Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • エンタメ
  • TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

663usersがブックマークコメント143

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope

        663 usersask.fm

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント143

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mon_tes_q
            最後で訳わからん話になってる。宇多田がUSでヒットしなかったから日本人には音楽の才能が無かった、失望、なんて考え、本当に広まった? アイドルブームとか関係ない。

              その他
              planetes
              99年の年間シングル売上ランキングで宇多田とモー娘。が並んでいる事実がなかったことになっている。とはいえラストの急展開も、これだけ面白く過去を語れる人でさえ興味が無い点では雑になる好例として参考になる。

              その他
              paserisage
              一考察としてとても面白い。宇多田の歌はカラオケで歌って初めて難しいことに気づく。あんなにポップでノリが良くて覚えやすいメロディなのに歌えない、、そこが彼女のR&Bグルーブを持つ歌唱力なる所以か。

                その他
                ssuguru
                そして、宇多田ヒカルのデビューと同年の1998年夏の甲子園決勝でノーヒットノーランを達成して野球界最後のスーパースターになったのが松坂大輔だったんですよ/並べて語っても若い人には分からなそう。これが昔話か

                その他
                munioka303
                洋楽派でクラブミュージック側だったおれには宇多田はR&B風フォークにしか聞こえなくて、親に藤圭子の存在を教えてもらってすごく合点がいった。

                  その他
                  mahal
                  実際宇多田がアホみたいに売れた頃、「これUAとかMISIAの客が割とミーハー扱いするパターンかな」とは思わなくなかったかな>「おそらく同業者の視線が気になる・同業者の評価を気にしてしまう人達」

                  その他
                  Harnoncourt
                  dosのこと、ときどきでいいから思い出してください/TKとR&Bを論じるならdosへの言及は不可欠。なおKiss Destinationは黒歴史なので以下略(汗)/Automaticや宇多田1stアルバムのアレンジ担当の西平彰氏はR&B畑の人じゃないよ。

                    その他
                    kana091984
                    ジャンルなんてどうでもいい。俺はTKも好きだし、宇多田も好きだ。ラーメンも好きだし、ハンバーグも好きでいいでしょ。

                      その他
                      exadit
                      そのアイドルへの五体投地がベビーメタルを産んで世界に新たな層を作れたことは素晴らしかったんじゃないかなーと。あと宇多田もセールス見る限り近年は評価されてきてるかもだしね。

                        その他
                        PowerEdge
                        Overnight SensationってTKってより久保こーじ編曲だから比較の対象にするのなんか違う気が / ただ当時のキャッチーな音楽だらけの閉塞したオリコンチャートに一石投じた宇多田の登場はリアルに衝撃だったな……

                        その他
                        field_combat
                        TK-宇多田-アイドルまでの流れ

                        その他
                        udonmotch
                        指摘してる方がいたけど、TK的R&Bはdosと安室ちゃんの後期楽曲だと思う。dosはメンバーも曲もあっという間に消費されてしまい、その後こTKDは完全プライベート趣味PJになりどんどんなんだかなあってなってっちゃったな

                          その他
                          georgew
                          TKはJ-POP史においてはメロディとコード進行を改革した人です。対してグルーヴについては革新するほどの発想がありませんでした > へー、こういう見方できるのか。リズム感は日本人の弱点、みたいな話。

                            その他
                            sekiryo
                            TKってやっぱり小室でいいのか。てかこういうまとめてガーッと書いちゃった方が勝ちだよ。ここが抜けてるとか大系飛ばして指摘しかできない人の言は流されるだけだし。だから詳しい人は皆ちゃんと文字に起こして。

                            その他
                            mohri
                            「オリコンチャートにも通用するR&Bのグルーヴ」ってサラっと書かれてるけど重要な概念っぽさある。前後の関連を考えたくなる。R&Bではあるがクラブミュージックではないというあたりは認識合っててよかった。

                              その他
                              holypp
                              結局グルーヴの話なんだよね。最近の日本はホントに各方面で良くなってきたと思うけど。で、TKって30代以上じゃないともう知らないのでは…。てけちゃんかと思ったよ。

                                その他
                                kash06
                                「大枠は同意だけど…千代の富士が引退を決意したのは、貴乃花に負けたからではなく、むしろ翌日に勝利した板井戦で思う様に身体が動かなかった事と、三日目の貴闘力戦だよ」みたいなブコメによるフォロー。

                                その他
                                r_riv
                                Tanaka Kakuei

                                  その他
                                  YokoChan
                                  宇多田ヒカルは詩も、男性の事を「君(きみ)」って読んで、自分の事は「僕(ぼく)」っていう僕っ子な表現が新鮮だった。

                                    その他
                                    roshi
                                    Rojamやってなかったらまた歴史は違ったんじゃないかと思ったり。

                                      その他
                                      Dai44
                                      高坂剛の話かと

                                        その他
                                        flagburner
                                        この辺に関しては、TKの仕事の再評価(ないし批判)が必要・・・なのかも?

                                        その他
                                        agnusdei28
                                        上のほうのブコメを見て、冬から春にかけてはソファがあるところでは常にautomaticにMVの真似をして、夏にはテレビにかじりついて松坂を応援していた高校生だったのを思い出した。

                                          その他
                                          keisuker
                                          R&Bに小室が対応できなかったって一般論多いけど、リアルな音源による打ち込みの時代に入って小室さんの音作りが古くさくなっただけだと思う。宇多田ヒカルがR&Bなのかどうかもそもそも謎だし。

                                            その他
                                            hacosato
                                            はてなブックマークのコメントででみんなが20世紀から21世紀に変わるころのJ-POPの思い出話をしててたのしそう! いまの時代もいつかこうやってみんなで思い返せる日が来るのかなぁ。来るといいなぁ。

                                              その他
                                              kentaroll
                                              おもしろい

                                                その他
                                                buhikun
                                                宇多田ヒカルはどうだか知らんが、俺は東横線渋谷駅の移築の件でとっくにTKに引導を渡している(割と真剣

                                                その他
                                                Zuboraben
                                                最後の段落が蛇足というか見当外れで残念。特に書く必要も無かったはずなのに何故?

                                                  その他
                                                  Mr_Lostman_1978
                                                  TRUE KiSS DESTiNATiON 懐かしい

                                                    その他
                                                    namisk
                                                    たしかに小室さんの曲のボーカルはリズムの揺らぎがあんまりない。それは好きでそうしているのだと思っていたけど、やりたくてもできなかったのか…。

                                                    その他
                                                    shields-pikes
                                                    面白かった。最後の「音楽に才能がなくていい→アイドルの時代へ」は、暴論だが正しい。実際、90年代後半は天才ガールポップ信仰が強く、川本真琴、椎名林檎ら実力派もその文脈でデビューしたが宇多田後に激減した。

                                                      その他
                                                      nobiox
                                                      みんな、わかりやすい説明に感心した時には、気をつけて「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」という名言を思い出そう。

                                                        その他
                                                        muchonov
                                                        アマチュア時代は「プログレの人」だったTK、後々までクラブミュージックが不得手だったと後にSAMが証言してる。恐る恐る手を出したジャングルもクォンタイズしててたし、本当にタメとかグルーヴが苦手なんだなと。

                                                          その他
                                                          ksd6700
                                                          “宇多田の海外進出失敗のあと、我々は才能に失望し(宇多田でもダメだった=日本人はいくら才能があっても海外では成功できないんだ)、音楽の才能がなくてもいいじゃんというアイドル・ブームに身を投げたんだと、

                                                            その他
                                                            cgi
                                                            なるほど、

                                                              その他
                                                              gcyn
                                                              流行りのグルーブが移り変わっていくというのはそうだし両者のスタイルは別だけど、でもこりゃ、事実を見当違いに並べてる論かなと、僕は思った。もっと文学的な部分の話だとしたらそうかもって思うんですけどね。

                                                                その他
                                                                shota-m
                                                                日本3大TKと言ったら、小室哲哉とタケオキクチとあと、凛として時雨のTKになります。

                                                                  その他
                                                                  albertus
                                                                  TKって、文脈から判断して、小室哲哉のこと?改名したんだっけ?それとも、何か事情があるの?

                                                                    その他
                                                                    Wender
                                                                    何でアイドルか?たぶんそれはVoが可愛い印象を出すためエイトやシャッフルと別のリズムが出てくるからでは?/すごいわかりやすい。ゼロ年代以降のロックやニコニコの初音ミク系も付いて行けるのだがR&Bは違う

                                                                    その他
                                                                    eight_beater_pc
                                                                    「宇多田の海外進出失敗のあと、我々は才能に失望し(宇多田でもダメだった=日本人はいくら才能があっても海外では成功できないんだ)、音楽の才能がなくてもいいじゃんというアイドル・ブームに身を投げたんだ」

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「TKが宇多田ヒカル...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        TKが宇多田ヒカルに引導渡されたとコメントしていますが、両者は何がどう違って、TKはそのように思ったのでしょうか。 | ask.fmhttps://ask.fm/polytope

                                                                        About polytope: Nothing here yet polytope photo gallery: Nothing to show here at this time 感覚的...About polytope: Nothing here yet polytope photo gallery: Nothing to show here at this time 感覚的には速攻で分かるのですが、言葉にしようとすると難しいですね。長くなるので時間があるときに読んでください。ワタシの回答としては、オリコンチャートにも通用するR&Bのグルーヴを90年代のTKは作れず、宇多田ヒカルは作れたということでしょう。trf「Overnight Sensation」と宇多田「Automatic」を聞き比べればわかると思いますが、TKはどこまで行ってもタイミングがほぼジャストなんです。でもR&Bのグルーヴというのはゆらぎ・ずらし・間が必要です。頑張ったのは安室奈美恵「Don't wanna cry」ですが、やはり甘すぎる。 TKはロックや4つ打ちのグルーヴを作ることはできました。ただTKは

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • hxkxmx2019/07/12hxkxmx
                                                                        • tinsep192017/10/05tinsep19
                                                                        • qaesbuah1982017/09/21qaesbuah198
                                                                        • bk23218662017/09/21bk2321866
                                                                        • kubodee2017/09/21kubodee
                                                                        • fa403752017/09/21fa40375
                                                                        • field_combat2017/09/21field_combat
                                                                        • dalmacija2017/06/21dalmacija
                                                                        • otsune2017/06/21otsune
                                                                        • youko032016/12/15youko03
                                                                        • cockneymoose2016/12/04cockneymoose
                                                                        • cruelmoldwarp2016/11/28cruelmoldwarp
                                                                        • Kiwigold2016/11/17Kiwigold
                                                                        • meagerdover2016/11/09meagerdover
                                                                        • formblaze2016/10/29formblaze
                                                                        • womancyclase2016/10/19womancyclase
                                                                        • catcatstray2016/10/16catcatstray
                                                                        • TAKEmaru2016/10/15TAKEmaru
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - エンタメ

                                                                        いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                                        新着記事 - エンタメ

                                                                        新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp