                                        手元のopenSUSEだと保存ファイルは ~/.config/procps/toprc だった。

                                        その他
                                        kuborn
                                        .topcr 知らなかった。

                                          その他
                                          rkosaka
                                          ひねくれてるので、20年目ではじめて top って打ったのかと思った。

                                            その他
                                            shunt_i
                                            topコマンド

                                            その他
                                            rAdio
                                            htop

                                              その他
                                              nicht-sein
                                              設定保存、私も初めて知った

                                              その他
                                              forest1040
                                              便利

                                                その他
                                                t-murachi
                                                キー操作覚え切れなくてホント困るのでブクマ

                                                その他
                                                hdkINO33
                                                “ちなみにここまでの説明はRedHat7系(CentOS7,AmazonLinux2)のtopコマンド特有の部分もあります”

                                                  その他
                                                  tengo1985
                                                  tengo1985よく1を押して見てたけど、コア数がどんどん増えてきて結局それだとツラくなってきた

                                                    2021/10/09リンク

                                                    その他
                                                    zgmf-x20a
                                                    確かに20年前にtopはあった。ちょうど知人が2000年問題対応で休日出勤してた。その頃のtopからこんな機能あったのかな?

                                                      その他
                                                      John_Kawanishi
                                                      ①Processの引数等詳細な情報を表示②表示項目を追加して表示順番を変える③StatusがRUNNINGのProcessとSortしている列をを太字で表示③Sort順を変える⑤設定を保存する(これが一番大事)

                                                      その他
                                                      soratomo
                                                      “今の表示状態を保存しておきたい場合は"shift+w"を押してください”

                                                        その他

                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                        リンクを埋め込む

                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                        プレビュー
                                                        アプリのスクリーンショット
                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                        • バナー広告なし
                                                        • ミュート機能あり
                                                        • ダークモード搭載
                                                        アプリをダウンロード

                                                        関連記事

                                                          usersに達しました!

                                                          さんが1番目にブックマークした記事「インフラエンジニ...」が注目されています。

                                                          気持ちをシェアしよう

                                                          ツイートする

                                                          インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド

                                                          こんにちは、カナダに来て1年弱ですが、いまだに"how are you?"にアイムファインセンキューと返してしま...こんにちは、カナダに来て1年弱ですが、いまだに"how are you?"にアイムファインセンキューと返してしまう全然英語が上達してない聖賢です。インフラエンジニアならみんな大好きtopコマンド、おそらくビヨンドの中ではサーバ運用の中で最初に覚えるコマンドじゃないでしょうか。 実は結構奥が深いコマンドでいろんなことができるので、これまでドヤ顔で「こんなこともできるんやで」と上司の威厳、、、もとい先輩としての経験を後進に伝えていたのですが私も最近になって初めて知った超便利な使い方を紹介したいと思います。 ちょっと長いですがお付き合いください。 普通にtopコマンドを実行すると以下のような画面が表示されます 結構これだけでもサーバ運用には重要な情報が詰まっているのですが、topコマンドの見方などは他でも色々と紹介されていると思うので今回は割愛します 今回はこのtopコマンドの表示を最終的にこ

                                                          ブックマークしたユーザー

                                                          • accelerk2025/06/24accelerk
                                                          • shu_ohm12025/05/29shu_ohm1
                                                          • techtech05212023/04/20techtech0521
                                                          • ginnang72023/03/13ginnang7
                                                          • streetbeats212023/01/07streetbeats21
                                                          • toraMasa2022/09/02toraMasa
                                                          • kmiya_bbm2022/01/04kmiya_bbm
                                                          • kwy2021/11/09kwy
                                                          • heatman2021/11/08heatman
                                                          • clavier2021/11/03clavier
                                                          • pick_mugetu2021/10/25pick_mugetu
                                                          • YAA2021/10/23YAA
                                                          • osada59632021/10/22osada5963
                                                          • gobramoon2021/10/18gobramoon
                                                          • yanth2021/10/17yanth
                                                          • hnishi25092021/10/17hnishi2509
                                                          • kiririmode2021/10/17kiririmode
                                                          • kaokaopink2021/10/15kaokaopink
                                                          すべてのユーザーの
                                                          詳細を表示します

                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                          同じサイトの新着

                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                          いま人気の記事

                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                          いま人気の記事 - テクノロジー

                                                          いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                          新着記事 - テクノロジー

                                                          新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                          企業メディアをもっと読む

                                                          はてなブックマーク

                                                          公式Twitter

                                                          はてなのサービス

                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx

                                                          [8]ページ先頭

                                                          ©2009-2025 Movatter.jp